【注記事項】
(会計方針の変更等)
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
(会計方針の変更) 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、これによる中間連結財務諸表への影響はありません。 また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、これによる前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。
|
(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
税金費用の計算
|
税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。
|
(中間連結損益計算書関係)
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
役員報酬
|
68,326
|
千円
|
74,865
|
千円
|
給与及び手当
|
273,287
|
千円
|
299,400
|
千円
|
法定福利費
|
45,125
|
千円
|
48,824
|
千円
|
(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
現金及び預金
|
4,773,144千円
|
4,654,909千円
|
有価証券(MMF)
|
10,978千円
|
11,033千円
|
流動資産「その他」(証券会社預け金)
|
52,666千円
|
157,646千円
|
現金及び現金同等物
|
4,836,789千円
|
4,823,589千円
|
(株主資本等関係)
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年5月12日 取締役会
|
普通株式
|
279,310
|
6.10
|
2023年3月31日
|
2023年6月8日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2024年5月27日 取締役会
|
普通株式
|
459,030
|
10.10
|
2024年3月31日
|
2024年6月6日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報並びに収益の分解情報
(単位:千円)
|
報告セグメント
|
調整額(注)1
|
中間連結損益計算書 計上額(注)2
|
eBASE事業
|
eBASE-PLUS事業
|
合計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
パッケージソフト
|
255,033
|
―
|
255,033
|
―
|
255,033
|
カスタマイズ
|
317,623
|
―
|
317,623
|
―
|
317,623
|
ライセンス&サポート
|
318,688
|
―
|
318,688
|
―
|
318,688
|
クラウドサービス
|
156,962
|
73
|
157,035
|
―
|
157,035
|
IT開発アウトソーシング ビジネス
|
―
|
1,271,284
|
1,271,284
|
―
|
1,271,284
|
その他
|
51,784
|
―
|
51,784
|
―
|
51,784
|
顧客との契約から生じる 収益
|
1,100,092
|
1,271,358
|
2,371,450
|
―
|
2,371,450
|
外部顧客への売上高
|
1,100,092
|
1,271,358
|
2,371,450
|
―
|
2,371,450
|
セグメント間の内部 売上高又は振替高
|
―
|
1,260
|
1,260
|
△1,260
|
―
|
計
|
1,100,092
|
1,272,618
|
2,372,710
|
△1,260
|
2,371,450
|
セグメント利益
|
446,960
|
189,396
|
636,357
|
90
|
636,448
|
(注) 1 セグメント利益の調整額90千円は、セグメント間取引消去90千円であります。
2 セグメント利益は中間連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報並びに収益の分解情報
(単位:千円)
|
報告セグメント
|
調整額
|
中間連結損益計算書 計上額(注)
|
eBASE事業
|
eBASE-PLUS事業
|
合計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
パッケージソフト
|
300,899
|
―
|
300,899
|
―
|
300,899
|
カスタマイズ
|
346,020
|
―
|
346,020
|
―
|
346,020
|
ライセンス&サポート
|
374,852
|
―
|
374,852
|
―
|
374,852
|
クラウドサービス
|
178,911
|
77
|
178,989
|
―
|
178,989
|
IT開発アウトソーシング ビジネス
|
―
|
1,292,540
|
1,292,540
|
―
|
1,292,540
|
その他
|
36,774
|
―
|
36,774
|
―
|
36,774
|
顧客との契約から生じる 収益
|
1,237,457
|
1,292,618
|
2,530,076
|
―
|
2,530,076
|
外部顧客への売上高
|
1,237,457
|
1,292,618
|
2,530,076
|
―
|
2,530,076
|
セグメント間の内部 売上高又は振替高
|
―
|
9,919
|
9,919
|
△9,919
|
―
|
計
|
1,237,457
|
1,302,538
|
2,539,996
|
△9,919
|
2,530,076
|
セグメント利益
|
517,199
|
217,522
|
734,721
|
―
|
734,721
|
(注) セグメント利益の合計額は、中間連結損益計算書の経常利益と一致しております。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。
(1株当たり情報)
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
(1)1株当たり中間純利益
|
9円49銭
|
10円75銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する中間純利益(千円)
|
434,495
|
487,513
|
普通株主に帰属しない金額(千円)
|
―
|
―
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 中間純利益(千円)
|
434,495
|
487,513
|
普通株式の期中平均株式数(株)
|
45,804,556
|
45,338,964
|
(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益
|
9円47銭
|
10円74銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する中間純利益調整額(千円)
|
―
|
―
|
普通株式増加数(株)
|
100,790
|
55,228
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要
|
―
|
―
|
(重要な後発事象)
該当事項はありません。
2 【その他】
2024年5月27日開催の取締役会において、2024年3月31日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり期末配当を行うことを決議いたしました。
① 配当金の総額 459,030千円
② 1株当たりの金額 10.10円
③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日 2024年6月6日