【注記事項】
(継続企業の前提に関する事項)

該当事項はありません。

  

(中間損益計算書関係)

※1  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

広告宣伝費

823,990

千円

813,119

千円

給料手当

528,181

562,039

退職給付費用

22,531

12,523

賞与引当金繰入額

146,819

148,105

減価償却費

106,397

98,948

 

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※1  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

7,590,747

千円

5,006,659

千円

預入期間が3ケ月を超える定期預金

△5,760,000

△2,660,000

現金及び現金同等物

1,830,747

千円

2,346,659

千円

 

 

(株主資本等関係)

前中間会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日
定時株主総会

普通株式

762,374

55.00

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

 

(注) 1.2023年6月29日開催の定時株主総会における1株当たり配当額には、創立100周年記念配当10.00円が含まれております。

2.配当金の総額には役員報酬BIP信託が保有する当社株式47,458株に対する配当金2,610千円が含まれております。

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

当中間会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月27日
定時株主総会

普通株式

623,754

45.00

2024年3月31日

2024年6月28日

利益剰余金

 

(注) 配当金の総額には役員報酬BIP信託が保有する当社株式27,568株に対する配当金1,240千円が含まれております。

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前中間会計期間(自 2023年4月1日  至  2023年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間

損益計算書

計上額

(注)2

養命酒

関連事業

くらすわ

関連事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

4,217,207

562,095

4,779,303

4,779,303

その他の収益

137,343

137,343

137,343

外部顧客への売上高

4,354,551

562,095

4,916,646

4,916,646

セグメント間の内部売上高
又は振替高

4,354,551

562,095

4,916,646

4,916,646

セグメント利益又は損失(△)

1,170,991

193,160

977,830

823,421

154,409

 

(注) 1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△823,421千円は、主に報告セグメントに配分していない一般管理費等の全社費用であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、中間損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

Ⅱ  当中間会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間

損益計算書

計上額

(注)2

養命酒

関連事業

くらすわ

関連事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

3,958,871

605,331

4,564,203

4,564,203

その他の収益

146,547

146,547

146,547

外部顧客への売上高

4,105,419

605,331

4,710,751

4,710,751

セグメント間の内部売上高
又は振替高

4,105,419

605,331

4,710,751

4,710,751

セグメント利益又は損失(△)

1,124,091

249,895

874,195

803,034

71,161

 

(注) 1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△803,034千円は、主に報告セグメントに配分していない一般管理費等の全社費用であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、中間損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前中間会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

  1株当たり中間純利益

20円40銭

17円20銭

  (算定上の基礎)

 

 

  中間純利益(千円)

281,962

238,119

  普通株主に帰属しない金額(千円)

  普通株式に係る中間純利益(千円)

281,962

238,119

  普通株式の期中平均株式数(株)

13,823,121

13,842,268

 

 

(注) 1  潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2  株主資本において自己株式として計上されている「役員報酬BIP信託」に残存する当社株式は、1株当たり中間純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。
1株当たり中間純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は、前中間会計期間38,235株、当中間会計期間32,589株であります。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2 【その他】

該当事項はありません。