第4【経理の状況】

1.中間財務諸表の作成方法について

 当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、財務諸表等規則第1編及び第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(2024年3月1日から2024年8月31日まで)に係る中間財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

3.中間連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、中間連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年2月29日)

当中間会計期間

(2024年8月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,430,928

1,819,503

売掛金

781,849

865,046

商品

175,050

139,587

原材料及び貯蔵品

20,102

33,372

未収入金

175,859

185,368

前払費用

68,746

145,394

その他

18,835

31,790

流動資産合計

2,671,371

3,220,063

固定資産

 

 

有形固定資産

122,252

191,559

無形固定資産

4,414

4,592

投資その他の資産

478,726

500,279

固定資産合計

605,392

696,431

資産合計

3,276,764

3,916,495

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

556,857

581,532

短期借入金

500,000

900,000

1年内返済予定の長期借入金

166,656

未払金

829,413

945,519

リース債務

1,349

1,367

未払費用

121,437

153,979

未払法人税等

16,694

15,770

預り金

50,589

65,512

ポイント引当金

13,519

13,743

契約負債

284,474

318,915

その他

29,170

流動負債合計

2,403,506

3,162,997

固定負債

 

 

長期借入金

319,456

リース債務

6,905

6,217

資産除去債務

23,890

34,654

固定負債合計

30,795

360,328

負債合計

2,434,302

3,523,326

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,132,046

1,160,706

資本剰余金

2,070,122

2,098,735

利益剰余金

2,332,522

2,839,053

自己株式

27,567

27,567

株主資本合計

842,079

392,820

新株予約権

382

348

純資産合計

842,462

393,168

負債純資産合計

3,276,764

3,916,495

 

(2)【中間損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年8月31日)

当中間会計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年8月31日)

売上高

8,110,720

7,579,531

売上原価

4,015,686

3,538,307

売上総利益

4,095,034

4,041,224

販売費及び一般管理費

4,221,349

4,518,540

営業損失(△)

126,315

477,316

営業外収益

 

 

受取利息

12

216

受取補填金

1,825

1,736

為替差益

1,185

その他

749

1,704

営業外収益合計

2,587

4,843

営業外費用

 

 

支払利息

2,101

10,130

支払保証料

428

420

その他

426

476

営業外費用合計

2,957

11,027

経常損失(△)

126,684

483,500

特別利益

 

 

固定資産売却益

171

特別利益合計

171

税引前中間純損失(△)

126,684

483,329

法人税、住民税及び事業税

3,322

3,281

法人税等調整額

19,920

法人税等合計

3,322

23,201

中間純損失(△)

130,006

506,531

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年8月31日)

当中間会計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年8月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前中間純損失(△)

126,684

483,329

減価償却費

14,506

29,057

ポイント引当金の増減額(△は減少)

521

224

受取利息

12

216

支払利息

2,101

10,130

固定資産売却益

171

売上債権の増減額(△は増加)

422,540

83,197

棚卸資産の増減額(△は増加)

31,691

22,193

仕入債務の増減額(△は減少)

168,392

24,675

未払金の増減額(△は減少)

141,237

116,127

未払費用の増減額(△は減少)

5,938

32,542

契約負債の増減額(△は減少)

77,052

34,441

その他

21,774

143,793

小計

98,941

441,316

利息の受取額

12

216

利息の支払額

2,122

12,099

法人税等の支払額

2,239

2,283

営業活動によるキャッシュ・フロー

103,290

455,482

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

26,100

68,041

有形固定資産の売却による収入

171

無形固定資産の取得による支出

478

538

差入保証金の差入による支出

32,983

94,680

差入保証金の回収による収入

11,503

69,968

資産除去債務の履行による支出

5,500

投資活動によるキャッシュ・フロー

48,058

98,621

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

400,000

長期借入れによる収入

500,000

長期借入金の返済による支出

13,888

新株予約権の行使による株式の発行による収入

40,320

57,237

リース債務の返済による支出

670

財務活動によるキャッシュ・フロー

40,320

942,679

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

111,028

388,575

現金及び現金同等物の期首残高

2,296,608

1,430,928

現金及び現金同等物の中間期末残高

2,185,579

1,819,503

 

【注記事項】

(中間損益計算書関係)

     ※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年8月31日)

当中間会計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年8月31日)

広告宣伝費

1,552,315千円

1,697,849千円

ポイント引当金繰入額

521

224

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年8月31日)

当中間会計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年8月31日)

現金及び預金勘定

2,185,579千円

1,819,503千円

現金及び現金同等物

2,185,579

1,819,503

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)

 当社は、完全栄養食事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)3

中間

損益計算書

計上額

(注)2

 

完全栄養食事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

7,579,438

93

7,579,531

7,579,531

セグメント間の内部売上高又は振替高

7,579,438

93

7,579,531

7,579,531

セグメント損失(△)

419,491

11

419,502

57,813

477,316

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであります。

2.セグメント損失(△)は、中間損益計算書の営業損失と一致しております。

3.調整額は、各セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は主に報告セグメントに帰属しない一般管理費になります。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

その他

合計

完全栄養食事業

自社EC

4,838,597

4,838,597

卸販売

2,603,365

2,603,365

他社EC

633,486

633,486

海外事業

35,271

35,271

その他

顧客との契約から生じる収益

8,110,720

8,110,720

その他の収益

外部顧客への売上高

8,110,720

8,110,720

 

当中間会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

その他

合計

完全栄養食事業

自社EC

4,789,341

4,789,341

卸販売

2,231,931

2,231,931

他社EC

449,635

449,635

海外事業

99,244

99,244

その他

9,285

93

9,378

顧客との契約から生じる収益

7,579,438

93

7,579,531

その他の収益

外部顧客への売上高

7,579,438

93

7,579,531

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年8月31日)

当中間会計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年8月31日)

1株当たり中間純損失(△)

△2円59銭

△9円68銭

(算定上の基礎)

 

 

中間純損失(△)(千円)

△130,006

△506,531

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る中間純損失(△)(千円)

△130,006

△506,531

普通株式の期中平均株式数(株)

50,246,740

52,315,808

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり中間純損失であるため、記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

(当座貸越契約の締結)

 当社は、2024年10月15日開催の取締役会において、運転資金を目的とする当座貸越契約の締結について決議いたしました。

 当座貸越契約の概要は以下のとおりであります。

 なお、現在株式会社商工組合中央金庫と締結している契約極度額は200百万円から500百万円に変更し、借入金利はTIBOR + 2.0%からTIBOR + 0.9%に変更します。

 

(1)借入先

株式会社商工組合中央金庫

(2)借入極度額

500百万円

(3)借入金利

TIBOR + 0.9%

(4)契約実行日

2024年11月1日

(5)契約期間

2024年11月1日から2025年7月31日

(6)担保等の有無

無担保・無保証

 

2【その他】

 該当事項はありません。