(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1 報告セグメントの概要

当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が経営資源の配分の決定および業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループの各拠点においては、主に自動車用部品を生産・販売しており、その地域性を重視した戦略を立案し、事業活動を展開しているため、報告セグメントを地域別の「日本」、「北米」、「東アジア」および「東南アジア」としております。

 

2 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。なお、セグメント間の内部売上高及び振替高は、市場実勢価格に基づいております。

 

3 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自 2021年4月1日 至 2022年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

日本

北米

東アジア

東南
アジア

調整額

(注)1

連結財務諸表
計上額(注)2

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 外部顧客への売上高

38,871

23,359

13,756

8,515

84,503

84,503

 セグメント間の内部売上高
 又は振替高

4,895

62

705

281

5,945

△5,945

43,767

23,421

14,462

8,797

90,448

△5,945

84,503

セグメント利益又は損失(△)

929

△1,779

1,544

1,810

2,505

△31

2,473

セグメント資産

88,670

16,305

18,166

12,993

136,136

△20,505

115,631

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 減価償却費

2,920

1,352

970

600

5,843

5,843

 持分法適用会社への投資額

1,147

1,147

1,147

 有形固定資産および
 無形固定資産の増加額

2,477

483

885

331

4,179

4,179

 

(注)1 調整額は以下のとおりであります。

  (1)セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引消去であります。

  (2)セグメント資産の調整額は、セグメント間の債権債務消去等であります。

2 セグメント利益又は損失(△)は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

  また、セグメント資産は、連結貸借対照表の総資産と調整を行っております。

 

 

当連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

日本

北米

東アジア

東南
アジア

調整額

(注)1

連結財務諸表
計上額(注)2

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 外部顧客への売上高

44,812

30,211

13,132

10,010

98,167

98,167

 セグメント間の内部売上高
 又は振替高

4,736

21

927

512

6,198

△6,198

49,548

30,233

14,060

10,523

104,365

△6,198

98,167

セグメント利益又は損失(△)

1,848

△4,420

753

1,678

△140

34

△105

セグメント資産

94,045

18,715

17,810

13,395

143,967

△18,810

125,156

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 減価償却費

2,908

1,565

1,065

565

6,105

6,105

 持分法適用会社への投資額

1,194

1,194

1,194

 有形固定資産および
 無形固定資産の増加額

2,601

1,697

686

80

5,066

5,066

 

(注)1 調整額は以下のとおりであります。

  (1)セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引消去であります。

  (2)セグメント資産の調整額は、セグメント間の債権債務消去等であります。

2 セグメント利益又は損失(△)は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

  また、セグメント資産は、連結貸借対照表の総資産と調整を行っております。

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2021年4月1日 至 2022年3月31日)

1 製品及びサービスごとの情報

単一の製品・サービスの区分(自動車用部品事業)の外部顧客への売上高が、連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

2 地域ごとの情報

(1) 売上高

 

 

 

 

(単位:百万円)

日本

米国

中国

その他

合計

38,456

14,382

13,554

18,109

84,503

 

(注)売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

 

 

 

 

(単位:百万円)

日本

米国

中国

その他

合計

14,113

4,180

6,043

4,920

29,257

 

 

3 主要な顧客ごとの情報

 

 

(単位:百万円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

本田技研工業㈱およびそのグループ会社

20,601

日本、北米、東アジア、東南アジア

トヨタ自動車㈱およびそのグループ会社

17,372

日本、北米、東アジア、東南アジア

マツダ㈱およびそのグループ会社

11,649

日本、北米、東アジア、東南アジア

日産自動車㈱およびそのグループ会社

8,558

日本、北米、東アジア、東南アジア

 

 

 

当連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

1 製品及びサービスごとの情報

単一の製品・サービスの区分(自動車用部品事業)の外部顧客への売上高が、連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

2 地域ごとの情報

(1) 売上高

 

 

 

 

(単位:百万円)

日本

米国

中国

その他

合計

44,345

19,451

12,833

21,536

98,167

 

(注)売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

 

 

 

 

(単位:百万円)

日本

米国

中国

その他

合計

13,572

5,282

6,016

5,006

29,876

 

 

3 主要な顧客ごとの情報

 

 

(単位:百万円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

本田技研工業㈱およびそのグループ会社

22,228

日本、北米、東アジア、東南アジア

トヨタ自動車㈱およびそのグループ会社

20,710

日本、北米、東アジア、東南アジア

マツダ㈱およびそのグループ会社

14,504

日本、北米、東アジア、東南アジア

日産自動車㈱およびそのグループ会社

10,823

日本、北米、東アジア、東南アジア

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

該当事項はありません。

 

 

【関連当事者情報】

前連結会計年度(自 2021年4月1日 至 2022年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

(1株当たり情報)

 

 

前連結会計年度

(自 2021年4月1日

至 2022年3月31日)

当連結会計年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

1株当たり純資産額

3,502.02

3,744.48

1株当たり当期純利益

107.47

60.80

 

(注) 1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2 1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前連結会計年度

(自 2021年4月1日

至 2022年3月31日)

当連結会計年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

2,105

1,170

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

当期純利益(百万円)

2,105

1,170

普通株式の期中平均株式数(株)

19,593,617

19,259,189

 

3 1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前連結会計年度
(2022年3月31日)

当連結会計年度
(2023年3月31日)

純資産の部の合計額(百万円)

72,463

74,560

純資産の部の合計額から控除する金額(百万円)

3,836

2,622

(うち非支配株主持分(百万円))

(3,836)

(2,622)

普通株式に係る期末の純資産額(百万円)

68,626

71,938

1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の普通株式の数(株)

19,596,306

19,211,920

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。