【注記事項】
(四半期貸借対照表関係)

※1.所有目的の変更に伴う仕掛販売用不動産及び固定資産への振替は次の通りであります。

  ①仕掛販売用不動産への振替

 

前事業年度

(2023年2月28日)

当第3四半期会計期間

(2023年11月30日)

(土地からの振替)

(1物件)

(-物件)

仕掛販売用不動産

87,589

千円

千円

合 計

87,589

千円

千円

 

  ②固定資産への振替

 

前事業年度

(2023年2月28日)

当第3四半期会計期間

(2023年11月30日)

(仕掛販売用不動産からの振替)

(-物件)

(1物件)

建設仮勘定

千円

239,014

千円

(販売用不動産からの振替)

(3物件)

(-物件)

土地

0

千円

千円

建設仮勘定

161,045

千円

千円

合 計

161,045

千円

239,014

千円

 

 

 2.保証債務

  分譲マンション購入者の銀行借入金に対し、保証を行っております。

 

前事業年度

(2023年2月28日)

当第3四半期会計期間

(2023年11月30日)

 

(6名)

(5名)

分譲マンション購入者

12,046

千円

10,497

千円

 

 

(四半期損益計算書関係)

   売上高及び売上原価の四半期ごとの偏向について

 

 前第3四半期累計期間(自 2022年3月1日 至 2022年11月30日)及び当第3四半期累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年11月30日

 

 当社の主要事業である分譲マンション販売は、マンションの竣工後購入者へ引渡しが行われる際に売上高が計上されるため、開発時期や工期等により四半期ごとの業績に偏向が生じる可能性があります。

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期累計期間

(自  2022年3月1日

  至  2022年11月30日)

当第3四半期累計期間

(自  2023年3月1日

  至  2023年11月30日)

減価償却費

524,519

千円

510,982

千円

 

 

 

(株主資本等関係)

前第3四半期累計期間(自 2022年3月1日 至 2022年11月30日

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月27日
開催の定時株主総会

普通株式

244,194

22.00

2022年2月28日

2022年5月30日

利益剰余金

2022年10月7日
の取締役会

普通株式

244,194

22.00

2022年8月31日

2022年11月9日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間の末日後となるもの

 

該当事項はありません。

 

当第3四半期累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年11月30日

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月26日
開催の定時株主総会

普通株式

310,793

28.00

2023年2月28日

2023年5月29日

利益剰余金

2023年10月6日
の取締役会

普通株式

288,593

26.00

2023年8月31日

2023年11月8日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間の末日後となるもの

 

該当事項はありません。

 

(持分法損益等)

 当社が有しているすべての関連会社は、利益基準及び利益剰余金基準からみて重要性の乏しい関連会社であるため、記載を省略しております。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第3四半期累計期間(自  2022年3月1日  至  2022年11月30日

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

区分

報告セグメント

その他

(千円)

(注)1

合計

(千円)

分譲

マンション

販売

(千円)

戸建て住宅

販売

(千円)

その他

不動産販売

(千円)

不動産

賃貸収入

(千円)

(千円)

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約

から生じる収益

34,303,926

737,060

940,062

35,981,049

84,900

36,065,949

その他の収益

(注)2

2,261,334

2,261,334

2,261,334

 

 

 

 

 

 

 

 

 外部顧客への

 売上高

34,303,926

737,060

940,062

2,261,334

38,242,383

84,900

38,327,283

 セグメント間の

 内部売上高又は

 振替高

34,303,926

737,060

940,062

2,261,334

38,242,383

84,900

38,327,283

セグメント利益
又は損失(△)

4,640,153

14,424

106,393

684,860

5,416,983

76,117

5,493,100

 

(注) 1.「その他」の区分には、報告セグメントには含まれない事業セグメントであり、解約手付金収入、保険代理店手数料収入及び仲介手数料等を含んでおります。

2.その他の収益には、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号)に基づく賃貸料収入等が含まれております。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容 (差異調整に関する事項)

利益

金額(千円)

報告セグメント 計

5,416,983

「その他」の区分の利益

76,117

全社費用(注)

△836,865

四半期損益計算書の営業利益

4,656,234

 

(注) 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

 

当第3四半期累計期間(自  2023年3月1日  至  2023年11月30日

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

区分

報告セグメント

その他

(千円)

(注)1

合計

(千円)

分譲

マンション

販売

(千円)

戸建て住宅

販売

(千円)

その他

不動産販売

(千円)

不動産

賃貸収入

(千円)

(千円)

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約

から生じる収益

25,531,361

1,409,333

2,933,098

29,873,793

29,773

29,903,566

その他の収益

(注)2

2,395,011

2,395,011

2,395,011

 

 

 

 

 

 

 

 

 外部顧客への

 売上高

25,531,361

1,409,333

2,933,098

2,395,011

32,268,804

29,773

32,298,577

 セグメント間の

 内部売上高又は

 振替高

25,531,361

1,409,333

2,933,098

2,395,011

32,268,804

29,773

32,298,577

セグメント利益

3,501,718

106,122

396,825

825,837

4,830,504

27,107

4,857,611

 

(注) 1.「その他」の区分には、報告セグメントには含まれない事業セグメントであり、解約手付金収入、保険代理店手数料収入及び仲介手数料等を含んでおります。

2.その他の収益には、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号)に基づく賃貸料収入等が含まれております。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容 (差異調整に関する事項)

利益

金額(千円)

報告セグメント 計

4,830,504

「その他」の区分の利益

27,107

全社費用(注)

△841,563

四半期損益計算書の営業利益

4,016,048

 

(注) 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第3四半期累計期間

(自  2022年3月1日

  至  2022年11月30日)

当第3四半期累計期間

(自  2023年3月1日

  至  2023年11月30日)

1株当たり四半期純利益金額

253円05銭

218円15銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益金額

(千円)

2,808,838

2,421,392

普通株主に帰属しない金額

(千円)

普通株式に係る四半期純利益金額

(千円)

2,808,838

2,421,392

普通株式の期中平均株式数

(株)

11,099,752

11,099,752

 

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2 【その他】

第58期(2023年3月1日から2024年2月29日まで)中間配当について、2023年8月31日の株主名簿に記載された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを2023年10月6日に取締役会決議いたしました。

(1)中間配当による配当金の総額            288,593千円

(2)1株当たりの金額                       26円

(3)支払請求の効力発生日及び支払開始日     2023年11月8日

 

第二部 【提出会社の保証会社等の情報】

該当事項はありません。