第一部 【企業情報】

 

第1 【企業の概況】

 

1 【主要な経営指標等の推移】

 

回次

第159期

中間連結会計期間

第160期

中間連結会計期間

第159期

会計期間

自 2023年4月1日

至 2023年9月30日

自 2024年4月1日

至 2024年9月30日

自 2023年4月1日

至 2024年3月31日

売上収益

(百万円)

205,533

213,970

410,073

売上収益 (ライセンス移管に

伴う利益含む)

(百万円)

230,542

213,970

435,081

税引前中間利益又は

税引前利益

(百万円)

115,603

93,833

198,283

親会社の所有者に帰属する

中間(当期)利益

(百万円)

90,593

83,133

162,030

親会社の所有者に帰属する

中間(当期)包括利益

(百万円)

150,873

81,374

254,978

親会社の所有者に帰属する持分

(百万円)

1,209,378

1,292,792

1,235,325

資産合計

(百万円)

1,415,214

1,456,729

1,416,918

基本的1株当たり中間

(当期)利益

(円)

102.88

97.74

186.17

希薄化後1株当たり中間

(当期)利益

(円)

102.85

97.70

186.11

親会社所有者帰属持分比率

(%)

85.5

88.7

87.2

営業活動による

キャッシュ・フロー

(百万円)

45,533

78,797

154,284

投資活動による

キャッシュ・フロー

(百万円)

68,211

108,479

5,922

財務活動による

キャッシュ・フロー

(百万円)

43,297

25,947

126,853

現金及び現金同等物の中間期末(期末)残高

(百万円)

252,371

303,405

358,090

 

(注) 1.当社は要約中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

2.上記指標は、国際財務報告基準(IFRS会計基準)により作成された要約中間連結財務諸表及び連結財務諸表に基づいております。

3.2022年9月に当社はシオノギ感染症研究振興財団に係る三井住友信託銀行株式会社の信託口(再信託受託者:株式会社日本カストディ銀行(信託口))に当社株式9百万株(株式分割前は3百万株)を処分しておりますが、当該当社株式を自己株式として処理しています。そのため、基本的1株当たり中間(当期)利益及び希薄化後1株当たり中間(当期)利益の算定において、期中平均普通株式数から当該株式数を控除しております。

4.第159期中間連結会計期間で暫定的な会計処理を行っておりましたQpex Biopharma, Inc.の企業結合について、第159期において会計処理の確定を行っております。従って第159期中間連結会計期間の主要な経営指標等については遡及修正しております。

5.当社は、2024年10月1日を効力発生日として、普通株式1株につき3株の割合をもって株式分割を行っております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して、基本的1株当たり中間(当期)利益及び希薄化後1株当たり中間(当期)利益を算定しております。

 

 

2 【事業の内容】

当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)が営む事業の内容について、重要な変更はありません。

なお、当社の連結子会社であるシオノギファーマ株式会社は、2024年4月1日付で同じく当社の連結子会社であるPharmira株式会社を吸収合併しております。