第4【経理の状況】

1  四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2  監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(自  2023年9月1日  至  2023年11月30日)及び第3四半期連結累計期間(自  2023年3月1日  至  2023年11月30日)に係る四半期連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人により四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年2月28日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年11月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

9,255,060

11,612,937

受取手形、売掛金及び契約資産

6,607,593

7,232,012

商品

6,802

9,913

製品

24,556

38,267

仕掛品

130,621

157,965

貯蔵品

3,331

3,537

その他

782,904

828,412

貸倒引当金

45,355

47,943

流動資産合計

16,765,514

19,835,102

固定資産

 

 

有形固定資産

644,148

596,183

無形固定資産

 

 

のれん

664,939

511,497

ソフトウエア

536,443

592,568

その他

164,731

228,185

無形固定資産合計

1,366,114

1,332,251

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,388,101

1,185,134

出資金

335,560

335,560

敷金及び保証金

919,598

921,316

繰延税金資産

405,283

329,957

その他

1,029,265

984,324

貸倒引当金

100,666

103,880

投資その他の資産合計

3,977,142

3,652,412

固定資産合計

5,987,405

5,580,846

資産合計

22,752,920

25,415,948

負債の部

 

 

流動負債

 

 

営業未払金

2,819,298

3,057,719

短期借入金

1,350,000

2,450,000

1年内返済予定の長期借入金

585,740

10,740

未払法人税等

476,153

590,465

未払消費税等

688,181

668,750

未払費用

580,902

928,847

賞与引当金

420,118

393,126

その他

996,909

1,027,610

流動負債合計

7,917,304

9,127,258

固定負債

 

 

長期借入金

95,000

86,945

退職給付に係る負債

119,695

95,617

株式給付引当金

273,563

284,519

その他

103,177

57,547

固定負債合計

591,436

524,629

負債合計

8,508,741

9,651,888

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年2月28日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年11月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,177,194

1,177,194

資本剰余金

2,250,451

2,457,011

利益剰余金

11,451,385

13,122,487

自己株式

1,002,701

1,392,781

株主資本合計

13,876,331

15,363,910

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

81,964

100,852

為替換算調整勘定

85,908

105,341

その他の包括利益累計額合計

167,873

206,193

新株予約権

800

1,750

非支配株主持分

199,174

192,205

純資産合計

14,244,178

15,764,060

負債純資産合計

22,752,920

25,415,948

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

 至 2022年11月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年11月30日)

売上高

33,224,640

37,828,624

売上原価

20,184,324

23,452,690

売上総利益

13,040,315

14,375,933

販売費及び一般管理費

9,719,822

10,893,041

営業利益

3,320,492

3,482,891

営業外収益

 

 

受取利息

4,781

9,171

受取配当金

4,744

4,802

為替差益

5,865

10,445

保険解約返戻金

8,556

助成金収入

4,782

6,337

持分法による投資利益

21,565

5,215

雑収入

1,923

3,277

その他

1,930

2,287

営業外収益合計

45,592

50,095

営業外費用

 

 

支払利息

3,369

4,181

雑損失

9,923

3,814

その他

3,509

568

営業外費用合計

16,802

8,565

経常利益

3,349,282

3,524,421

特別利益

 

 

固定資産売却益

324

投資有価証券売却益

30,000

子会社株式売却益

36,377

段階取得に係る差益

95,900

特別利益合計

162,277

324

特別損失

 

 

固定資産除却損

3,347

1,421

減損損失

39,924

投資有価証券売却損

17,450

子会社整理損

258

事務所移転関連損失

1,591

和解金

7,496

新型コロナウイルス感染症による損失

1,362

特別損失合計

13,797

59,055

税金等調整前四半期純利益

3,497,762

3,465,690

法人税、住民税及び事業税

1,025,596

1,130,071

法人税等調整額

89,022

69,521

法人税等合計

1,114,618

1,199,593

四半期純利益

2,383,144

2,266,097

非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

477

11,262

親会社株主に帰属する四半期純利益

2,382,667

2,277,360

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

 至 2022年11月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年11月30日)

