第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、監査法人やまぶきによる期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,228,015

1,277,978

売掛金

94,063

87,761

商品

1,758

1,947

原材料及び貯蔵品

1,349

1,132

その他

19,858

5,754

貸倒引当金

2,499

2,047

流動資産合計

1,342,547

1,372,527

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

2,447,027

2,329,997

機械装置及び運搬具(純額)

41,204

36,836

工具、器具及び備品(純額)

87,697

85,543

土地

1,834,794

1,834,794

有形固定資産合計

4,410,722

4,287,171

無形固定資産

 

 

借地権

83,445

83,445

ソフトウエア

4,081

4,874

電話加入権

1,528

1,528

無形固定資産合計

89,056

89,849

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

600

600

その他

168,139

166,114

貸倒引当金

2,197

688

投資その他の資産合計

166,541

166,025

固定資産合計

4,666,320

4,543,046

資産合計

6,008,867

5,915,573

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

36,514

36,283

1年内返済予定の長期借入金

193,622

178,728

未払金

96,294

49,303

未払法人税等

57,855

52,683

契約負債

10,147

12,720

前受金

6,207

7,405

賞与引当金

5,593

6,623

株主優待引当金

1,948

1,308

その他

84,528

62,592

流動負債合計

492,712

407,648

固定負債

 

 

長期借入金

600,670

511,306

繰延税金負債

10,288

8,852

再評価に係る繰延税金負債

10,052

10,052

資産除去債務

162,530

163,424

長期預り金

4,223

4,379

固定負債合計

787,765

698,014

負債合計

1,280,478

1,105,663

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

100,000

100,000

資本剰余金

4,235,309

4,235,309

利益剰余金

376,820

458,438

自己株式

2,750

2,847

株主資本合計

4,709,379

4,790,899

その他の包括利益累計額

 

 

土地再評価差額金

19,010

19,010

その他の包括利益累計額合計

19,010

19,010

純資産合計

4,728,389

4,809,909

負債純資産合計

6,008,867

5,915,573

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

903,461

960,087

売上原価

795,009

743,192

売上総利益

108,451

216,894

販売費及び一般管理費

72,354

81,905

営業利益

36,097

134,989

営業外収益

 

 

受取利息

5

95

受取手数料

608

555

固定資産賃貸料

384

420

受取補償金

85

393

その他

1,069

484

営業外収益合計

2,153

1,949

営業外費用

 

 

支払利息

4,773

4,034

その他

87

39

営業外費用合計

4,861

4,074

経常利益

33,389

132,864

税金等調整前中間純利益

33,389

132,864

法人税、住民税及び事業税

43,049

52,683

法人税等調整額

1,420

1,436

法人税等合計

41,628

51,246

中間純利益又は中間純損失(△)

8,239

81,617

親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)

8,239

81,617

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益又は中間純損失(△)

8,239

81,617

中間包括利益

8,239

81,617

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

8,239

81,617

非支配株主に係る中間包括利益

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

33,389

132,864

減価償却費

152,377

151,158

貸倒引当金の増減額(△は減少)

119

1,960

賞与引当金の増減額(△は減少)

467

1,029

株主優待引当金の増減額(△は減少)

672

640

受取利息及び受取配当金

5

95

支払利息

4,773

4,034

売上債権の増減額(△は増加)

13,508

6,301

棚卸資産の増減額(△は増加)

37,561

28

仕入債務の増減額(△は減少)

2,725

230

未払消費税等の増減額(△は減少)

3,979

22,104

未収消費税等の増減額(△は増加)

60,058

7,928

長期預り金の増減額(△は減少)

780

156

その他の資産の増減額(△は増加)

17,907

2,128

その他の負債の増減額(△は減少)

24,469

1,384

その他

40

0

小計

315,569

281,983

利息及び配当金の受取額

5

95

利息の支払額

4,003

4,663

法人税等の還付額

6,698

法人税等の支払額

90,043

57,868

営業活動によるキャッシュ・フロー

221,527

226,244

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

70,019

70,505

無形固定資産の取得による支出

5,072

1,420

その他

138

投資活動によるキャッシュ・フロー

74,954

71,925

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

56,140

104,258

自己株式の取得による支出

97

財務活動によるキャッシュ・フロー

56,140

104,355

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

90,432

49,962

現金及び現金同等物の期首残高

1,009,394

1,228,015

現金及び現金同等物の中間期末残高

1,099,826

1,277,978

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、この会計方針の変更による当中間連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち、主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

給料手当

11,174千円

16,104千円

役員報酬

14,400

16,200

諸会費・手数料

25,823

25,859

貸倒引当金繰入額

119

455

賞与引当金繰入額

1,265

1,949

株主優待引当金繰入額

90

79

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

1,099,826千円

1,277,978千円

現金及び現金同等物

1,099,826

1,277,978

 

(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自2023年4月1日  至2023年9月30日)

 該当事項はありません。

 

当中間連結会計期間(自2024年4月1日  至2024年9月30日)

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

(単位:千円)

 

温浴

不動産

合計

売上高

 

 

 

温浴 施設利用料等

623,156

623,156

温浴 その他のサービス等(注1)

256,065

256,065

不動産賃貸 管理サービス等

1,267

1,267

顧客との契約から生じる収益

879,221

1,267

880,489

その他の収益(注2)

436

22,535

22,972

外部顧客への売上高

879,658

23,803

903,461

セグメント間の内部売上高

又は振替高

879,658

23,803

903,461

セグメント利益

91,374

6,809

98,183

(注1)温浴 その他のサービス等は、飲食、マッサージ等による売上高になります。

(注2)その他の収益は、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づく賃貸収入等になります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

(単位:千円)

利益

金額

報告セグメント計

98,183

全社費用(注)

△62,086

中間連結損益計算書の営業利益

36,097

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

(単位:千円)

 

温浴

不動産

合計

売上高

 

 

 

温浴 施設利用料等

664,090

664,090

温浴 その他のサービス等(注1)

270,460

270,460

不動産賃貸 管理サービス等

1,347

1,347

顧客との契約から生じる収益

934,550

1,347

935,897

その他の収益(注2)

331

23,859

24,190

外部顧客への売上高

934,881

25,206

960,087

セグメント間の内部売上高

又は振替高

934,881

25,206

960,087

セグメント利益

199,086

7,734

206,821

(注1)温浴 その他のサービス等は、飲食、マッサージ等による売上高になります。

(注2)その他の収益は、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づく賃貸収入等になります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

(単位:千円)

利益

金額

報告セグメント計

206,821

全社費用(注)

△71,832

中間連結損益計算書の営業利益

134,989

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失(△)

△0円31銭

3円09銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

△8,239

81,617

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

△8,239

81,617

普通株式の期中平均株式数(千株)

26,457

26,453

(注)1.当社は、2023年10月1日付で普通株式2株につき1株の割合で株式併合を行っております。前連結会計年度の期首に当該株式併合が行われたと仮定して1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失(△)を算定しております。

2.潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。