第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年3月1日から2024年8月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、フロンティア監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年2月29日)

当中間連結会計期間

(2024年8月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,077,184

3,618,795

受取手形、売掛金及び契約資産

210,127

391,025

棚卸資産

18,100

21,761

その他

229,434

141,691

貸倒引当金

6,705

7,823

流動資産合計

3,528,142

4,165,449

固定資産

 

 

有形固定資産

60,997

233,487

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

419,465

379,673

ソフトウエア仮勘定

2,837

7,031

その他

10,090

6,715

無形固定資産合計

432,393

393,421

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

142,542

140,867

その他

327,232

316,064

貸倒引当金

33,266

24,079

投資その他の資産合計

436,508

432,852

固定資産合計

929,899

1,059,761

資産合計

4,458,042

5,225,210

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

65,323

53,979

短期借入金

100,000

1年内返済予定の長期借入金

400,980

467,624

1年内償還予定の社債

164,000

194,000

未払法人税等

88,954

159,154

賞与引当金

45,632

47,359

前受金

814,062

902,043

その他

326,998

637,594

流動負債合計

2,005,951

2,461,755

固定負債

 

 

社債

359,000

397,000

長期借入金

398,570

508,930

その他

13,049

28

固定負債合計

770,619

905,958

負債合計

2,776,571

3,367,714

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

792,541

802,289

資本剰余金

1,766,488

1,776,235

利益剰余金

918,731

719,790

自己株式

986

986

株主資本合計

1,639,312

1,857,747

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,011

251

その他の包括利益累計額合計

1,011

251

新株予約権

41,146

純資産合計

1,681,470

1,857,496

負債純資産合計

4,458,042

5,225,210

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年8月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年8月31日)

売上高

2,112,250

2,124,642

売上原価

658,767

655,882

売上総利益

1,453,483

1,468,759

販売費及び一般管理費

 

 

給料手当及び賞与

378,257

384,160

研究開発費

73,063

95,450

賞与引当金繰入額

147

3,372

退職給付費用

3,656

3,563

その他

607,780

690,705

販売費及び一般管理費合計

1,062,904

1,177,252

営業利益

390,578

291,507

営業外収益

 

 

受取利息

35

247

為替差益

1,347

助成金収入

16

未払配当金除斥益

203

貸倒引当金戻入額

46,455

キャッシュバック収入

283

184

その他

1,550

388

営業外収益合計

49,688

1,024

営業外費用

 

 

支払利息

5,322

4,225

持分法による投資損失

10,829

1,648

社債発行費

3,088

3,463

為替差損

324

その他

1,154

362

営業外費用合計

20,395

10,024

経常利益

419,871

282,507

特別利益

 

 

固定資産売却益

831

2,466

投資有価証券売却益

19,999

新株予約権戻入益

41,146

特別利益合計

831

63,613

特別損失

 

 

固定資産除売却損

930

減損損失

2,826

10,297

特別損失合計

2,826

11,228

税金等調整前中間純利益

417,877

334,891

法人税等

185,018

135,951

中間純利益

232,859

198,940

親会社株主に帰属する中間純利益

232,859

198,940

 

【中間連結包括利益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年8月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年8月31日)

中間純利益

232,859

198,940

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

1,262

その他の包括利益合計

1,262

中間包括利益

232,859

197,677

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

232,859

197,677

非支配株主に係る中間包括利益

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年8月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年8月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

417,877

334,891

減価償却費

195,719

125,214

のれん償却額

3,354

減損損失

2,826

10,297

貸倒引当金の増減額(△は減少)

54,601

8,069

賞与引当金の増減額(△は減少)

2,717

1,727

受取利息及び受取配当金

35

247

持分法による投資損益(△は益)

10,829

1,648

固定資産除売却損益(△は益)

831

1,535

助成金収入

16

投資有価証券売却損益(△は益)

19,999

新株予約権戻入益

41,146

支払利息

5,322

4,225

社債発行費

3,088

3,463

前受金の増減額(△は減少)

115,071

87,980

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

59,118

171,710

棚卸資産の増減額(△は増加)

7,441

3,660

仕入債務の増減額(△は減少)

5,807

11,344

未払金の増減額(△は減少)

3,441

274,707

未払費用の増減額(△は減少)

6,234

80,090

未払又は未収消費税等の増減額

2,265

47,972

その他

12,706

18,647

小計

615,872

637,207

利息及び配当金の受取額

35

247

助成金の受取額

16

利息の支払額

5,322

4,225

法人税等の支払額

167,721

79,360

法人税等の還付額

58,905

85,594

営業活動によるキャッシュ・フロー

501,785

639,464

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

3,860

193,864

有形固定資産の売却による収入

831

2,066

無形固定資産の取得による支出

50,008

76,096

無形固定資産の売却による収入

400

投資有価証券の売却による収入

20,000

貸付けによる支出

700

708

貸付金の回収による収入

1,130

364

投資活動によるキャッシュ・フロー

52,606

247,838

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の増減額(△は減少)

