第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下、「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、普賢監査法人による期中レビューを受けております。

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

8,200,675

10,092,954

受取手形及び売掛金

※1 5,204,653

8,059,435

電子記録債権

※1 2,121,650

2,768,629

商品及び製品

2,532,926

2,159,381

仕掛品

860,495

878,347

原材料及び貯蔵品

4,185,829

3,559,254

販売用不動産

895,301

265,659

その他

536,459

362,753

貸倒引当金

3,314

4,046

流動資産合計

24,534,679

28,142,370

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

1,377,719

1,536,415

機械装置及び運搬具(純額)

350,735

347,992

工具、器具及び備品(純額)

185,036

148,374

土地

3,263,858

3,263,858

リース資産(純額)

281,845

300,728

建設仮勘定

242,772

176,551

有形固定資産合計

5,701,966

5,773,920

無形固定資産

 

 

その他

262,012

266,825

無形固定資産合計

262,012

266,825

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

5,866,212

5,394,685

長期貸付金

679,671

674,058

出資金

959,783

1,076,606

繰延税金資産

7,953

10,496

その他

466,640

446,940

貸倒引当金

8,525

8,525

投資その他の資産合計

7,971,737

7,594,263

固定資産合計

13,935,715

13,635,009

資産合計

38,470,395

41,777,379

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

※1 2,790,490

3,128,695

電子記録債務

※1 2,923,597

2,665,257

短期借入金

845,000

651,000

1年内返済予定の長期借入金

1,564,217

1,599,119

未払法人税等

1,620,576

1,541,943

賞与引当金

100,142

99,519

その他

1,040,504

992,845

流動負債合計

10,884,530

10,678,380

固定負債

 

 

社債

900,000

900,000

長期借入金

4,245,171

4,095,556

繰延税金負債

524,349

495,112

役員退職慰労引当金

41,350

43,238

退職給付に係る負債

1,006,127

1,024,893

その他

275,403

294,622

固定負債合計

6,992,401

6,853,423

負債合計

17,876,931

17,531,803

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

4,534,381

4,804,323

資本剰余金

760,744

1,030,685

利益剰余金

13,465,861

16,645,848

自己株式

258,442

258,947

株主資本合計

18,502,545

22,221,909

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,027,073

636,505

繰延ヘッジ損益

10,761

19,494

為替換算調整勘定

1,001,054

1,352,542

その他の包括利益累計額合計

2,038,890

1,969,552

新株予約権

40,030

42,078

非支配株主持分

11,997

12,035

純資産合計

20,593,463

24,245,575

負債純資産合計

38,470,395

41,777,379

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

11,839,044

20,604,891

売上原価

7,965,133

13,322,159

売上総利益

3,873,910

7,282,732

販売費及び一般管理費

1,714,886

2,006,961

営業利益

2,159,024

5,275,770

営業外収益

 

 

受取利息

10,013

22,216

受取配当金

20,537

50,948

為替差益

154,094

出資金運用益

202,481

126,572

持分法による投資利益

23,808

126,699

その他

37,555

30,010

営業外収益合計

448,490

356,447

営業外費用

 

 

支払利息

29,776

38,279

為替差損

78,140

その他

9,200

5,818

営業外費用合計

38,976

122,239

経常利益

2,568,539

5,509,977

特別利益

 

 

固定資産売却益

18,821

特別利益合計

18,821

特別損失

 

 

固定資産除売却損

4

293

投資有価証券評価損

5,999

特別損失合計

6,004

293

税金等調整前中間純利益

2,581,355

5,509,684

法人税、住民税及び事業税

616,700

1,415,169

法人税等調整額

158,477

160,461

法人税等合計

775,177

1,575,631

中間純利益

1,806,178

3,934,053

非支配株主に帰属する中間純利益

69

37

親会社株主に帰属する中間純利益

1,806,109

3,934,015

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

1,806,178

3,934,053

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

25,123

400,373

繰延ヘッジ損益

49,399

30,256

為替換算調整勘定

175,102

351,487

持分法適用会社に対する持分相当額

21,157

9,805

その他の包括利益合計

220,536

69,337

中間包括利益

2,026,714

3,864,715

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

2,026,645

3,864,678

非支配株主に係る中間包括利益

69

37

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

    

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

2,581,355

5,509,684

減価償却費

121,376

182,135

貸倒引当金の増減額(△は減少)

32

270

賞与引当金の増減額(△は減少)

48,773

2,211

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

1,245

1,888

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

30,335

8,072

受取利息及び受取配当金

30,551

73,164

支払利息

29,776

38,279

持分法による投資損益(△は益)

23,808

126,699

為替差損益(△は益)

110,565

78,140

固定資産除売却損益(△は益)

18,816

293

投資有価証券評価損益(△は益)

5,999

出資金運用損益(△は益)

202,481

126,572

売上債権の増減額(△は増加)

72,775

3,400,316

棚卸資産の増減額(△は増加)

1,465,005

1,756,608

仕入債務の増減額(△は減少)

