第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年9月1日から2023年11月30日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年3月1日から2023年11月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任パートナーズ綜合監査法人の四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年2月28日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年11月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,048,553

1,369,757

営業未収入金

361,343

473,914

商品

2,071

7,631

前払費用

43,627

64,751

未収還付法人税等

115,863

その他

40,537

22,157

流動資産合計

1,611,997

1,938,211

固定資産

 

 

有形固定資産

14,676

22,180

無形固定資産

 

 

のれん

54,517

129,640

その他

512

14,547

無形固定資産合計

55,030

144,187

投資その他の資産

135,395

125,926

固定資産合計

205,102

292,294

資産合計

1,817,099

2,230,506

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

19,479

24,945

短期借入金

316,668

670,000

未払費用

343,611

310,957

未払法人税等

12,243

17,857

未払消費税等

2,663

9,673

契約負債

28,871

19,694

返金負債

46,769

31,495

賞与引当金

4,687

その他

36,417

88,840

流動負債合計

806,723

1,178,152

負債合計

806,723

1,178,152

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

326,090

326,090

資本剰余金

316,090

316,090

利益剰余金

366,899

406,485

株主資本合計

1,009,080

1,048,666

新株予約権

1,295

3,688

純資産合計

1,010,375

1,052,354

負債純資産合計

1,817,099

2,230,506

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

至 2022年11月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年11月30日)

売上高

3,201,152

2,794,157

売上原価

186,490

297,641

売上総利益

3,014,662

2,496,515

販売費及び一般管理費

2,806,211

2,441,423

営業利益

208,450

55,091

営業外収益

 

 

受取利息

7

6

受取手数料

33

22

助成金収入

3,270

3,161

還付加算金

696

雑収入

1,895

885

営業外収益合計

5,206

4,773

営業外費用

 

 

支払利息

2,181

2,191

支払手数料

1,640

2,960

その他

577

営業外費用合計

4,399

5,151

経常利益

209,257

54,713

税金等調整前四半期純利益

209,257

54,713

法人税、住民税及び事業税

105,687

19,656

法人税等調整額

18,217

4,528

法人税等合計

123,905

15,127

四半期純利益

85,351

39,585

非支配株主に帰属する四半期純利益

親会社株主に帰属する四半期純利益

85,351

39,585

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

至 2022年11月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年11月30日)

四半期純利益

85,351

39,585

四半期包括利益

85,351

39,585

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

85,351

39,585

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(追加情報)

(新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響に関する会計上の見積り)

 前連結会計年度の有価証券報告書の(追加情報)(会計上の見積りを行う上での新型コロナウイルス感染症の影響に関する仮定)に記載した新型コロナウイルス感染症による影響に関する前提について重要な変更はありません。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

至 2022年11月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年11月30日)

減価償却費

19,902千円

9,310千円

のれんの償却額

25,844千円

19,974千円

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自 2022年3月1日 至 2022年11月30日)

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第1四半期連結会計期間の期首から適用しております。この結果、利益剰余金の当期首残高は、69,371千円減少しております。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年11月30日)

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第3四半期連結累計期間(自 2022年3月1日 至 2022年11月30日)

1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

セールスプロ

モーション

事業

メディア

事業

アプリ開発

・運営事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,883,477

1,269,587

37,211

3,190,276

10,876

3,201,152

3,201,152

セグメント間の内部売上高又は振替高

640

640

640

640

1,883,477

1,270,227

37,211

3,190,916

10,876

3,201,792

640

3,201,152

セグメント利益又はセグメント損失(△)

326,540

157,155

178,439

305,256

2,083

307,340

98,890

208,450

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、請負業務を含んでおります。

2.セグメント利益又はセグメント損失の調整額△98,890千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益又はセグメント損失(△)は、四半期連結損益計算書上の営業利益と調整を行っております。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年11月30日)

1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

セールスプロ

モーション

事業

メディア

事業

アプリ開発

・運営事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,300,220

1,467,373

7,131

2,774,725

19,432

2,794,157

2,794,157

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,300,220

1,467,373

7,131

2,774,725

19,432

2,794,157

2,794,157

セグメント利益又はセグメント損失(△)

