第4【経理の状況】

1 四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年9月1日から2023年11月30日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年3月1日から2023年11月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、三優監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年2月28日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年11月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,450,955

1,995,645

受取手形、売掛金及び契約資産

1,952,426

1,499,921

電子記録債権

111,752

163,053

商品及び製品

192,285

267,174

仕掛品

23,400

38,823

原材料及び貯蔵品

750,629

788,441

その他

235,184

296,347

貸倒引当金

3,970

3,342

流動資産合計

5,712,663

5,046,063

固定資産

 

 

有形固定資産

728,195

729,918

無形固定資産

 

 

のれん

605,802

601,466

その他

116,195

113,916

無形固定資産合計

721,998

715,383

投資その他の資産

 

 

その他

785,896

838,709

貸倒引当金

11,951

11,951

投資その他の資産合計

773,945

826,758

固定資産合計

2,224,139

2,272,060

資産合計

7,936,803

7,318,124

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年2月28日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年11月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

900,193

662,390

電子記録債務

89,788

250,560

短期借入金

553,000

1年内償還予定の社債

24,000

24,000

1年内返済予定の長期借入金

331,390

343,732

未払金

710,476

360,530

未払法人税等

380,369

112,680

賞与引当金

35,400

80,535

役員賞与引当金

20,000

製品保証引当金

14,856

14,881

その他

444,301

308,058

流動負債合計

2,950,775

2,710,368

固定負債

 

 

社債

61,000

42,000

長期借入金

1,045,311

866,786

退職給付に係る負債

152,237

163,885

資産除去債務

6,845

6,874

その他

159,401

141,764

固定負債合計

1,424,794

1,221,310

負債合計

4,375,570

3,931,678

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

623,832

629,982

資本剰余金

669,973

676,124

利益剰余金

2,371,631

2,557,591

自己株式

178,749

576,188

株主資本合計

3,486,687

3,287,510

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

2,751

4,203

退職給付に係る調整累計額

6,061

7,407

その他の包括利益累計額合計

8,813

11,611

新株予約権

63,158

81,900

非支配株主持分

2,573

5,423

純資産合計

3,561,232

3,386,445

負債純資産合計

7,936,803

7,318,124

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

 至 2022年11月30日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年11月30日)

売上高

9,590,409

9,756,402

売上原価

5,169,940

5,252,541

売上総利益

4,420,468

4,503,860

販売費及び一般管理費

3,650,679

3,870,199

営業利益

769,789

633,660

営業外収益

 

 

受取利息

13

214

受取配当金

266

208

経営指導料

4,000

5,400

保険解約返戻金

2,738

3,250

受取補償金

1,500

その他

4,894

5,628

営業外収益合計

13,412

14,701

営業外費用

 

 

支払利息

10,728

10,157

支払手数料

5,930

9,976

その他

447

2,584

営業外費用合計

17,106

22,718

経常利益

766,095

625,643

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

※1 172,799

事業譲渡益

※2 300,000

特別利益合計

300,000

172,799

特別損失

 

 

ソフトウエア除却損

※3 6,563

特別損失合計

6,563

税金等調整前四半期純利益

1,066,095

791,880

法人税等

424,589

353,543

四半期純利益

641,505

438,336

非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

10,392

2,849

親会社株主に帰属する四半期純利益

651,898

435,486

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

 至 2022年11月30日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年11月30日)

四半期純利益

641,505

438,336

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

803

1,452

退職給付に係る調整額

5

1,345

その他の包括利益合計

797

2,798

四半期包括利益

642,303

441,134

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

652,696

438,285

非支配株主に係る四半期包括利益

10,392

2,849

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(時価の算定に関する会計基準の適用指針の適用)

「時価の算定に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第31号2021年6月17日。以下「時価算定会計基準適用指針」という。)を第1四半期連結会計期間の期首から適用し、時価算定会計基準第27-2項に定める経過的な取扱いに従って、時価算定会計基準適用指針が定める新たな会計方針を将来にわたって適用することといたしました。なお、四半期連結財務諸表に与える影響はありません。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。ただし、見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によって計算をしております。

