第4【経理の状況】

1.中間財務諸表の作成方法について

 当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、財務諸表等規則第1編及び第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(2024年3月1日から2024年8月31日まで)に係る中間財務諸表について、アーク有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

3.中間連結財務諸表について

 当社は、子会社がありませんので、中間連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年2月29日)

当中間会計期間

(2024年8月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,216,526

1,272,006

売掛金

287,054

335,012

仕掛品

20,920

8,660

その他

81,813

91,477

貸倒引当金

4,110

2,910

流動資産合計

1,602,204

1,704,246

固定資産

 

 

有形固定資産

37,977

41,487

無形固定資産

22,339

19,113

投資その他の資産

 

 

差入保証金

170,550

100,500

敷金

67,024

63,643

その他

40,471

38,848

貸倒引当金

146

146

投資その他の資産合計

277,899

202,845

固定資産合計

338,216

263,446

資産合計

1,940,421

1,967,693

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

262,738

277,703

1年内返済予定の長期借入金

131,982

113,755

未払費用

75,576

86,429

未払法人税等

9,752

契約負債

119,895

113,555

受注損失引当金

3,334

3,040

その他

55,393

81,338

流動負債合計

648,920

685,573

固定負債

 

 

長期借入金

65,279

98,744

その他

6,451

12,736

固定負債合計

71,730

111,480

負債合計

720,651

797,054

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

361,827

362,059

資本剰余金

305,327

305,559

利益剰余金

552,618

503,023

自己株式

3

3

株主資本合計

1,219,769

1,170,639

純資産合計

1,219,769

1,170,639

負債純資産合計

1,940,421

1,967,693

 

(2)【中間損益計算書】

【中間会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間会計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年8月31日)

 当中間会計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年8月31日)

売上高

740,583

791,176

売上原価

337,229

373,000

売上総利益

403,354

418,176

販売費及び一般管理費

427,369

424,565

営業損失(△)

24,014

6,389

営業外収益

 

 

受取利息

6

112

受取手数料

10,282

15,464

その他

1,888

531

営業外収益合計

12,176

16,108

営業外費用

 

 

支払利息

735

696

営業外費用合計

735

696

経常利益又は経常損失(△)

12,573

9,022

税引前中間純利益又は税引前中間純損失(△)

12,573

9,022

法人税等

4,715

3,383

中間純利益又は中間純損失(△)

7,858

5,639

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間会計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年8月31日)

 当中間会計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年8月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前中間純利益又は税引前中間純損失(△)

12,573

9,022

減価償却費

8,478

11,753

貸倒引当金の増減額(△は減少)

4,262

1,199

受注損失引当金の増減額(△は減少)

1,707

294

受取利息

6

112

受取手数料

10,282

15,464

支払利息

735

696

売上債権の増減額(△は増加)

10,640

47,958

棚卸資産の増減額(△は増加)

9,397

12,242

その他の流動資産の増減額(△は増加)

7,902

9,824

その他の固定資産の増減額(△は増加)

1,622

1,622

破産更生債権等の増減額(△は増加)

106

仕入債務の増減額(△は減少)

30,780

14,964

未払費用の増減額(△は減少)

2,339

10,841

未払法人税等(外形標準課税)の増減額(△は減少)

435

533

契約負債の増減額(△は減少)

18,775

6,340

未払消費税等の増減額(△は減少)

10,082

9,202

その他の流動負債の増減額(△は減少)

5,688

15,523

その他の固定負債の増減額(△は減少)