100,000

100,000

社債の発行による収入

146,911

146,536

社債の償還による支出

67,000

82,000

長期借入れによる収入

150,000

350,000

長期借入金の返済による支出

197,990

172,996

リース債務の返済による支出

13,338

11,322

新株予約権の行使による株式の発行による収入

11,996

19,494

連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得による支出

0

財務活動によるキャッシュ・フロー

69,419

149,712

現金及び現金同等物に係る換算差額

931

144

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

378,827

541,483

現金及び現金同等物の期首残高

2,542,027

3,078,464

現金及び現金同等物の中間期末残高

2,920,855

3,619,948

 

【注記事項】

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※ 棚卸資産の内訳は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年2月29日)

当中間連結会計期間

(2024年8月31日)

製品

1,074千円

979千円

仕掛品

15,479

14,987

貯蔵品

584

609

商品

961

5,185

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 投資有価証券売却益

前中間連結会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)

該当事項はありません。

 

当中間連結会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)

当社が保有する投資有価証券のうち、国内非上場会社の新株予約権1銘柄(VoiceApp株式会社)を売却したことによるものであります。

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年3月1日

至  2023年8月31日)

当中間連結会計期間

(自  2024年3月1日

至  2024年8月31日)

現金及び預金勘定

2,902,826千円

3,618,795千円

その他流動資産(預け金)(注)

18,029

1,152

現金及び現金同等物

2,920,855

3,619,948

  (注)その他流動資産(預け金)のうち随時回収可能なものです。

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)

配当金支払額

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)

配当金支払額

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

AI事業  (注)3

HT事業

メタバース事業

財又はサービスの種類別

 

 

 

 

 

 

機械翻訳

1,386,851

16,281

1,403,133

1,403,133

人間翻訳

26,547

539,211

565,759

565,759

メタバース

2,139

2,139

2,139

受託開発

141,218

141,218

141,218

顧客との契約から

生じる収益

1,554,617

555,493

2,139

2,112,250

2,112,250

収益認識の時期別

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される

財又はサービス

124,658

485,654

1,111

611,424

611,424

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

1,429,958

69,838

1,028

1,500,825

1,500,825

顧客との契約から

生じる収益

1,554,617

555,493

2,139

2,112,250

2,112,250

外部顧客への売上高

1,554,617

555,493

2,139

2,112,250

2,112,250

セグメント間の内部

売上高又は振替高

3,209

24,839

39

28,088

28,088

1,557,827

580,332

2,178

2,140,338

28,088

2,112,250

セグメント利益

又は損失(△)

487,550

71,945

118,708

440,787

50,208

390,578

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△50,208千円には、セグメント間取引消去120,373千円、報告セグメントに帰属しない全社費用△170,582千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない親会社本社の管理部門に係る費用等であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3.生成系AI関連売上は、プラットフォーム型売上については「機械翻訳」に含まれており、受託開発関連売上については「受託開発」に含まれております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

AI事業  (注)3

HT事業

メタバース事業

財又はサービスの種類別

 

 

 

 

 

 

機械翻訳

1,354,145

13,125

1,367,271

1,367,271

人間翻訳

32,544

449,186

481,731

481,731

メタバース

669

669

669

受託開発

274,970

274,970

274,970

顧客との契約から

生じる収益

1,661,660

462,312

669

2,124,642

2,124,642

収益認識の時期別

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される

財又はサービス

259,542

400,570

103

660,215

660,215

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

1,402,118

61,741

566

1,464,426

1,464,426

顧客との契約から

生じる収益

1,661,660

462,312

669

2,124,642

2,124,642

外部顧客への売上高

1,661,660

462,312

669

2,124,642

2,124,642

セグメント間の内部

売上高又は振替高

2,299

35,110

8,344

45,754

45,754

1,663,960

497,422

9,013

2,170,396

45,754

2,124,642

セグメント利益

又は損失(△)

451,391

38,088

97,173

392,305

100,798

291,507

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△100,798千円には、セグメント間取引消去120,415千円、報告セグメントに帰属しない全社費用△221,213千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない親会社本社の管理部門に係る費用等であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3.生成系AI関連売上は、プラットフォーム型売上については「機械翻訳」に含まれており、受託開発関連売上については「受託開発」に含まれております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

3.報告セグメントの変更等に関する事項

(事業セグメントの利益又は損失の測定方法の変更)

当社グループにおける近年の業容拡大等の変化とともに全社的な経営管理の重要性が高まる中で、報告セグメントごとの経営成績をより適正に評価するため、本社機能における費用配賦について見直すことといたしました。このため従来、本社管理部門において行われた費用削減活動の効果は、セグメント利益の調整額に含めておりましたが、前連結会計年度より本社管理部門から各社への役務提供割合に鑑みて配賦計上する方法に変更しております。

なお、前中間連結会計期間のセグメント情報については、変更後の報告セグメント利益又は損失の測定方法に基づき作成したものを記載しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年8月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年8月31日)

(1)1株当たり中間純利益

21.78円

18.43円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

232,859

198,940

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

232,859

198,940

普通株式の期中平均株式数(株)

10,689,592

10,795,917

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

21.42円

18.29円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額

(千円)

普通株式増加数(株)

179,505

80,733

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

2020年7月14日開催の取締役会決議による第14回新株予約権は、権利行使期間満了により失効しております。

新株予約権の数   12,188個(普通株式  1,218,800株)

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。