四半期純利益

2,383,144

2,266,097

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

31,881

18,888

為替換算調整勘定

35,026

19,432

その他の包括利益合計

66,908

38,320

四半期包括利益

2,450,052

2,304,418

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

2,449,575

2,315,680

非支配株主に係る四半期包括利益

477

11,262

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

第1四半期連結会計期間より、新たに株式を取得した株式会社ALFA PMCを連結の範囲に含めております。

 

 

(会計方針の変更)

(時価の算定に関する会計基準の適用指針の適用)

「時価の算定に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第31号  2021年6月17日。以下「時価算定会計基準適用指針」という。)を第1四半期連結会計期間の期首から適用し、時価算定会計基準適用指針第27-2項に定める経過的な取扱いに従って、時価算定会計基準適用指針が定める新たな会計方針を将来にわたって適用することとしております。これによる、四半期連結財務諸表に与える影響はありません。

 

 

(追加情報)

(株式給付信託型ESOP)

当社は、従業員への福利厚生を目的として、信託を通じて自社の株式を交付する取引を行なっております。

(1) 取引の概要

当社は、2014年10月2日開催の取締役会決議に基づき、一定以上の職位者に対し経営参画意識の向上を促すとともに、業績へのコミットメントとそのインセンティブを高めるための報酬制度として、従業員インセンティブ・プラン「株式給付信託型ESOP」(以下、「本制度」といいます。)を導入しております。

本制度は、あらかじめ当社が定める株式給付規程に基づき、一定の要件を満たした当社の従業員に対し当社株式を給付する仕組みです。

当社が当社従業員のうち一定の要件を充足する者を受益者として、当社株式の取得資金を拠出することにより信託を設定します。当該信託は、株式給付規程に基づき当社従業員に交付すると見込まれる数の当社株式を株式市場において取得します。

当社は、株式給付規程に基づき、従業員に対し業績貢献度等に応じてポイントを付与し、退職時に(累積した)ポイントに相当する当社株式を無償で給付します。

本制度の導入により、当社従業員の業績向上及び株価への関心が高まり、当社従業員がこれまで以上に意欲的に業務に取組むことが期待されます。

なお、2023年4月6日開催の取締役会において、本制度の継続及び追加拠出について決議しております。

 

(2) 信託を通じて自社の株式を交付する取引に関する会計処理

会計処理については、「従業員等に信託を通じて自社の株式を交付する取引に関する実務上の取扱い」(実務対応報告第30号  2015年3月26日)を適用し、従来採用していた方法を継続しております。

 

(3) 信託が保有する自社の株式に関する事項

信託が保有する当社株式の帳簿価額(付随費用の金額を除く。)は、前連結会計年度298,200千円、当第3四半期連結会計期間791,225千円で、株主資本において自己株式として計上しております。

また、当該自己株式の期末株式数は、前連結会計年度420,000株、当第3四半期連結会計期間636,300株、期中平均株式数は、前第3四半期連結累計期間420,000株、当第3四半期連結累計期間593,216株であり、1株当たり情報の算出上、控除する自己株式に含めております。

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

※  減損損失

当第3四半期連結累計期間において、当社グループは以下の資産グループについて減損損失を計上しております。

場所

用途

種類

金額

東京都港区

その他

のれん

39,924千円

当社グループは、のれんについて連結会社ごとにグルーピングを行なっております。

当第3四半期連結累計期間において、収益性の低下により回収可能性が認められないのれんについて減損損失を認識し、特別損失に計上しております。なお、のれんの回収可能額については、使用価値をゼロとして算出しております。

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。

なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年3月1日

至  2022年11月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年3月1日

至  2023年11月30日)

減価償却費

230,332千円

262,180千円

のれんの償却額

84,098

124,413

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ  前第3四半期連結累計期間(自  2022年3月1日  至  2022年11月30日)

1  配当に関する事項

(1) 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月26日

定時株主総会

普通株式

454,226

20

2022年2月28日

2022年5月27日

利益剰余金

(注)「配当金の総額」には、この配当の基準日である2022年2月28日現在で株式給付信託型ESOP(信託E口)が所有する当社株式(自己株式)420,000株に対する配当金8,400千円が含まれております。

