第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 当社の中間連結財務諸表は、第一種中間連結財務諸表であります。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年3月1日から2024年8月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年2月29日)

当中間連結会計期間

(2024年8月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

35,796

36,822

受取手形及び売掛金

6,326

8,829

商品及び製品

3,437

3,840

仕掛品

134

153

原材料及び貯蔵品

1,655

1,597

その他

7,184

8,276

貸倒引当金

69

87

流動資産合計

54,464

59,433

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

21,494

21,781

機械装置及び運搬具(純額)

1,133

1,113

土地

21,145

21,623

リース資産(純額)

3,233

3,062

その他(純額)

1,713

2,009

有形固定資産合計

48,720

49,590

無形固定資産

1,012

908

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

910

942

繰延税金資産

1,305

1,214

敷金及び保証金

19,972

20,010

退職給付に係る資産

35

35

その他

1,366

1,036

投資その他の資産合計

23,590

23,239

固定資産合計

73,323

73,738

資産合計

127,788

133,171

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年2月29日)

当中間連結会計期間

(2024年8月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

6,768

8,192

短期借入金

470

470

1年内返済予定の長期借入金

93

126

未払法人税等

1,738

2,097

賞与引当金

1,331

1,309

役員賞与引当金

53

27

株主優待引当金

153

-

その他

8,802

9,447

流動負債合計

19,410

21,671

固定負債

 

 

長期借入金

139

148

リース債務

1,693

1,579

退職給付に係る負債

2,318

2,266

資産除去債務

2,357

2,386

その他

2,395

2,357

固定負債合計

8,903

8,737

負債合計

28,314

30,409

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,000

1,000

資本剰余金

16,642

16,648

利益剰余金

84,891

88,233

自己株式

3,431

3,381

株主資本合計

99,102

102,499

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

249

269

繰延ヘッジ損益

365

151

為替換算調整勘定

565

517

退職給付に係る調整累計額

2

29

その他の包括利益累計額合計

52

67

非支配株主持分

318

330

純資産合計

99,474

102,761

負債純資産合計

127,788

133,171

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年8月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年8月31日)

売上高

70,961

75,263

売上原価

28,750

29,813

売上総利益

42,210

45,450

販売費及び一般管理費

38,149

39,721

営業利益

4,061

5,728

営業外収益

 

 

受取利息

7

8

受取配当金

12

15

不動産賃貸料

50

48

為替差益

163

-

その他

38

38

営業外収益合計

271

112

営業外費用

 

 

支払利息

8

11

為替差損

-

56

不動産賃貸費用

26

24

持分法による投資損失

10

13

その他

4

2

営業外費用合計

49

108

経常利益

4,283

5,732

特別利益

 

 

固定資産売却益

0

1

退店補償金収入

528

243

その他

-

25

特別利益合計

528

270

特別損失

 

 

固定資産除却損

10

28

減損損失

77

63

特別損失合計

87

92

税金等調整前中間純利益

4,724

5,911

法人税等

1,066

1,674

中間純利益

3,657

4,236

非支配株主に帰属する中間純利益

22

18

親会社株主に帰属する中間純利益

3,635

4,217

 

【中間連結包括利益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年8月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年8月31日)

中間純利益

3,657

4,236

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

47

19

繰延ヘッジ損益

194

214

為替換算調整勘定

31

47

退職給付に係る調整額

9

26

その他の包括利益合計

219

120

中間包括利益

3,877

4,115

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

3,854

4,097

非支配株主に係る中間包括利益

22

18

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年8月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年8月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

4,724

5,911

減価償却費

1,954

2,258

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

26

25

貸倒引当金の増減額(△は減少)

1

18

賞与引当金の増減額(△は減少)

146

24

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

16

25

固定資産除却損

10

28

固定資産売却損益(△は益)

0

1

減損損失

77

63

持分法による投資損益(△は益)

10

13

受取利息及び受取配当金

19

24

支払利息

8

11

為替差損益(△は益)

14

5

売上債権の増減額(△は増加)

1,195

2,496

棚卸資産の増減額(△は増加)

77

361

仕入債務の増減額(△は減少)

1,335

1,458

その他

785

664

小計

6,338

6,143

利息及び配当金の受取額

16

22

利息の支払額

8

11

法人税等の支払額

378

968

営業活動によるキャッシュ・フロー

5,967

5,184

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

関係会社株式の取得による支出

-

22

有形固定資産の取得による支出

2,641

2,682

有形固定資産の売却による収入

0

1

無形固定資産の取得による支出

191

42

敷金及び保証金の差入による支出

376

225

敷金及び保証金の回収による収入

722

169

貸付けによる支出

86

17

その他

116

7

投資活動によるキャッシュ・フロー

2,688

2,825

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入れによる収入

100

100

長期借入金の返済による支出

35

57

リース債務の返済による支出

405

505

自己株式の取得による支出

893

0

配当金の支払額

689

878

その他

6

7

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,930

1,348

現金及び現金同等物に係る換算差額

36

16

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,385

1,026

現金及び現金同等物の期首残高

32,222

35,796

現金及び現金同等物の中間期末残高

33,608

36,822

 

【注記事項】

(中間連結貸借対照表関係)

※ 直接控除している貸倒引当金

 

前連結会計年度

(2024年2月29日)

