第1【発行者に関する事項】

発行者の名称サムティ・レジデンシャル投資法人
証券コード3459
上場・店頭の別上場
上場金融商品取引所東京


第2【提出者に関する事項】

1【提出者(大量保有者)/1】

(1)【提出者の概要】

①【提出者(大量保有者)】
個人・法人の別法人(株式会社)
氏名又は名称株式会社大和証券グループ本社
住所又は本店所在地東京都千代田区丸の内一丁目9番1号
旧氏名又は名称
旧住所又は本店所在地

②【個人の場合】
生年月日
職業
勤務先名称
勤務先住所

③【法人の場合】
設立年月日1943年12月27日
代表者氏名荻野 明彦
代表者役職代表執行役社長
事業内容金融商品取引業等を営む会社の株式の所有・管理・支配

④【事務上の連絡先】
事務上の連絡先及び担当者名
東京都千代田区丸の内一丁目9番1号
株式会社大和証券グループ本社 資金部 柴﨑 智
電話番号03-5555-1111(代)

(2)【保有目的】

サムティ・レジデンシャル投資法人の委託を受けてその資産の運用に係る業務を行うサムティアセットマネジメント株式会社の関係会社として、サムティ・レジデンシャル投資法人の成長戦略支援の為の投資。

(3)【重要提案行為等】

該当事項なし

(4)【上記提出者の保有株券等の内訳】

①【保有株券等の数】
法第27条の23
第3項本文
法第27条の23
第3項第1号
法第27条の23
第3項第2号
株券又は投資証券等(株・口)326,210
新株予約権証券又は新投資口予約権証券等(株・口)A-H
新株予約権付社債券(株)B-I
対象有価証券カバードワラントCJ
株券預託証券
株券関連預託証券DK
株券信託受益証券
株券関連信託受益証券EL
対象有価証券償還社債FM
他社株等転換株券GN
合計(株・口)O326,210PQ
信用取引により譲渡したことにより
控除する株券等の数
R
共同保有者間で引渡請求権等の権利が
存在するものとして控除する株券等の数
S
保有株券等の数(総数)
(O+P+Q-R-S)
T326,210
保有潜在株券等の数
(A+B+C+D+E+F+G+H+I+J+K+L+M+N)
U

②【株券等保有割合】
発行済株式等総数(株・口)
2024年9月13日現在)
V838,726
上記提出者の株券等保有割合(%)
(T/(U+V)×100)
38.89
直前の報告書に記載された
株券等保有割合(%)
38.78

(5)【当該株券等の発行者の発行する株券等に関する最近60日間の取得又は処分の状況】

年月日株券等の種類数量割合市場内外取引の別取得又は処分の別単価

(6)【当該株券等に関する担保契約等重要な契約】

株式会社大和証券グループ本社(以下「提出者」といいます。)は、発行者及びサムティアセットマネジメント株式会社(以下「サムティアセットマネジメント」といいます。)との間で、以下のとおり発行者の第三者割当により発行する新投資口の一部(以下「追加取得投資口」といいます。)を取得する旨の契約を締結しております。当該取得に際し、提出者は、払込期日以降2年を経過する日までの期間、原則として発行者及びサムティアセットマネジメントの事前の書面による承諾を得ることなく第三者に売却等を行わない旨合意しています。
 契約締結日:2024年9月13日、払込期日:2024年9月24日、追加取得投資口数:5,600口

また、提出者は、発行者及びサムティアセットマネジメントとの間で、提出者及びサムティ株式会社が引き続き発行者のスポンサー又はサブスポンサーとなることが見込まれる限り、発行者が新たに投資口の募集をしようとする場合で、当該募集の結果発行済投資口総数(自己投資口を除きます。)に対する提出者及び提出者の連結子会社の投資口保有割合が40%を下回ることが見込まれる場合又は提出者及び提出者の子会社・関連会社の投資口保有割合の合計が50%以下となることが見込まれる場合は、提出者は当該募集に参加する他の投資家と同一の条件により、発行済投資口総数(自己投資口を除きます。)に対する提出者及び提出者の連結子会社の投資口保有割合が40%以上かつ提出者及び提出者の子会社・関連会社の投資口保有割合の合計が50%超を維持するために必要な限度で発行者の当該募集に係る投資口を引き受ける権利を有する旨合意しています。

(7)【保有株券等の取得資金】

①【取得資金の内訳】
自己資金額(W)(千円)33,388,505
借入金額計(X)(千円)
その他金額計(Y)(千円)
上記(Y)の内訳
取得資金合計(千円)(W+X+Y)33,388,505

②【借入金の内訳】
名称(支店名)業種代表者氏名所在地借入
目的
金額
(千円)
該当事項なし

③【借入先の名称等】
名称(支店名)代表者氏名所在地
該当事項なし

2【提出者(大量保有者)/2】

(1)【提出者の概要】

①【提出者(大量保有者)】
個人・法人の別法人(株式会社)
氏名又は名称大和PIパートナーズ株式会社
住所又は本店所在地東京都千代田区丸の内一丁目9番1号
旧氏名又は名称
旧住所又は本店所在地

