第4【経理の状況】

 

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年9月1日から2023年11月30日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年3月1日から2023年11月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年2月28日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年11月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

5,352

5,447

受取手形及び売掛金

751

881

商品及び製品

4,148

5,107

仕掛品

0

0

原材料及び貯蔵品

123

149

その他

2,618

2,786

流動資産合計

12,996

14,374

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

18,193

21,159

土地

12,719

12,728

その他(純額)

4,853

4,451

有形固定資産合計

35,767

38,340

無形固定資産

1,245

1,631

投資その他の資産

 

 

その他

4,249

4,789

投資その他の資産合計

4,249

4,789

固定資産合計

41,262

44,761

資産合計

54,259

59,136

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

6,741

8,138

短期借入金

7,400

5,300

1年内返済予定の長期借入金

234

390

未払法人税等

276

10

賞与引当金

318

-

契約負債

2,073

1,894

その他

3,880

4,987

流動負債合計

20,924

20,722

固定負債

 

 

長期借入金

1,756

4,314

退職給付に係る負債

192

206

資産除去債務

1,246

1,280

リース債務

775

2,525

その他

727

792

固定負債合計

4,697

9,119

負債合計

25,622

29,841

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年2月28日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年11月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,388

2,388

資本剰余金

2,211

2,209

利益剰余金

24,207

24,842

自己株式

246

235

株主資本合計

28,561

29,204

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

59

78

退職給付に係る調整累計額

3

1

その他の包括利益累計額合計

62

79

新株予約権

12

10

純資産合計

28,636

29,294

負債純資産合計

54,259

59,136

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

 至 2022年11月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年11月30日)

売上高

73,846

75,922

売上原価

53,543

55,070

売上総利益

20,303

20,851

販売費及び一般管理費

 

 

給料

8,093

8,382

賞与引当金繰入額

610

604

退職給付費用

84

91

減価償却費

2,005

2,297

その他

8,854

9,032

販売費及び一般管理費合計

19,648

20,409

営業利益

655

441

営業外収益

 

 

受取利息

0

2

受取配当金

7

7

データ提供料

21

18

その他

53

58

営業外収益合計

82

88

営業外費用

 

 

支払利息

9

28

違約金

-

11

その他

3

6

営業外費用合計

12

45

経常利益

725

484

特別利益

 

 

固定資産売却益

8

47

特別利益合計

8

47

特別損失

 

 

固定資産売却損

0

-

固定資産除却損

57

41

減損損失

36

-

投資有価証券売却損

10

-

特別損失合計

104

41

税金等調整前四半期純利益

628

490

法人税、住民税及び事業税

313

110

法人税等調整額

67

546

法人税等合計

246

435

四半期純利益

382

926

親会社株主に帰属する四半期純利益

382

926

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

 至 2022年11月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年11月30日)

四半期純利益

382

926

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

33

18

退職給付に係る調整額

2

2

その他の包括利益合計

30

16

四半期包括利益

413

942

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

413

942

非支配株主に係る四半期包括利益

-

-

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

 (連結の範囲の重要な変更)

  第1四半期連結会計期間において、当社の連結子会社でありました、よねや商事株式会社は当社を存続会社

 とする吸収合併により消滅したため、連結の範囲から除外しております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

至 2022年11月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年11月30日)

減価償却費

2,047百万円

2,377百万円

のれんの償却額

8

8

 

(株主資本等関係)

 

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年3月1日 至 2022年11月30日)

配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月26日

定時株主総会

普通株式

147

13円50銭

2022年2月28日

2022年5月27日

利益剰余金

2022年9月26日

取締役会

普通株式

147

13円50銭

2022年8月31日

2022年11月2日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年11月30日)

配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月25日

定時株主総会

普通株式

145

13円50銭

2023年2月28日

2023年5月26日

利益剰余金

2023年9月26日

取締役会

普通株式

145

13円50銭

2023年8月31日

2023年11月2日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年3月1日 至 2022年11月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

スーパー

マーケット

事業

ドラッグ

ストア

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

64,110

9,730

73,841

5

73,846

73,846

外部顧客への売上高

64,110

9,730

73,841

5

73,846

73,846

セグメント間の内部

売上高又は振替高

448

0

448

3,085

3,534

3,534

64,559

9,731

74,290

3,090

77,380

3,534

73,846

セグメント利益

494

92

586

62

649

5

655

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、惣菜及び日配商品を開発製造し、製造された商品は主にスーパーマーケット事業で販売しております。

2.セグメント利益の調整額は、内部取引の消去5百万円によるものです。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を図っております。

 

 

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年11月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

スーパー

マーケット

事業

ドラッグ

ストア

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

66,193

9,721

75,914

7

75,922

75,922

外部顧客への売上高

66,193

9,721

75,914

7

75,922

75,922

セグメント間の内部

売上高又は振替高

446

0

446

3,239

3,685

3,685

66,639

9,721

76,360

3,246

79,607

3,685

75,922

セグメント利益又は損失(△)

419

50

470

36

434

7

441

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、惣菜及び日配商品を開発製造し、製造された商品は主にスーパーマーケット事業で販売しております。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、内部取引の消去7百万円によるものです。

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を図っております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

至 2022年11月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年11月30日)

(1)1株当たり四半期純利益金額

35円05銭

85円98銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する          四半期純利益金額(百万円)

382

926

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する   四半期純利益金額(百万円)

382

926

普通株式の期中平均株式数(千株)

10,905

10,772

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額

35円03銭

85円93銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する          四半期純利益調整額(百万円)

普通株式増加数(千株)

7

7

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

2【その他】

2023年9月26日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)中間配当による配当金の総額..............145百万円

(ロ)1株当たりの金額...................13円50銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日..........2023年11月2日

(注)2023年8月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行いました。