32

3,035

小計

24,570

8,244

利息の受取額

6

112

受取手数料の受領額

8,656

12,617

営業保証金の受取額

70,000

利息の支払額

708

778

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

4,236

8,953

営業活動によるキャッシュ・フロー

28,288

99,150

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

1,994

1,480

無形固定資産の取得による支出

3,497

敷金の差入による支出

545

投資活動によるキャッシュ・フロー

5,492

2,026

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入れによる収入

100,000

100,000

長期借入金の返済による支出

81,935

84,762

リース債務の返済による支出

1,040

2,206

新株予約権の行使による株式の発行による収入

816

464

配当金の支払額

40,729

55,138

財務活動によるキャッシュ・フロー

22,888

41,643

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

93

55,480

現金及び現金同等物の期首残高

1,308,798

1,216,526

現金及び現金同等物の中間期末残高

1,308,705

1,272,006

 

【注記事項】

(中間財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当中間会計期間を含む事業年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(中間貸借対照表関係)

 当社は、運転資金の機動的な調達を可能とするため取引銀行1行と当座貸越契約を締結しております。当該契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

 

前事業年度

(2024年2月29日)

当中間会計期間

(2024年8月31日)

当座貸越極度額

50,000千円

50,000千円

借入実行残高

 差引額

50,000

50,000

 

(中間損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自  2023年3月1日

至  2023年8月31日)

当中間会計期間

(自  2024年3月1日

至  2024年8月31日)

給料及び手当

167,130千円

168,198千円

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年8月31日)

当中間会計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年8月31日)

現金及び預金勘定

1,308,705千円

1,272,006千円

現金及び現金同等物

1,308,705

1,272,006

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

配当の原資

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

2023年4月26日
定時取締役会

普通株式

40,894

利益剰余金

15

2023年2月28日

2023年5月16日

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

配当の原資

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

2024年4月5日
臨時取締役会

普通株式

55,233

利益剰余金

20

2024年2月29日

2024年5月16日

(注)1株当たり配当額には、創業20期記念配当3円を含んでおります。

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間財務

諸表計上額

(注)2

 

Webマーケティング事業

クラウドセールステック事業

売上高

 

 

 

 

 

オーガニックマーケティング

447,499

447,499

447,499

Web広告

204,814

204,814

204,814

クラウドサービス

85,909

85,909

85,909

顧客との契約から生じる収益

652,313

85,909

738,223

738,223

その他の収益

2,360

2,360

2,360

外部顧客への売上高

654,673

85,909

740,583

740,583

セグメント間の内部売上高又は振替高

654,673

85,909

740,583

740,583

セグメント利益又は損失(△)

177,870

3,812

174,058

198,073

24,014

 (注)1.セグメント利益又は損失の調整額は、報告セグメントに配分していない全社費用であり、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益又は損失は、中間損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

 該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間財務

諸表計上額

(注)2

 

Webマーケティング事業

クラウドセールステック事業

売上高

 

 

 

 

 

オーガニックマーケティング

430,429

430,429

430,429

Web広告

253,186

253,186

253,186

クラウドサービス

104,278

104,278

104,278

顧客との契約から生じる収益

683,616

104,278

787,894

787,894

その他の収益

3,282

3,282

3,282

外部顧客への売上高

686,898

104,278

791,176

791,176

セグメント間の内部売上高又は振替高

686,898

104,278

791,176

791,176

セグメント利益又は損失(△)

179,594

1,083

180,677

187,067

6,389

 (注)1.セグメント利益又は損失の調整額は、報告セグメントに配分していない全社費用であり、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益又は損失は、中間損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

 該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年8月31日)

当中間会計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年8月31日)

(1)1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失(△)

△2円88銭

2円04銭

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益又は中間純損失(△)(千円)

△7,858

5,639

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る中間純利益又は中間純損失(△)

(千円)

△7,858

5,639

普通株式の期中平均株式数(株)

2,728,214

2,762,469

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

2円03銭

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

17,656

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

 

 

(注) 前中間会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり中間純損失であるため記載しておりません。

 

2【その他】

 2024年4月5日開催の臨時取締役会において、以下のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………55,233千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………20円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年5月16日

 (注)1.2024年2月29日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行いました。

2.1株当たりの金額には、創業20期記念配当3円を含んでおります。