第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年9月1日から2023年11月30日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年3月1日から2023年11月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年2月28日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年11月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,432,524

2,646,495

電子記録債権

277,472

266,647

売掛金

972,380

1,260,712

有価証券

300,000

商品

302

仕掛品

4,189

30,385

その他

473,321

652,025

貸倒引当金

5,927

6,094

流動資産合計

5,154,264

5,150,171

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

1,426,273

1,465,142

機械装置及び運搬具(純額)

162,131

167,932

土地

138,871

138,871

リース資産(純額)

240,332

225,478

建設仮勘定

114,429

124,879

その他(純額)

291,158

408,422

有形固定資産合計

2,373,198

2,530,726

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

259,651

273,812

その他

349

56,451

無形固定資産合計

260,001

330,264

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

202,143

長期貸付金

12,000

24,000

繰延税金資産

146,732

146,732

敷金及び保証金

1,089,583

1,448,735

その他

436,509

477,624

貸倒引当金

776

776

投資その他の資産合計

1,684,049

2,298,460

固定資産合計

4,317,249

5,159,450

資産合計

9,471,514

10,309,622

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年2月28日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年11月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

264,734

514,732

1年内返済予定の長期借入金

795,352

898,953

未払法人税等

318,381

624

賞与引当金

34,458

49,328

リース債務

26,922

27,859

事業構造改善引当金

321,967

213,276

その他

398,593

555,530

流動負債合計

2,160,410

2,260,304

固定負債

 

 

長期借入金

3,228,071

4,065,236

資産除去債務

371,904

389,797

リース債務

221,035

203,661

事業構造改善引当金

9,000

9,000

その他

221,277

213,313

固定負債合計

4,051,288

4,881,009

負債合計

6,211,699

7,141,313

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

788,275

788,275

資本剰余金

774,275

769,043

利益剰余金

1,695,773

1,786,217

自己株式

109

176,828

株主資本合計

3,258,214

3,166,708

新株予約権

1,600

1,600

純資産合計

3,259,814

3,168,308

負債純資産合計

9,471,514

10,309,622

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

至 2022年11月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年11月30日)

売上高

7,802,444

8,680,914

売上原価

6,758,537

7,598,396

売上総利益

1,043,907

1,082,517

販売費及び一般管理費

744,066

811,330

営業利益

299,840

271,186

営業外収益

 

 

受取利息

293

17,193

受取地代家賃

2,047

617

助成金収入

12,574

7,362

物品売却益

4,063

5,247

その他

2,855

4,703

営業外収益合計

21,834

35,124

営業外費用

 

 

支払利息

38,453

28,233

その他

7,056

3,157

営業外費用合計

45,510

31,390

経常利益

276,164

274,919

特別利益

 

 

固定資産売却益

697

特別利益合計

697

特別損失

 

 

固定資産除却損

257

349

倉庫移転費用

12,571

特別損失合計

12,828

349

税金等調整前四半期純利益

264,033

274,569

法人税等

81,175

81,045

四半期純利益

182,857

193,524

非支配株主に帰属する四半期純利益

親会社株主に帰属する四半期純利益

182,857

193,524

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

至 2022年11月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年11月30日)

四半期純利益

182,857

193,524

四半期包括利益

182,857

193,524

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

182,857

193,524

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

 当第3四半期連結会計期間より、株式を追加取得したスパイスコード株式会社を持分法適用の範囲に含めております。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 直接減額方式による圧縮記帳額は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年2月28日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年11月30日)

建物(純額)

12,633千円

12,633千円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

  当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

至 2022年11月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年11月30日)

減価償却費

302,236千円

261,296千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年3月1日 至 2022年11月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

1株当たり

配当額

基準日

効力発生日

 

配当の原資

 

2022年5月27日

定時株主総会

普通株式

102,623千円

10円

2022年2月28日

2022年5月30日

 

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年11月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

1株当たり

配当額

基準日

効力発生日

 

配当の原資

 

2023年5月29日

定時株主総会

普通株式

103,080千円

10円

2023年2月28日

2023年5月30日

 

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

      当社は、2023年4月14日開催の取締役会決議に基づき、自己株式300,000株の取得を行いました。

      この結果、当第3四半期連結累計期間において自己株式が176,718千円増加し、

      当第3四半期連結会計期間末において自己株式が176,828千円となっております。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年3月1日 至 2022年11月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

調整額

四半期連結

損益計算書

計上額

(注2)

 

