第4【経理の状況】

 

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年3月1日から2024年8月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年2月29日)

当中間連結会計期間

(2024年8月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

6,033

6,529

受取手形及び売掛金

788

821

商品及び製品

4,376

4,520

仕掛品

0

0

原材料及び貯蔵品

126

108

その他

2,774

3,313

流動資産合計

14,099

15,294

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

20,679

20,220

土地

12,684

12,684

その他(純額)

4,293

4,253

有形固定資産合計

37,658

37,158

無形固定資産

1,921

1,972

投資その他の資産

 

 

その他

4,507

3,910

投資その他の資産合計

4,507

3,910

固定資産合計

44,086

43,041

資産合計

58,186

58,335

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

6,766

9,194

短期借入金

8,000

6,300

1年内返済予定の長期借入金

447

522

未払法人税等

97

111

賞与引当金

319

321

契約負債

727

499

その他

4,028

5,233

流動負債合計

20,386

22,182

固定負債

 

 

長期借入金

4,206

3,867

退職給付に係る負債

174

188

資産除去債務

1,287

1,281

リース債務

2,474

2,389

その他

795

774

固定負債合計

8,939

8,502

負債合計

29,326

30,684

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年2月29日)

当中間連結会計期間

(2024年8月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,388

2,388

資本剰余金

2,210

2,205

利益剰余金

24,368

23,166

自己株式

235

227

株主資本合計

28,731

27,533

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

98

90

退職給付に係る調整累計額

19

17

その他の包括利益累計額合計

117

107

新株予約権

10

10

純資産合計

28,859

27,651

負債純資産合計

58,186

58,335

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年8月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年8月31日)

売上高

50,650

50,958

売上原価

36,581

36,895

売上総利益

14,068

14,062

販売費及び一般管理費

 

 

給料

5,549

5,757

賞与引当金繰入額

314

316

退職給付費用

62

61

減価償却費

1,480

1,543

その他

6,128

7,067

販売費及び一般管理費合計

13,536

14,745

営業利益又は営業損失(△)

532

682

営業外収益

 

 

受取利息

1

2

受取配当金

7

8

データ提供料

12

13

補助金収入

150

電子マネー退蔵益

180

その他

37

83

営業外収益合計

59

438

営業外費用

 

 

支払利息

18

25

その他

3

5

営業外費用合計

21

30

経常利益又は経常損失(△)

570

275

特別利益

 

 

固定資産売却益

47

0

特別利益合計

47

0

特別損失

 

 

固定資産除却損

31

0

特別損失合計

31

0

税金等調整前中間純利益

又は税金等調整前中間純損失(△)

587

275

法人税、住民税及び事業税

72

39

法人税等調整額

510

741

法人税等合計

437

780

中間純利益又は中間純損失(△)

1,024

1,056

親会社株主に帰属する中間純利益

又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)

1,024

1,056

 

【中間連結包括利益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年8月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年8月31日)

中間純利益又は中間純損失(△)

1,024

1,056

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

13

7

退職給付に係る調整額

1

2

その他の包括利益合計

11

10

中間包括利益

1,036

1,066

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

1,036

1,066

非支配株主に係る中間包括利益

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年8月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年8月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

又は税金等調整前中間純損失(△)

587

275

減価償却費

1,504

1,728

受取利息及び受取配当金

9

10

支払利息

18

25

棚卸資産の増減額(△は増加)

225

125

仕入債務の増減額(△は減少)

1,363

2,428

その他

121

155

小計

3,359

3,925

利息及び配当金の受取額

9

9

利息の支払額

16

26

法人税等の支払額

277

33

法人税等の還付額

171

営業活動によるキャッシュ・フロー

3,075

4,047

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

1,532

1,069

敷金及び保証金の差入による支出

19

153

敷金及び保証金の回収による収入

13

1

その他

264

14

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,803

1,207

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

2,800

1,700

長期借入れによる収入

3,050

配当金の支払額

145

145

その他

282

498

財務活動によるキャッシュ・フロー

177

2,343

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,094

496

現金及び現金同等物の期首残高

4,927

5,613

現金及び現金同等物の中間期末残高

6,022

6,109

 

【注記事項】

(追加情報)

    (繰延税金資産の取崩し)

     当中間連結会計期間末において、今後の業績動向を勘案し、当社の繰延税金資産の回収可能性を見直した

    結果、繰延税金資産の一部を取崩し、法人税等調整額741百万円を計上しました。

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 

※現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

 

前中間連結会計期間

(自  2023年3月1日

至  2023年8月31日)

当中間連結会計期間

(自  2024年3月1日

至  2024年8月31日)

現金及び預金勘定

6,442百万円

6,529百万円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金等

△420

△420

現金及び現金同等物

6,022

6,109

 

 

 

(株主資本等関係)

 

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年3月1日 至2023年8月31日)

 

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月25日

定時株主総会

普通株式

145

13円50銭

2023年2月28日

2023年5月26日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年9月26日

取締役会

普通株式

145

13円50銭

2023年8月31日

2023年11月2日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年3月1日 至2024年8月31日)

 

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月28日

定時株主総会

普通株式

145

13円50銭

2024年2月29日

2024年5月29日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年9月27日

取締役会

普通株式

145

13円50銭

2024年8月31日

2024年11月5日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年3月1日 至2023年8月31日)

 

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

スーパー

マーケット

事業

ドラッグ

ストア

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

44,156

6,489

50,646

4

50,650

50,650

外部顧客への売上高

44,156

6,489

50,646

4

50,650

50,650

セグメント間の内部売上高又は振替高

297

0

297

2,187

2,485

2,485

44,454

6,489

50,943

2,192

53,135

2,485

50,650

セグメント利益

412

36

449

78

527

5

532

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、惣菜及び日配商品を開発製造し、製造された商品は主にスーパーマーケット事業で販売しております。

2.セグメント利益の調整額は、内部取引の消去5百万円によるものです。

3.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を図っております。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年3月1日 至2024年8月31日)

 

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

スーパー

マーケット

事業

ドラッグ

ストア

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

44,509

6,445

50,954

3

50,958

50,958

外部顧客への売上高

44,509

6,445

50,954

3

50,958

50,958

セグメント間の内部売上高又は振替高

292

0

292

2,529

2,822

2,822

44,801

6,445

51,247

2,533

53,780

2,822

50,958

セグメント損失

394

127

521

165

687

4

682

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、惣菜及び日配商品を開発製造し、製造された商品は主にスーパーマーケット事業で販売しております。

2.セグメント損失の調整額は、内部取引の消去4百万円によるものです。

3.セグメント損失は、中間連結損益計算書の営業損失と調整を図っております。

 

 

(収益認識関係)

 

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 

 1株当たり中間純利益金額又は1株当たり中間純損失金額及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年8月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年8月31日)

(1)1株当たり中間純利益金額又は1株当たり 中間純損失金額(△)

95円13銭

△97円99銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益金額又は 親会社株主に帰属する中間純損失金額(△)(百万円)

1,024

△1,056

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益金額又は親会社株主に帰属する中間純損失金額(△)(百万円)

1,024

△1,056

普通株式の期中平均株式数(千株)

10,771

10,778

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額

95円6銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する          中間純利益調整額(百万円)

普通株式増加数(千株)

7

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注) 当中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式は存在する

      ものの1株当たり中間純損失金額であるため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 

該当事項はありません。

 

 

 

2【その他】

 

2024年9月27日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)中間配当による配当金の総額..............145百万円

(ロ)1株当たりの金額...................13円50銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日..........2024年11月5日

(注)2024年8月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。