 

(2) 基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間末後となるもの

該当事項はありません。

 

2  株主資本の金額の著しい変動

当社は、2022年10月27日開催の取締役会決議に基づき、自己株式241,600株を取得しております。この結果、当第3四半期連結累計期間における自己株式が、単元未満株式の買取請求により取得した株式数を含めて500,139千円増加し、当第3四半期連結会計期間末において自己株式が976,209千円となっております。

 

Ⅱ  当第3四半期連結累計期間(自  2023年3月1日  至  2023年11月30日)

1  配当に関する事項

(1) 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月24日

定時株主総会

普通株式

606,320

27

2023年2月28日

2023年5月25日

利益剰余金

(注)「配当金の総額」には、この配当の基準日である2023年2月28日現在で株式給付信託型ESOP(信託E口)が所有する当社株式(自己株式)420,000株に対する配当金11,340千円が含まれております。

 

(2) 基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間末後となるもの

該当事項はありません。

 

2  株主資本の金額の著しい変動

当社は、2023年4月6日開催の取締役会決議に基づき、第三者割当による自己株式の処分を行なっております。この結果、第2四半期連結累計期間において資本剰余金が211,832千円増加し、自己株式が288,079千円減少しております。また、同日開催の取締役会決議に基づき、「株式給付信託型ESOP」の追加拠出を行なっております。この結果、第2四半期連結累計期間において自己株式が499,912千円増加しております。

2023年10月26日開催の取締役会決議に基づき、自己株式の取得を行なっております。この結果、当第3四半期連結累計期間において自己株式が185,135千円増加しております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第3四半期連結累計期間(自  2022年3月1日  至  2022年11月30日)

1  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

クリエイティブ

分野(日本)

クリエイティブ分野(韓国)

医療分野

会計・法曹

分野

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

22,514,355

2,610,515

4,282,674

1,710,530

31,118,074

2,106,565

33,224,640

33,224,640

セグメント間の内部売上高又は振替高

36,481

1,080

612

6,440

44,614

225,254

269,869

(269,869)

22,550,836

2,611,596

4,283,286

1,716,970

31,162,689

2,331,820

33,494,509

(269,869)

33,224,640

セグメント利益

又は損失(△)

2,131,191

11,879

1,295,199

111,309

3,525,821

211,784

3,314,036

6,455

3,320,492

(注)1  「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、IT・ファッション他の事業を含んでおります。

2  セグメント利益又は損失(△)の調整額6,455千円は、セグメント間取引消去であります。

3  セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行なっております。

 

2  報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(のれんの金額の重要な変動)

「その他」において、2022年3月30日付で株式会社forGIFTの株式を追加取得したことに伴い、第1四半期連結会計期間より連結の範囲に含めております。なお、当該事象によるのれんの増加額は261,291千円であります。

「その他」において、2022年5月31日付で株式会社ANIFTYの株式を取得したことに伴い、第1四半期連結会計期間より連結の範囲に含めております。なお、当該事象によるのれんの増加額は50,966千円であります。

「その他」において、2022年10月28日付で株式会社Gruneの全株式を譲渡したことに伴い、当第3四半期連結会計期間において連結の範囲から除外しております。なお、当該事象によるのれんの減少額は35,532千円であります。

 

 

Ⅱ  当第3四半期連結累計期間(自  2023年3月1日  至  2023年11月30日)

1  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

クリエイティブ

分野(日本)

クリエイティブ分野(韓国)

医療分野

会計・法曹

分野

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

26,176,661

2,735,406

4,460,387

1,887,080

35,259,535

2,569,088

37,828,624

37,828,624

セグメント間の内部売上高又は振替高

64,264

700

5,287

70,251

201,465

271,717

(271,717)

26,240,925

2,736,106

4,460,387

1,892,368

35,329,787

2,770,553

38,100,341

(271,717)

37,828,624

セグメント利益

又は損失(△)

