(セグメント情報等)
【セグメント情報】
1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
前第3四半期連結累計期間(自 2022年3月1日 至 2022年11月30日)
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
調整額 (注1)
|
四半期連結損益 計算書計上額 (注2)
|
セキュリティ 事業
|
ビル管理・ 不動産事業
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
46,476,724
|
1,353,952
|
47,830,676
|
―
|
47,830,676
|
セグメント間の内部売上高又は振替高
|
15,337
|
367,218
|
382,555
|
△382,555
|
―
|
計
|
46,492,061
|
1,721,170
|
48,213,232
|
△382,555
|
47,830,676
|
セグメント利益
|
2,589,997
|
333,571
|
2,923,568
|
570
|
2,924,139
|
(注) 1 セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去及び未実現利益の消去によるものです。
2 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年11月30日)
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
調整額 (注1)
|
四半期連結損益 計算書計上額 (注2)
|
セキュリティ 事業
|
ビル管理・ 不動産事業
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
48,764,288
|
1,344,405
|
50,108,693
|
―
|
50,108,693
|
セグメント間の内部売上高又は振替高
|
36,769
|
441,736
|
478,505
|
△478,505
|
―
|
計
|
48,801,057
|
1,786,141
|
50,587,199
|
△478,505
|
50,108,693
|
セグメント利益
|
2,989,983
|
301,364
|
3,291,347
|
△7,446
|
3,283,901
|
(注) 1 セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去及び未実現利益の消去によるものです。
2 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(固定資産に係る重要な減損損失)
前第3四半期連結累計期間(自 2022年3月1日 至 2022年11月30日)
「セキュリティ事業」セグメントに係る有形固定資産について、147,309千円を減損損失として特別損失に計上しております。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年11月30日)
該当事項はありません。
(のれんの金額の重要な変動)
該当事項はありません。
(重要な負ののれん発生益)
該当事項はありません。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前第3四半期連結累計期間(自 2022年3月1日 至 2022年11月30日)
|
|
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
合計
|
セキュリティ事業
|
ビル管理・ 不動産事業
|
常駐警備
|
機械警備
|
運輸警備
|
工事・ 機器販売
|
計
|
顧客との契約 から生じる収益
|
23,878,206
|
15,319,783
|
2,545,596
|
4,046,087
|
45,789,673
|
878,166
|
46,667,840
|
その他の源泉 から生じる収益
|
―
|
683,890
|
―
|
3,161
|
687,051
|
475,785
|
1,162,836
|
外部顧客 への売上高
|
23,878,206
|
16,003,673
|
2,545,596
|
4,049,248
|
46,476,724
|
1,353,952
|
47,830,676
|
(注)その他の源泉から生じる収益は、「リース取引に関する会計基準」に基づく賃貸収入等であります。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年11月30日)
|
|
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
合計
|
セキュリティ事業
|
ビル管理・ 不動産事業
|
常駐警備
|
機械警備
|
運輸警備
|
工事・ 機器販売
|
計
|
顧客との契約 から生じる収益
|
24,779,458
|
16,289,973
|
2,607,098
|
4,420,679
|
48,097,210
|
870,602
|
48,967,813
|
その他の源泉 から生じる収益
|
―
|
631,884
|
―
|
35,193
|
667,078
|
473,802
|
1,140,880
|
外部顧客 への売上高
|
24,779,458
|
16,921,858
|
2,607,098
|
4,455,872
|
48,764,288
|
1,344,405
|
50,108,693
|
(注)その他の源泉から生じる収益は、「リース取引に関する会計基準」に基づく賃貸収入等であります。
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年3月1日 至 2022年11月30日)
|
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年3月1日 至 2023年11月30日)
|
1株当たり四半期純利益
|
123円21銭
|
349円74銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)
|
1,797,596
|
5,103,330
|
普通株主に帰属しない金額(千円)
|
―
|
―
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 四半期純利益(千円)
|
1,797,596
|
5,103,330
|
普通株式の期中平均株式数(千株)
|
14,590
|
14,591
|
(注) 1 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2 取締役向け株式報酬制度の導入による株式交付信託が保有する当社株式を、1株当たり四半期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。1株当たり四半期純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は、前第3四半期連結累計期間において33千株、当第3四半期連結累計期間において 31千株であります。
2 【その他】
2023年10月12日開催の取締役会において、第52期(2023年3月1日~2024年2月29日)の中間配当を次のとおり行う旨決議いたしました。
(1) 配当金の総額 438,710千円
(2) 1株当たりの金額 30円
(3) 支払請求権の効力発生日及び支払開始日 2023年11月9日
(注)2023年10月12日取締役会決議の1株当たり配当額には特別配当5円が含まれております。
(注)配当金の総額には、取締役向け株式報酬制度の導入による株式交付信託が保有する当社株式に対する配当金900千円が含まれております。