物流サービス

事業

ITオート

メーション

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

7,352,732

365,827

7,718,560

83,884

7,802,444

7,802,444

セグメント間の内部売上高又は振替高

7,352,732

365,827

7,718,560

83,884

7,802,444

7,802,444

セグメント利益

168,547

122,659

291,206

8,633

299,840

299,840

 (注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、外国人技能実習生教育サービス及びその他教育サービスを含んでおります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年11月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

調整額

四半期連結

損益計算書

計上額

(注2)

 

物流サービス

事業

ITオート

メーション

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

8,145,483

456,343

8,601,827

79,086

8,680,914

8,680,914

セグメント間の内部売上高又は振替高

8,145,483

456,343

8,601,827

79,086

8,680,914

8,680,914

セグメント利益又は損失(△)

61,270

210,957

272,227

1,041

271,186

271,186

 (注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、外国人技能実習生教育サービス及びその他教育サービスを含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第3四半期連結累計期間(自 2022年3月1日 至 2022年11月30日)

                                         (単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

物流サービス事業

ITオートメーション事業

EC・通販物流支援サービス

6,875,322

6,875,322

6,875,322

受注管理業務代行サービス

89,336

89,336

89,336

クラウドトーマス

260,358

260,358

260,358

その他

68,674

105,469

174,143

83,884

258,027

顧客との契約から生じる収益

7,033,333

365,827

7,399,161

83,884

7,483,045

その他の収益

319,399

319,399

319,399

外部顧客への売上高

7,352,732

365,827

7,718,560

83,884

7,802,444

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、外国人技能実習生教育サービス

    及びその他教育サービスを含んでおります。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年11月30日)

                                         (単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

物流サービス事業

ITオートメーション事業

EC・通販物流支援サービス

7,675,024

7,675,024

7,675,024

受注管理業務代行サービス

128,520

128,520

128,520

クラウドトーマス

354,252

354,252

354,252

その他

52,204

102,091

154,296

79,086

233,383

顧客との契約から生じる収益

7,855,749

456,343

8,312,093

79,086

8,391,180

その他の収益

289,733

289,733

289,733

外部顧客への売上高

8,145,483

456,343

8,601,827

79,086

8,680,914

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、外国人技能実習生教育サービス

    及びその他教育サービスを含んでおります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

至 2022年11月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年11月30日)

(1)1株当たり四半期純利益

17円81銭

19円22銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

182,857

193,524

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

182,857

193,524

普通株式の期中平均株式数(株)

10,267,557

10,069,857

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

17円18銭

18円62銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(千円)

普通株式増加数(株)

373,742

322,665

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

 

(重要な後発事象)

 

  (事業の譲受)

 当社は、2023年11月15日開催の取締役会において河出興産株式会社より同社事業の一部を譲り受けることを決議し、同社と事業譲渡契約を締結いたしました。

 また、同年12月1日に事業譲受の受け皿となる子会社である関通ネクストロジ株式会社を設立し、同年12月21日に当該事業譲渡契約に基づき事業を譲り受けました。

 

(1)事業譲受の概要

①事業譲渡会社の名称及びその事業の内容

事業譲渡会社 :河出興産株式会社

事業の内容  :出版物の物流サービス事業、Eコマース事業者向けの物流サービス事業及びこれらに付帯する事業

②事業譲受の理由及び目的

 当社グループがこれまで培ってきた物流ノウハウやITサービスの利用技術を、出版物流の分野に取り入れることで、河出興産が取り組んできた物流サービスの付加価値をより一層高めることができ、お客様へのサービスレベルの向上および継続的なサービス提供を実現し、当社グループの企業価値向上を目指すものです。また、本事案により当社グループのEC・通販物流支援サービスの更なる拡大とともに、新たな物流ノウハウを蓄積できるものと考えます。

 

(2)取得原価の算定等に関する事項

①取得した事業の取得原価及びその対価

取得した事業の取得原価:取得価額(譲受価額)につきましては、事業譲渡契約書の守秘義務契約に基づき非開示としております。なお、公平性・妥当性を確保するため、第三者機関による適切な価額算定を実施し、金額の妥当性を検証しております。

取得の対価      :全て現金

②主要な取得関連費用の内容及び金額

アドバイザリーに対する報酬・手数料:3,800千円(概算)

 

(3)取得原価の配分に関する事項

①事業譲受日に受け入れた資産及び引き受けた負債の額並びにその主な内訳

現時点では確定しておりません。

②発生したのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間

現時点では確定しておりません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。