15,631

194,441

472

178,337

11,165

167,171

112,079

55,091

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、請負業務を含んでおります。

2.セグメント利益又はセグメント損失の調整額△112,079千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益又はセグメント損失(△)は、四半期連結損益計算書上の営業利益と調整を行っております。

 

2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(のれんの金額の重要な変動)

「メディア事業」セグメントにおいて、株式会社ジョイントからの事業譲受により、のれんの金額が増加しております。当該事象によるのれんの増加額は、当第3四半期連結会計期間において33,059千円であります。なお、のれんの金額は、当第3四半期連結会計期間末において取得原価の配分が完了していないため、暫定的に算出された金額であります。

 

(企業結合等関係)

(事業の譲受)

1.企業結合の概要

(1)相手企業の名称及び取得した事業

相手企業の名称  株式会社ジョイント

事業の内容  電気やインターネット回線などの情報を掲載するメディアサイト事業

(2)企業結合を行った主な理由

当社既存ライフライン系メディアである「ヒカリク」とかけ合わせた広告効果の最大化のシナジーを生むとともに、当社のコンテンツマーケティングSEO及びデータマイニングによるノウハウを活用することで、ライフライン系メディアのシェア拡大、利益の最大化ができるものと判断したことから、本事業の譲受を決定いたしました。

(3)企業結合日

2023年10月31日

(4)企業結合の法的形式

現金を対価とする事業譲受

(5)取得企業を決定するに至った主な根拠

当社が現金を対価として事業を譲り受けたためであります。

 

2.四半期連結累計期間に係る四半期連結損益計算書に含まれる被取得企業又は取得した事業の業績の期間

2023年11月1日から2023年11月30日まで

 

3.取得した事業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳

 

取得の対価   現金

40,500千円

 

取得原価

40,500千円

 

4.主要な取得関連費用の内容及び金額

アドバイザリー報酬等 6,240千円

 

5.発生したのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間

(1)発生したのれんの金額

33,059千円

なお、のれんの金額は当第3四半期連結会計期間末において取得原価の配分が完了していないため、暫定的に算定された金額です。

(2)発生原因

主として今後の事業展開により期待される超過収益力であります。

(3)償却方法及び償却期間

5年間にわたる均等償却

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第3四半期連結累計期間(自 2022年3月1日 至 2022年11月30日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

セールスプロ

モーション

事業

メディア事業

アプリ開発

・運営事業

営業代行手数料

1,664,414

1,664,414

1,664,414

商品売上高

209,573

209,573

209,573

不動産仲介手数料

463,675

463,675

463,675

広告収入

765,834

765,834

765,834

ユーザーからの課金による収入

37,211

37,211

37,211

その他

9,489

40,077

49,566

10,876

60,442

顧客との契約から生じる収益

1,883,477

1,269,587

37,211

3,190,276

10,876

3,201,152

外部顧客への売上高

1,883,477

1,269,587

37,211

3,190,276

10,876

3,201,152

(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、請負業務を含んでおります。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年11月30日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

セールスプロ

モーション

事業

メディア事業

アプリ開発

・運営事業

営業代行手数料

851,372

851,372

851,372

商品売上高

448,848

448,848

448,848

不動産仲介手数料

372,532

372,532

372,532

広告収入

1,048,629

1,048,629

1,048,629

ユーザーからの課金による収入

7,131

7,131

7,131

その他

46,212

46,212

19,432

65,644

顧客との契約から生じる収益

1,300,220

1,467,373

7,131

2,774,725

19,432

2,794,157

外部顧客への売上高

1,300,220

1,467,373

7,131

2,774,725

19,432

2,794,157

(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、請負業務を含んでおります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

至 2022年11月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年11月30日)

(1)1株当たり四半期純利益

11円69銭

5円42銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

85,351

39,585

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

85,351

39,585

普通株式の期中平均株式数(株)

7,302,960

7,302,960

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

11円60銭

5円35銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(千円)

普通株式増加数(株)

53,389

102,546

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。