 

(追加情報)

(企業結合に係る条件付取得対価の会計処理)

 条件付取得対価は、2020年7月31日に行われた株式会社アレクソンの取得において、株式譲渡契約に基づき、取得後一定の事象が発生することに伴い支払う契約となっていましたが、第1四半期連結会計期間において、取得対価の追加支払が確実となったため、支払対価を取得原価として追加的に認識するとともに、のれんを追加的に認識しています。なお、追加的に認識するのれんは、企業結合時点で認識されたものと仮定して計算しています。

 

1.追加的に認識した取得原価    108,650千円

 

2.追加的に認識したのれんの金額、のれん償却額、償却方法及び償却期間

追加的に認識したのれんの金額  108,650千円

のれん償却額           41,247千円

償却期間及び償却方法      9年間にわたる均等償却

 

(四半期連結損益計算書関係)

1 投資有価証券売却益

当第3四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年11月30日)

 当社グループが保有する投資有価証券のうち非上場株式1銘柄を売却したことによるものです。

 

※2 事業譲渡益

前第3四半期連結累計期間(自 2022年3月1日 至 2022年11月30日)

 当社グループのオフィス通販事業について、株式会社ハイパーに譲渡したことによるものです。

 

3 ソフトウエア除却損

当第3四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年11月30日)

 システム開発に係る支出の一部について、当初予定していた効果が見込めなくなったため除却したことによるものです。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

至 2022年11月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年11月30日)

 減価償却費

 のれんの償却額

149,208千円

93,095千円

161,832千円

112,986千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年3月1日 至 2022年11月30日)

 

1. 配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月27日

定時株主総会

普通株式

104,756

16.00

2022年2月28日

2022年5月30日

利益剰余金

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年10月14日

取締役会

普通株式

68,816

10.5

2022年8月31日

2022年11月15日

利益剰余金

 

2. 基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の

末日後となるもの

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年11月30日)

 

1. 配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月30日

定時株主総会

普通株式

143,579

21.5

2023年2月28日

2023年5月30日

利益剰余金

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月13日

取締役会

普通株式

105,946

16.5

2023年8月31日

2023年11月15日

利益剰余金

 

2. 基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の

末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3. 株主資本の金額の著しい変動

(自己株式の取得)

 当社は、2023年5月9日開催の取締役会決議に基づき、自己株式340,000株の取得を行いました。この結果、当第3四半期連結累計期間において自己株式が397,438千円増加し、当第3四半期連結会計期間末において自己株式が576,188千円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社グループは単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 当社グループは単一セグメントであり、顧客との契約から生じる収益を分解した情報は以下のとおりです。

 

(単位:千円)

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

 至 2022年11月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年11月30日)

自社企画商品及びOA関連商品

7,486,915

7,672,427

情報通信端末

57,793

90,625

経営支援サービス

409,501

259,519

システムサポート

1,467,485

1,598,042

オフィス通販

45,920

顧客との契約から生じる収益

9,467,617

9,620,614

その他の収益

122,792

135,787

外部顧客への売上高

9,590,409

9,756,402

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、次のとおりであります。

項目

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

至 2022年11月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年11月30日)

(1)1株当たり四半期純利益

99円47銭

66円35銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(千円)

651,898

435,486

普通株主に帰属しない金額(千円)

 

 

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

651,898

435,486

普通株式の期中平均株式数(株)

6,553,785

6,563,354

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

96円13銭

65円58銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(千円)

普通株式増加数(株)

227,867

77,322

(うち新株予約権(株))

(227,867)

(77,322)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません

 

2【その他】

 2023年10月13日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

 (イ)配当金の総額………………………………………105百万円

 (ロ)1株当たりの金額…………………………………16円50銭

 (ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年11月15日

(注)2023年8月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行いました。