第4【経理の状況】

1 中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28

号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第

1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年3月1日から2024年8月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、監査法人アヴァンティアによる期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年2月29日)

当中間連結会計期間

(2024年8月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,617

2,619

売掛金

1,174

1,169

商品

6,899

7,433

その他

772

850

流動資産合計

11,464

12,072

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

1,815

2,072

土地

426

426

その他(純額)

590

667

有形固定資産合計

2,831

3,166

無形固定資産

 

 

のれん

361

337

その他

158

169

無形固定資産合計

520

507

投資その他の資産

 

 

敷金及び保証金

2,274

2,550

その他

638

669

投資その他の資産合計

2,912

3,220

固定資産合計

6,264

6,893

資産合計

17,728

18,966

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年2月29日)

当中間連結会計期間

(2024年8月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

116

120

短期借入金

2,506

2,611

1年内返済予定の長期借入金

918

1,009

未払法人税等

694

701

契約負債

97

107

返金負債

49

65

賞与引当金

455

501

株主優待引当金

6

3

資産除去債務

9

43

その他

1,572

1,858

流動負債合計

6,426

7,024

固定負債

 

 

長期借入金

1,962

1,771

資産除去債務

786

793

その他

26

26

固定負債合計

2,775

2,590

負債合計

9,202

9,615

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

906

906

資本剰余金

857

865

利益剰余金

7,296

8,066

自己株式

603

585

株主資本合計

8,458

9,253

その他の包括利益累計額

 

 

為替換算調整勘定

17

25

その他の包括利益累計額合計

17

25

新株予約権

3

非支配株主持分

47

71

純資産合計

8,526

9,351

負債純資産合計

17,728

18,966

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年8月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年8月31日)

売上高

15,862

19,614

売上原価

6,024

7,801

売上総利益

9,838

11,813

販売費及び一般管理費

8,389

10,068

営業利益

1,448

1,745

営業外収益

 

 

受取利息

0

1

自販機収入

7

7

為替差益

5

その他

15

16

営業外収益合計

28

25

営業外費用

 

 

支払利息

6

11

その他

2

1

営業外費用合計

8

12

経常利益

1,468

1,757

特別利益

 

 

固定資産売却益

0

特別利益合計

0

特別損失

 

 

固定資産除却損

0

1

特別損失合計

0

1

税金等調整前中間純利益

1,468

1,756

法人税、住民税及び事業税

448

612

法人税等調整額

61

16

法人税等合計

510

596

中間純利益

958

1,160

非支配株主に帰属する中間純利益

25

15

親会社株主に帰属する中間純利益

932

1,144

 

【中間連結包括利益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年8月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年8月31日)

中間純利益

958

1,160

その他の包括利益

 

 

為替換算調整勘定

3

8

その他の包括利益合計

3

8

中間包括利益

961

1,168

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

935

1,153

非支配株主に係る中間包括利益

25

15

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年8月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年8月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

1,468

1,756

減価償却費

237

341

のれん償却額

8

23

株式報酬費用

24

2

賞与引当金の増減額(△は減少)

56

45

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

5

2

受取利息及び受取配当金

0

1

支払利息

6

11

為替差損益(△は益)

2

3

助成金収入

0

固定資産除売却損益(△は益)

0

1

未払消費税等の増減額(△は減少)

147

40

売上債権の増減額(△は増加)

49

5

棚卸資産の増減額(△は増加)

945

550

仕入債務の増減額(△は減少)

5

4

その他

18

171

小計

513

1,854

利息及び配当金の受取額

0

1

利息の支払額

6

11

助成金の受取額

0

法人税等の支払額

665

587

営業活動によるキャッシュ・フロー

158

1,256

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

460

546

無形固定資産の取得による支出

48

39

敷金及び保証金の差入による支出

160

289

敷金及び保証金の回収による収入

20

12

その他

47

47

投資活動によるキャッシュ・フロー

695

909

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

295

105

長期借入れによる収入

310

420

長期借入金の返済による支出

465

520

新株予約権の発行による収入

38

新株予約権の行使による株式の発行による収入

182

22

自己株式の取得による支出

200

0

配当金の支払額

289

374

財務活動によるキャッシュ・フロー

128

346

現金及び現金同等物に係る換算差額

5

1

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

976

1

現金及び現金同等物の期首残高

3,065

2,607

現金及び現金同等物の中間期末残高

2,089

2,609

 

【注記事項】

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年3月1日

  至  2023年8月31日)

当中間連結会計期間

(自  2024年3月1日

  至  2024年8月31日)

給与手当

3,182百万円

3,815百万円

賞与引当金繰入額

429

502

賃借料

1,757

2,089

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自  2023年3月1日

  至  2023年8月31日)

当中間連結会計期間

(自  2024年3月1日

  至  2024年8月31日)

現金及び預金勘定

2,097百万円

2,619百万円

預入期間が3ヵ月を超える定期預金

△8

△10

現金及び現金同等物

2,089

2,609

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月24日

定時株主総会

普通株式

289

25.0

2023年2月28日

2023年5月25日

利益剰余金

(注)当社は2023年3月1日を効力発生日として普通株式1株につき2株の割合で株式分割を実施しております。「1株

当たり配当額」につきましては、当該株式分割前の金額を記載しております。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月11日

取締役会

普通株式

280

12.0

2023年8月31日

2023年11月1日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月29日

定時株主総会

普通株式

374

16.0

2024年2月29日

2024年5月30日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年10月10日

取締役会

普通株式

421

18.0

2024年8月31日

2024年11月1日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書計上額

(注)3

 

リユース事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

15,500

362

15,862

15,862

セグメント間の内部

売上高又は振替高

161

161

161

15,500

523

16,024

161

15,862

セグメント利益

2,282

64

2,347

898

1,448

(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、レンタル事業、システム事業、不動産事業等を含んでおります。

(注)2 セグメント利益の調整額は全社費用であり、主にセグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。

(注)3 セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)
 該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書計上額

(注)3

 

リユース事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

19,119

495

19,614

19,614

セグメント間の内部

売上高又は振替高

200

200

200

19,119

695

19,814

200

19,614

セグメント利益又は損失(△)

2,760

2

2,758

1,013

1,745

(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、レンタル事業、システム事業、不動産事業等を含んでおります。

(注)2 セグメント利益の調整額は全社費用であり、主にセグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。

(注)3 セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)
 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間連結会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

リユース事業

店舗

12,933

12,933

EC

1,874

316

2,191

その他

691

45

737

外部顧客への売上高

15,500

362

15,862

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、レンタル事業、システム事業、不動産事業等を含んでおります。

 

当中間連結会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

リユース事業

店舗

15,901

15,901

EC

2,466

346

2,812

その他

751

148

900

外部顧客への売上高

19,119

495

19,614

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、レンタル事業、システム事業、不動産事業等を含んでおります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年8月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年8月31日)

(1)1株当たり中間純利益

39円97銭

48円86銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

932

1,144

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

932

1,144

普通株式の期中平均株式数(株)

23,329,998

23,427,376

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

39円78銭

48円86銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額

(百万円)

普通株式増加数(株)

115,777

4,005

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株

当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株

式で、前連結会計年度末から重要な変動があった

ものの概要

 

(重要な後発事象)

  該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

  2024年10月10日開催の取締役会において、当期中間配当に関し次のように決議いたしました。

(イ)配当金の総額…………………………………421百万円

(ロ)1株当たりの金額……………………………18円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日……2024年11月1日

 (注)2024年8月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。