当中間連結会計期間

(2024年8月31日)

敷金及び保証金

27百万円

27百万円

(中間連結損益計算書関係)

 ※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年3月1日

  至  2023年8月31日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年3月1日

  至  2024年8月31日)

給与手当

13,431百万円

14,104百万円

賞与引当金繰入額

1,206

1,204

退職給付費用

204

163

賃借料

8,430

8,759

減価償却費

1,780

2,072

水道光熱費

1,927

1,952

支払手数料

2,257

2,467

配送費

2,681

2,630

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自  2023年3月1日

至  2023年8月31日)

当中間連結会計期間

(自  2024年3月1日

至  2024年8月31日)

現金及び預金勘定

33,608百万円

36,822百万円

現金及び現金同等物

33,608

36,822

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)

配当に関する事項

(1)配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月25日

定時株主総会

普通株式

707

16.00

2023年2月28日

2023年5月26日

利益剰余金

(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末

 後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月13日

取締役会

普通株式

876

20.00

2023年8月31日

2023年11月17日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)

配当に関する事項

(1)配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月28日

定時株主総会

普通株式

876

20.00

2024年2月29日

2024年5月29日

利益剰余金

(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末

 後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年10月15日

取締役会

普通株式

1,008

23.00

2024年8月31日

2024年11月19日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 報告セグメントの概要

 当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

 当社を持株会社とする当社グループは、2つの中核事業会社を基礎としたセグメントから構成されており、「日本レストランシステムグループ」、「ドトールコーヒーグループ」、「その他」を事業セグメントとしております。

 「日本レストランシステムグループ」は、主に直営店におけるレストランチェーンを経営しており、食材の仕入、製造及び販売までを事業活動としております。

 「ドトールコーヒーグループ」は、主に直営店及びフランチャイズシステムによるコーヒーチェーンの経営をしており、コーヒー豆の仕入、焙煎加工、直営店舗における販売、フランチャイズ店舗への卸売りやロイヤリティ等の収入、また、コンビニエンスストア等へのコーヒー製品の販売を事業活動として展開しております。

 「その他」は、主に国内及び海外における外食事業に係る小売及び卸売に関する事業活動としております。

 

Ⅱ 前中間連結会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

日本レストラン

システムグループ

ドトールコーヒーグループ

その他

売上高

 

 

 

 

 

 

小売

24,780

17,657

2,681

45,120

-

45,120

卸売

163

23,671

791

24,626

-

24,626

その他

35

1,179

-

1,215

-

1,215

顧客との契約から生じる収益

24,980

42,508

3,473

70,961

-

70,961

その他の収益

-

-

-

-

-

-

外部顧客への売上高

24,980

42,508

3,473

70,961

-

70,961

セグメント間の内部

売上高又は振替高

839

319

2,284

3,443

3,443

-

25,819

42,827

5,757

74,404

3,443

70,961

セグメント利益

1,365

2,197

488

4,051

10

4,061

(注)1.セグメント利益の調整額10百万円には、主として親会社の管理部門に係わる費用等である配賦不能営業費用

373百万円及びセグメント間取引消去383百万円が含まれております。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

    (固定資産に係る重要な減損損失)

  「日本レストランシステムグループ」及び「ドトールコーヒーグループ」セグメントにおいて、処分を予定している事業資産について帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失として特別損失に計上しております。なお、当該減損損失計上額は「日本レストランシステムグループ」で31百万円、「ドトールコーヒーグループ」で37百万円、「その他」で8百万円であります。

 

Ⅲ 当中間連結会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

日本レストラン

システムグループ

ドトールコーヒーグループ

その他

売上高

 

 

 

 

 

 

小売

26,748

19,546

2,587

48,882

-

48,882

卸売

255

24,174

702

25,132

-

25,132

その他

31

1,208

9

1,248

-

1,248

顧客との契約から生じる収益

27,034

44,929

3,298

75,263

-

75,263

その他の収益

-

-

-

-

-

-

外部顧客への売上高

27,034

44,929

3,298

75,263

-

75,263

セグメント間の内部

売上高又は振替高

820

344

2,477

3,642

3,642

-

27,855

45,274

5,776

78,906

3,642

75,263

セグメント利益

2,561

2,680

502

5,745

16

5,728

(注)1.セグメント利益の調整額△16百万円には、主として親会社の管理部門に係わる費用等である配賦不能営業費用

406百万円及びセグメント間取引消去389百万円が含まれております。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

    (固定資産に係る重要な減損損失)

  「日本レストランシステムグループ」及び「ドトールコーヒーグループ」セグメントにおいて、処分を予定している事業資産について帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失として特別損失に計上しております。なお、当該減損損失計上額は「日本レストランシステムグループ」で18百万円、「ドトールコーヒーグループ」で39百万円、「その他」で5百万円であります。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

 

(1株当たり情報)

  1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年8月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年8月31日)

 1株当たり中間純利益

82円39銭

96円23銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

3,635

4,217

普通株主に帰属しない金額(百万円)

-

-

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益

(百万円)

3,635

4,217

普通株式の期中平均株式数(千株)

44,123

43,827

 (注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 2024年10月15日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額…………………………………………1,008百万円

(ロ)1株当たりの金額……………………………………23円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日……………2024年11月19日

(注)2024年8月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。