②【個人の場合】
生年月日
職業
勤務先名称
勤務先住所

③【法人の場合】
設立年月日1998年12月8日
代表者氏名早川 由紀
代表者役職代表取締役社長
事業内容投資業務及びその他関連業務

④【事務上の連絡先】
事務上の連絡先及び担当者名
東京都千代田区丸の内一丁目9番1号
株式会社大和証券グループ本社 資金部 柴﨑 智
電話番号03-5555-1111(代)

(2)【保有目的】

純投資

(3)【重要提案行為等】

該当事項なし

(4)【上記提出者の保有株券等の内訳】

①【保有株券等の数】
法第27条の23
第3項本文
法第27条の23
第3項第1号
法第27条の23
第3項第2号
株券又は投資証券等(株・口)10,858
新株予約権証券又は新投資口予約権証券等(株・口)A-H
新株予約権付社債券(株)B-I
対象有価証券カバードワラントCJ
株券預託証券
株券関連預託証券DK
株券信託受益証券
株券関連信託受益証券EL
対象有価証券償還社債FM
他社株等転換株券GN
合計(株・口)O10,858PQ
信用取引により譲渡したことにより
控除する株券等の数
R
共同保有者間で引渡請求権等の権利が
存在するものとして控除する株券等の数
S
保有株券等の数(総数)
(O+P+Q-R-S)
T10,858
保有潜在株券等の数
(A+B+C+D+E+F+G+H+I+J+K+L+M+N)
U

②【株券等保有割合】
発行済株式等総数(株・口)
2024年9月13日現在)
V838,726
上記提出者の株券等保有割合(%)
(T/(U+V)×100)
1.29
直前の報告書に記載された
株券等保有割合(%)
1.41

(5)【当該株券等の発行者の発行する株券等に関する最近60日間の取得又は処分の状況】

年月日株券等の種類数量割合市場内外取引の別取得又は処分の別単価

(6)【当該株券等に関する担保契約等重要な契約】

該当事項なし

(7)【保有株券等の取得資金】

①【取得資金の内訳】
自己資金額(W)(千円)
借入金額計(X)(千円)912,645
その他金額計(Y)(千円)
上記(Y)の内訳
取得資金合計(千円)(W+X+Y)912,645

②【借入金の内訳】
名称(支店名)業種代表者氏名所在地借入
目的
金額
(千円)
株式会社大和証券グループ本社子会社の統合・管理荻野 明彦東京都千代田区丸の内一丁目9番1号2912,645

③【借入先の名称等】
名称(支店名)代表者氏名所在地
該当事項なし

3【提出者(大量保有者)/3】

(1)【提出者の概要】

①【提出者(大量保有者)】
個人・法人の別法人(株式会社)
氏名又は名称大和アセットマネジメント株式会社
住所又は本店所在地東京都千代田区丸の内一丁目9番1号
旧氏名又は名称
旧住所又は本店所在地

②【個人の場合】
生年月日
職業
勤務先名称
勤務先住所

③【法人の場合】
設立年月日1959年12月12日
代表者氏名小松 幹太
代表者役職代表取締役社長
事業内容投資運用業

④【事務上の連絡先】
事務上の連絡先及び担当者名
東京都千代田区丸の内一丁目9番1号
株式会社大和証券グループ本社 資金部 柴﨑 智
電話番号03-5555-1111(代)

(2)【保有目的】

証券投資信託の財産として保有

(3)【重要提案行為等】

該当事項なし

(4)【上記提出者の保有株券等の内訳】

①【保有株券等の数】
法第27条の23
第3項本文
法第27条の23
第3項第1号
法第27条の23
第3項第2号
株券又は投資証券等(株・口)13,909
新株予約権証券又は新投資口予約権証券等(株・口)A-H
新株予約権付社債券(株)B-I
対象有価証券カバードワラントCJ
株券預託証券
株券関連預託証券DK
株券信託受益証券
株券関連信託受益証券EL
対象有価証券償還社債FM
他社株等転換株券GN
合計(株・口)OPQ13,909
信用取引により譲渡したことにより
控除する株券等の数
R
共同保有者間で引渡請求権等の権利が
存在するものとして控除する株券等の数
S
保有株券等の数(総数)
(O+P+Q-R-S)
T13,909
保有潜在株券等の数
(A+B+C+D+E+F+G+H+I+J+K+L+M+N)
U

②【株券等保有割合】
発行済株式等総数(株・口)
2024年9月13日現在)
V838,726
上記提出者の株券等保有割合(%)
(T/(U+V)×100)
1.66
直前の報告書に記載された
株券等保有割合(%)
1.77