2,260,466

25,883

1,278,455

121,287

3,634,325

152,552

3,481,772

1,118

3,482,891

(注)1  「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、IT・ファッション他の事業を含んでおります。

2  セグメント利益又は損失(△)の調整額1,118千円は、セグメント間取引消去であります。

3  セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行なっております。

 

2  報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(のれんの金額の重要な変動)

「その他」において、収益性の低下により回収可能性が認められないのれんについて減損損失を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は39,924千円であります。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第3四半期連結累計期間(自  2022年3月1日  至  2022年11月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

クリエイティブ

分野(日本)

クリエイティブ

分野(韓国)

医療分野

会計・法曹

分野

財又はサービスの種類

 

 

 

 

 

 

 

エージェンシー事業

9,580,887

2,534,671

3,363,275

1,550,554

17,029,388

599,436

17,628,824

プロデュース事業

12,145,967

647,448

112,921

12,906,337

1,376,655

14,282,992

ライツマネジメント事業

725,468

71,819

797,288

68,274

865,562

その他の事業

62,031

4,023

271,950

47,054

385,060

62,199

447,260

顧客との契約から生じる収益

22,514,355

2,610,515

4,282,674

1,710,530

31,118,074

2,106,565

33,224,640

財又はサービスの移転の時期

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

8,057,069

75,843

4,153,785

700,808

12,987,507

540,456

13,527,963

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

14,457,286

2,534,671

128,888

1,009,721

18,130,567

1,566,109

19,696,676

顧客との契約から生じる収益

22,514,355

2,610,515

4,282,674

1,710,530

31,118,074

2,106,565

33,224,640

外部顧客への売上高

22,514,355

2,610,515

4,282,674

1,710,530

31,118,074

2,106,565

33,224,640

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、IT・ファッション他の事業を含んでおります。

 

当第3四半期連結累計期間(自  2023年3月1日  至  2023年11月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

クリエイティブ

分野(日本)

クリエイティブ

分野(韓国)

医療分野

会計・法曹

分野

財又はサービスの種類

 

 

 

 

 

 

 

エージェンシー事業

9,939,384

2,574,815

3,416,571

1,707,405

17,638,176

602,609

18,240,786

プロデュース事業

15,441,500

728,814

124,871

16,295,186

1,751,309

18,046,495

ライツマネジメント事業

725,475

159,765

885,241

81,332

966,573

その他の事業

70,300

824

315,001

54,804

440,931

133,836

574,768

顧客との契約から生じる収益

26,176,661

2,735,406

4,460,387

1,887,080

35,259,535

2,569,088

37,828,624

財又はサービスの移転の時期

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

9,910,312

160,590

4,307,485

781,469

15,159,858

662,310

15,822,169

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

16,266,348

2,574,815

152,901

1,105,611

20,099,677

1,906,777

22,006,455

顧客との契約から生じる収益

26,176,661

2,735,406

4,460,387

1,887,080

35,259,535

2,569,088

37,828,624

外部顧客への売上高

26,176,661

2,735,406

4,460,387

1,887,080

35,259,535

2,569,088

37,828,624

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、IT・ファッション他の事業を含んでおります。

 

(1株当たり情報)

  1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年3月1日

至  2022年11月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年3月1日

至  2023年11月30日)

1株当たり四半期純利益

106円98銭

103円35銭

(算定上の基礎)

 

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(千円)

2,382,667

2,277,360

普通株主に帰属しない金額

(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益

(千円)

2,382,667

2,277,360

普通株式の期中平均株式数

(株)

22,272,432

22,035,172

 

 

 

 

潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

105円77銭

102円22銭

(算定上の基礎)

 

 

 

普通株式増加数

(株)

255,472

243,126

(うち新株予約権)

(株)

(255,472)

(243,126)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式の概要

(注)1株当たり四半期純利益及び潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に用いられた「普通株式の期中平均株式数」の算出に当たり、株式給付信託型ESOP(信託E口)が所有する当社株式数を四半期連結貸借対照表において自己株式として表示していることから、控除する自己株式数に含めております(前第3四半期連結累計期間420,000株、当第3四半期連結累計期間593,216株)。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

該当事項はありません。