1,606,487

17,862

その他

163,230

20,355

小計

2,383,594

3,843,916

利息及び配当金の受取額

53,003

102,360

利息の支払額

26,923

38,404

法人税等の支払額

183,230

1,445,967

営業活動によるキャッシュ・フロー

2,226,443

2,461,904

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の純増減額(△は増加)

32,202

305,064

有形固定資産の取得による支出

582,494

104,829

有形固定資産の売却による収入

89,017

無形固定資産の取得による支出

10,841

36,614

投資有価証券の取得による支出

919,355

出資金の回収による収入

23,079

9,750

貸付金の回収による収入

10,356

27,022

貸付けによる支出

30,282

その他

21,193

492

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,379,230

439,525

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

350,000

194,000

長期借入れによる収入

600,000

700,000

長期借入金の返済による支出

602,564

814,713

社債の償還による支出

200,000

ストックオプションの行使による収入

1

自己株式の取得による支出

1,013

505

株式の発行による収入

536,799

配当金の支払額

435,692

749,129

その他

1,650

1,941

財務活動によるキャッシュ・フロー

990,919

523,490

現金及び現金同等物に係る換算差額

138,628

88,325

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

5,077

1,587,214

現金及び現金同等物の期首残高

6,109,543

8,166,205

現金及び現金同等物の中間期末残高

6,104,465

9,753,420

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。これにより中間連結財務諸表に与える影響はありません。

 また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。これにより中間連結財務諸表に与える影響はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※1 中間連結会計期間末日満期手形、電子記録債権及び電子記録債務

期末日満期手形、電子記録債権及び電子記録債務の会計処理については、満期日に決済が行われたものとして処理しております。

なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の連結会計年度末日満期手形、電子記録債権及び電子記録債務を満期日に決済が行われたものとして処理しております。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

80,800千円

-千円

支払手形

110,202千円

-千円

電子記録債権

9,879千円

-千円

電子記録債務

931,853千円

-千円

 

2 保証債務

   次の会社の支払債務につき、保証を行っております。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

J-NET㈱

(月額) 6,998千円

(月額) 6,998千円

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

 

  前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

  当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)

従業員給与手当

633,247千円

720,101千円

賞与引当金繰入額

75,389千円

100,854千円

退職給付費用

42,341千円

33,546千円

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

 現金及び預金勘定

6,171,835千円

10,092,954千円

 預入期間が3か月を超える定期預金等

△67,369千円

△339,534千円

 現金及び現金同等物

6,104,465千円

9,753,420千円

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

配当の原資

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

439,460

利益剰余金

50

2023年

3月31日

2023年

6月30日

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

配当の原資

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

2024年6月27日

定時株主総会

普通株式

754,028

利益剰余金

75

2024年

3月31日

2024年

6月28日

 

 

2.株主資本の金額の著しい変動

新株予約権の行使による新株発行により、資本金及び資本剰余金がそれぞれ269,941千円増加いたしました。

その結果、当中間連結会計期間末において、資本金が4,804,323千円、資本剰余金が1,030,685千円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

中間連結損益

計算書計上額

 

電子機器

事業

スポーツ

事業

不動産事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

9,533,041

2,223,618

82,384

11,839,044

11,839,044

セグメント間の内部売上高又は振替高

120

46

166

166

9,533,161

2,223,664

82,384

11,839,210

166

11,839,044

セグメント利益又は損失(△)

2,222,415

71,988

8,597

2,159,024

2,159,024

    (注)報告セグメントの利益の合計額は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

中間連結損益

計算書計上額

 

電子機器

事業

スポーツ

事業

不動産事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

16,508,081

2,641,291

1,455,519

20,604,891

-

20,604,891

セグメント間の内部売上高又は振替高

120

25

1,026

1,171

1,171

-

16,508,201

2,641,316

1,456,545

20,606,062

1,171

20,604,891

セグメント利益

4,495,576

21,437

758,756

5,275,770

-

5,275,770

    (注)報告セグメントの利益の合計額は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

電子機器事業

スポーツ事業

不動産事業

一時点で移転される財

9,417,262

2,223,618

11,640,881

一定の期間にわたり移転される財

115,779

115,779

顧客との契約から生じる収益

9,533,041

2,223,618

11,756,660

その他の収益

82,384

82,384

外部顧客への売上高

9,533,041

2,223,618

82,384

11,839,044

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

電子機器事業

スポーツ事業

不動産事業

一時点で移転される財

16,414,615

2,641,291

1,374,130

20,430,037

一定の期間にわたり移転される財

93,465

93,465

顧客との契約から生じる収益

16,508,081

2,641,291

1,374,130

20,523,502

その他の収益

81,388

81,388

外部顧客への売上高

16,508,081

2,641,291

1,455,519

20,604,891

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

(1)1株当たり中間純利益金額

207円50銭

383円11銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益金額(千円)

1,806,109

3,934,015

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益金額(千円)

1,806,109

3,934,015

普通株式の期中平均株式数(千株)

8,704

10,268

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額

206円42銭

381円07銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額(千円)

普通株式増加数(千株)

45

54

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。