(5)【当該株券等の発行者の発行する株券等に関する最近60日間の取得又は処分の状況】

年月日株券等の種類数量割合市場内外取引の別取得又は処分の別単価
2024年7月16日投資口530.01市場外処分105,205
2024年7月16日投資口60.00市場外取得106,000
2024年7月17日投資口160.00市場外処分105,612
2024年7月18日投資口210.00市場外処分106,171
2024年7月18日投資口140.00市場外取得105,900
2024年7月19日投資口130.00市場外処分105,657
2024年7月19日投資口140.00市場外取得105,800
2024年7月22日投資口120.00市場外処分104,484
2024年7月23日投資口180.00市場外処分105,129
2024年7月23日投資口60.00市場外取得104,300
2024年7月24日投資口100.00市場外処分105,370
2024年7月25日投資口120.00市場外処分105,874
2024年7月25日投資口150.00市場外取得105,500
2024年7月26日投資口90.00市場外処分105,400
2024年7月26日投資口140.00市場外取得106,200
2024年7月29日投資口480.01市場外取得105,176
2024年7月30日投資口870.01市場外処分102,489
2024年7月31日投資口60.00市場外処分102,694
2024年8月1日投資口170.00市場外処分102,143
2024年8月1日投資口30.00市場外取得102,600
2024年8月2日投資口1000.01市場外処分101,021
2024年8月2日投資口270.00市場外取得101,618
2024年8月5日投資口50.00市場外処分97,963
2024年8月5日投資口170.00市場外取得100,800
2024年8月6日投資口260.00市場外処分98,786
2024年8月6日投資口340.00市場外取得97,100
2024年8月7日投資口70.00市場外処分100,732
2024年8月7日投資口460.01市場外取得98,700
2024年8月8日投資口30.00市場外処分100,000
2024年8月9日投資口470.01市場外処分99,140
2024年8月13日投資口1820.02市場外取得98,600
2024年8月14日投資口730.01市場外処分101,445
2024年8月15日投資口700.01市場外処分102,238
2024年8月16日投資口410.00市場外処分102,513
2024年8月19日投資口240.00市場外処分103,232
2024年8月20日投資口120.00市場外処分103,394
2024年8月21日投資口260.00市場外処分103,515
2024年8月22日投資口70.00市場外処分102,529
2024年8月23日投資口60.00市場外処分102,737
2024年8月26日投資口60.00市場外処分103,618
2024年8月27日投資口40.00市場外処分104,375
2024年8月28日投資口750.01市場外取得104,871
2024年8月29日投資口240.00市場外処分104,538
2024年8月30日投資口180.00市場外処分102,741
2024年8月30日投資口140.00市場外取得103,100
2024年9月2日投資口70.00市場外処分103,008
2024年9月3日投資口70.00市場外処分102,568
2024年9月4日投資口880.01市場外処分101,285
2024年9月5日投資口110.00市場外取得100,520
2024年9月6日投資口400.00市場外処分100,285
2024年9月9日投資口50.00市場外処分99,280
2024年9月10日投資口160.00市場外処分99,894
2024年9月11日投資口170.00市場外処分99,985
2024年9月12日投資口170.00市場外処分100,133
2024年9月13日投資口330.00市場外処分100,716

(6)【当該株券等に関する担保契約等重要な契約】

該当事項なし

(7)【保有株券等の取得資金】

①【取得資金の内訳】
自己資金額(W)(千円)
借入金額計(X)(千円)
その他金額計(Y)(千円)1,423,654
上記(Y)の内訳証券投資信託の運用資産
取得資金合計(千円)(W+X+Y)1,423,654

②【借入金の内訳】
名称(支店名)業種代表者氏名所在地借入
目的
金額
(千円)
該当事項なし

③【借入先の名称等】
名称(支店名)代表者氏名所在地
該当事項なし


第3【共同保有者に関する事項】

該当事項なし


第4【提出者及び共同保有者に関する総括表】

1【提出者及び共同保有者】

(1)
株式会社大和証券グループ本社
(2)
大和PIパートナーズ株式会社
(3)
大和アセットマネジメント株式会社

2【上記提出者及び共同保有者の保有株券等の内訳】

(1)【保有株券等の数】

法第27条の23
第3項本文
法第27条の23
第3項第1号
法第27条の23
第3項第2号
株券又は投資証券等(株・口)337,06813,909
新株予約権証券又は新投資口予約権証券等(株・口)A-H
新株予約権付社債券(株)B-I
対象有価証券カバードワラントCJ
株券預託証券
株券関連預託証券DK
株券信託受益証券
株券関連信託受益証券EL
対象有価証券償還社債FM
他社株等転換株券GN
合計(株・口)O337,068PQ13,909
信用取引により譲渡したことにより
控除する株券等の数
R
共同保有者間で引渡請求権等の権利が
存在するものとして控除する株券等の数
S
保有株券等の数(総数)
(O+P+Q-R-S)
T350,977
保有潜在株券等の数
(A+B+C+D+E+F+G+H+I+J+K+L+M+N)
U

(2)【株券等保有割合】

発行済株式等総数(株・口)
2024年9月13日現在)
V838,726
上記提出者の株券等保有割合(%)
(T/(U+V)×100)
41.85
直前の報告書に記載された
株券等保有割合(%)
41.96

(3)【共同保有における株券等保有割合の内訳】

提出者及び共同保有者名保有株券等の数(総数)
(株・口)
株券等保有割合(%)
株式会社大和証券グループ本社326,21038.89
大和PIパートナーズ株式会社10,8581.29
大和アセットマネジメント株式会社13,9091.66
合計350,97741.85