第4【経理の状況】

1 四半期連結財務諸表の作成方法について

(1)当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

(2)当社の四半期連結財務諸表に掲記される科目その他の事項の金額は、従来、千円単位で記載しておりました

が、第1四半期連結会計期間及び第1四半期連結累計期間より百万円単位で記載することに変更いたしました。

なお、比較を容易にするため、前連結会計年度及び前第3四半期連結累計期間についても百万円単位に変更して記載しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年9月1日から2023年11月30日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年3月1日から2023年11月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、監査法人アヴァンティアにより四半期レビューを受けております。

 なお、当社の監査人は次のとおり交代しております。

 第28期連結会計年度   有限責任 あずさ監査法人

 第29期第3四半期連結会計期間及び第3四半期連結累計期間   監査法人アヴァンティア

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年2月28日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年11月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,073

1,934

売掛金

905

1,448

商品

5,087

7,085

その他

630

755

流動資産合計

9,697

11,224

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

1,361

1,770

土地

426

426

その他(純額)

403

562

有形固定資産合計

2,192

2,759

無形固定資産

 

 

のれん

76

373

その他

137

159

無形固定資産合計

214

532

投資その他の資産

 

 

敷金及び保証金

1,941

2,191

その他

614

516

投資その他の資産合計

2,555

2,708

固定資産合計

4,962

6,000

資産合計

14,659

17,225

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年2月28日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年11月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

81

113

短期借入金

1,892

2,704

1年内返済予定の長期借入金

782

880

未払法人税等

746

387

契約負債

79

107

返金負債

37

43

賞与引当金

481

207

株主優待引当金

5

その他

1,458

1,732

流動負債合計

5,563

6,176

固定負債

 

 

長期借入金

1,557

2,305

資産除去債務

695

761

その他

26

26

固定負債合計

2,279

3,092

負債合計

7,843

9,269

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

898

906

資本剰余金

833

857

利益剰余金

5,625

6,655

自己株式

610

613

株主資本合計

6,747

7,806

その他の包括利益累計額

 

 

為替換算調整勘定

3

13

その他の包括利益累計額合計

3

13

新株予約権

51

85

非支配株主持分

13

50

純資産合計

6,815

7,956

負債純資産合計

14,659

17,225

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

 至 2022年11月30日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年11月30日)

売上高

20,388

24,873

売上原価

7,640

9,498

売上総利益

12,748

15,375

販売費及び一般管理費

10,846

12,899

営業利益

1,901

2,475

営業外収益

 

 

為替差益

19

8

自販機収入

8

10

助成金収入

5

0

その他

17

27

営業外収益合計

52

48

営業外費用

 

 

支払利息

9

10

その他

1

4

営業外費用合計

10

15

経常利益

1,943

2,509

特別利益

 

 

固定資産売却益

0

0

特別利益合計

0

0

特別損失

 

 

固定資産除却損

1

1

特別損失合計

1

1

税金等調整前四半期純利益

1,942

2,508

法人税、住民税及び事業税

588

732

法人税等調整額

89

137

法人税等合計

678

869

四半期純利益

1,263

1,638

非支配株主に帰属する四半期純利益

37

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,263

1,600

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

 至 2022年11月30日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年11月30日)

四半期純利益

1,263

1,638

その他の包括利益

 

 

為替換算調整勘定

4

10

その他の包括利益合計

4

10

四半期包括利益

1,267

1,648

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,267

1,610

非支配株主に係る四半期包括利益

37

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

 連結の範囲の重要な変更

 当第3四半期連結会計期間においてアクオ株式会社の発行済株式の100%を取得したため連結の範囲に含めておりますなお、みなし取得日を2023年11月30日としており、当第3四半期連結会計期間は、貸借対照表のみを連結しております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

至 2022年11月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年11月30日)

減価償却費

273百万円

380百万円

のれんの償却額

12百万円

12百万円

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年3月1日 至 2022年11月30日)

     配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月25日

定時株主総会

普通株式

100

9.0

2022年2月28日

2022年5月26日

利益剰余金

2022年10月12日

取締役会

普通株式

133

12.0

2022年8月31日

2022年11月1日

利益剰余金

(注)当社は2023年3月1日を効力発生日として普通株式1株につき2株の割合で株式分割を実施しております。「1株

当たり配当額」につきましては、当該株式分割前の金額を記載しております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年11月30日)

     配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月24日

定時株主総会(注)

普通株式

289

25.0

2023年2月28日

2023年5月25日

利益剰余金

2023年10月11日

取締役会

普通株式

280

12.0

2023年8月31日

2023年11月1日

利益剰余金

(注)当社は2023年3月1日を効力発生日として普通株式1株につき2株の割合で株式分割を実施しております。「1株当たり配当額」につきましては、当該株式分割前の金額を記載しております。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年3月1日 至 2022年11月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書計上額

