(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)

1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

合計

調整額
(注)2

中間
連結損益
計算書
計上額
(注)3

百貨店業

飲食業

ビル総合

サービス

及び
広告業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

15,878

1,632

994

18,506

353

18,859

18,859

  その他の収益
 (注)4

290

290

366

657

657

  外部顧客への売上高

16,169

1,632

994

18,797

720

19,517

19,517

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

6

0

1,084

1,092

581

1,673

1,673

16,176

1,633

2,079

19,889

1,301

21,190

1,673

19,517

セグメント利益又は損失(△)

887

20

43

823

83

907

19

887

 

(注) 1  「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、用度品・事務用品の納入、保険代理業、輸入商品の販売、商品販売の取次ぎ、商品検査業務、不動産賃貸業等が含まれております。

2  セグメント利益又は損失(△)の調整額△19百万円は、セグメント間取引消去等であります。

3  セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

4 その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号 2007年3月30日)の範囲に含まれる不動産賃貸収入等であります。

 

2 報告セグメントごとの資産に関する情報

 該当事項はありません。 

 

3 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)

1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

合計

調整額
(注)2

中間
連結損益
計算書
計上額
(注)3

百貨店業

飲食業

ビル総合

サービス

及び
広告業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

20,104

1,669

1,063

22,837

603

23,441

23,441

  その他の収益
 (注)4

291

291

385

677

677

  外部顧客への売上高

20,395

1,669

1,063

23,129

989

24,118

24,118

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

5

4

1,291

1,301

589

1,890

1,890

20,400

1,673

2,355

24,430

1,578

26,009

1,890

24,118

セグメント利益又は損失(△)

2,929

1

26

2,957

137

2,819

37

2,782

 

(注) 1  「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、用度品・事務用品の納入、キャラクターショップ運営、輸入商品の販売、商品販売の取次ぎ、商品検査業務、不動産賃貸業、Eコマース事業等が含まれております。

2  セグメント利益又は損失(△)の調整額△37百万円は、セグメント間取引消去等であります。

3  セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

4 その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号 2007年3月30日)の範囲に含まれる不動産賃貸収入等であります。

 

2 報告セグメントごとの資産に関する情報

 該当事項はありません。 

 

3 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(のれんの金額の重要な変動)

「その他」セグメントにおいて、当社の連結子会社である株式会社MATSUYA GINZA.comが株式会社B4Fから事業を譲り受けたことにより、新たにのれんが発生しております。

当該事象によるのれんの増加額は、当中間連結会計期間において825百万円であります。

なお、のれんの金額は取得原価の配分が完了していないため、暫定的に算定された金額であります。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前中間連結会計期間

(自  2023年3月1日

至  2023年8月31日)

当中間連結会計期間

(自  2024年3月1日

至  2024年8月31日)

1株当たり中間純利益

20円40銭

33円33銭

 (算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

1,082

1,768

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益

(百万円)

1,082

1,768

普通株式の期中平均株式数(千株)

53,055

53,055

 

(注)  潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

  該当事項はありません。

 

2 【その他】

2024年10月10日開催の取締役会において、2024年8月31日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

①配当金の総額                                       158百万円

②1株当たりの金額                                    3円00銭

③支払請求権の効力発生日及び支払開始日          2024年11月18日