(注)3

 

リユース事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

19,821

566

20,388

20,388

セグメント間の内部

売上高又は振替高

145

145

145

19,821

711

20,533

145

20,388

セグメント利益

2,884

174

3,059

1,157

1,901

(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、レンタル事業、システム事業、不動産事業等を含んでおります。

(注)2 セグメント利益の調整額は全社費用であり、主にセグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。

(注)3 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)
 該当事項はありません。

 

 

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年11月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書計上額

(注)3

 

リユース事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

24,270

603

24,873

24,873

セグメント間の内部

売上高又は振替高

274

274

274

24,270

878

25,148

274

24,873

セグメント利益

3,614

121

3,736

1,260

2,475

(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、レンタル事業、システム事業、不動産事業等を含んでおります。

(注)2 セグメント利益の調整額は全社費用であり、主にセグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。

(注)3 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)
 「リユース事業」セグメントにおいて、2023年11月30日をみなし取得日としてアクオ株式会社の株式を取得したことにより、同社を連結の範囲に含めております。当該事象により、のれんが309百万円発生しております。

 

 

 

 

(企業結合等関係)

(1)企業結合の概要

①被取得企業の名称及び事業内容

被取得企業の名称  アクオ株式会社

事業の内容     ゴルフ関連用品の販売買取事業、インターネットサービス事業

②企業結合を行った主な理由

 アクオ株式会社は、愛知県を地盤に、「ゴルフキング」と「ゴルファーズプレイス」という屋号で、ゴルフ専門のリユースショップを直営10店展開し、併せてゴルフアパレルを専門に扱うリユース品のオンラインストア「ココゴルフ」を運営しております。

 当社は、グループ会社に株式会社GKファクトリー(以下「GKファクトリー」、2018年3月に子会社化、店舗業態:ゴルフ専門リユースショップ「ゴルフキッズ」)があり、これまでシステム連携を進め、GKファクトリーのゴルフ用品に関するノウハウを当社と共有することで、グループ全体でゴルフ用品の扱いを伸ばしてきました。一方で、ゴルフキッズ業態は、直営店がまだ1店のみであることから、今後、ゴルフ専門店の拡大を加速するために、直営店を10店展開しているアクオ株式会社の株式を取得することといたしました。

③企業結合日

2023年10月20日(株式取得日)

2023年11月30日(みなし取得日)

④企業結合の法的形式

現金を対価とする株式取得

⑤結合後企業の名称

変更ありません。

⑥取得した議決権比率

100%

⑦取得企業を決定するに至った主な根拠

現金を対価とした株式取得により、当社が議決権の100%を獲得したためであります。

 

(2)四半期連結累計期間に係る四半期連結損益計算書に含まれる被取得企業の業績の期間

 2023年11月30日をみなし取得日としているため、当第3四半期連結累計期間においては、四半期貸借対照表のみを連結しており、当四半期連結累計期間に係る四半期連結損益計算書に被取得企業の業績は含まれておりません。

 

(3)被取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳

 取得の対価     現金     624百万円

 取得原価                624百万円

 

(4)主要な取得関連費用の内容及び金額

 外部アドバイザーに対する報酬・手数料等 44百万円

 

(5)発生したのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間

①発生したのれんの金額

309百万円

②発生原因

主に今後の事業展開によって期待される超過収益力であります。

③償却方法及び償却期間

10年間にわたる均等償却

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第3四半期連結累計期間(自 2022年3月1日 至 2022年11月30日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

リユース事業

店舗

16,382

16,382

EC

2,628

440

3,069

その他

809

126

936

外部顧客への売上高

19,821

566

20,388

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、レンタル事業、システム事業、不動産事業等を含んでおります。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年11月30日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

リユース事業

店舗

20,134

20,134

EC

3,067

544

3,612

その他

1,068

58

1,127

外部顧客への売上高

24,270

603

24,873

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、レンタル事業、システム事業、不動産事業等を含んでおります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期利益及び算定上の基礎は、以下の

とおりであります。

項目

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

至 2022年11月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年11月30日)

(1)1株当たり四半期純利益

56円72銭

68円55銭

 (算定上の基礎)

 

 

  親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

1,263

1,600

  普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

1,263

1,600

  普通株式の期中平均株式数(株)

22,274,682

23,350,737

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

55円83銭

68円30銭

 (算定上の基礎)

 

 

  親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(百万円)

  普通株式増加数(株)

353,399

82,759

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり

四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結

会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)当社は2023年3月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり四半期純利益及び潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定をしております。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

 2023年10月11日開催の取締役会において、当期中間配当に関し次のように決議いたしました。

(イ)配当金の総額…………………………………280百万円

(ロ)1株当たりの金額……………………………12円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日……2023年11月1日

 (注)2023年8月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。