第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成している。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成している。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けている。

1【中間連結財務諸表】

(1) 【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

138,572

142,539

受取手形

※3 43,109

36,623

売掛金

168,864

160,430

契約資産

1,486

727

商品及び製品

112,748

106,484

分譲土地

67,693

67,624

仕掛品

61,087

72,330

原材料及び貯蔵品

56,704

59,373

前渡金

4,122

5,072

前払費用

5,793

6,877

短期貸付金

1,115

769

その他

25,044

19,406

貸倒引当金

776

755

流動資産合計

685,564

677,502

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

123,499

122,374

機械装置及び運搬具(純額)

114,194

111,434

土地

85,931

85,990

リース資産(純額)

21,750

20,083

建設仮勘定

33,599

38,301

その他(純額)

13,510

13,911

有形固定資産合計

392,485

392,094

無形固定資産

 

 

のれん

8,636

7,787

ソフトウエア

17,410

17,114

リース資産

107

79

その他

32,944

35,754

無形固定資産合計

59,097

60,735

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

127,421

115,157

長期貸付金

1,097

972

長期前払費用

2,130

2,064

退職給付に係る資産

35,368

34,743

繰延税金資産

4,223

7,585

その他

17,136

16,933

貸倒引当金

1,280

747

投資その他の資産合計

186,096

176,710

固定資産合計

637,679

629,541

資産合計

1,323,243

1,307,044

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形

※3 578

543

電子記録債務

※3 15,567

14,690

買掛金

107,713

103,914

短期借入金

11,569

2,898

1年内償還予定の社債

30

リース債務

5,433

5,083

未払費用

43,107

41,362

未払法人税等

25,086

20,782

賞与引当金

19,628

19,998

役員賞与引当金

474

273

完成工事補償引当金

2,445

1,987

株式給付引当金

112

53

前受金

57,436

67,367

その他

55,414

54,585

流動負債合計

344,597

333,542

固定負債

 

 

社債

40,000

40,000

長期借入金

46,270

46,043

リース債務

17,421

16,079

繰延税金負債

4,757

1,180

退職給付に係る負債

41,344

43,137

株式給付引当金

1,083

1,038

その他

6,843

7,097

固定負債合計

157,720

154,576

負債合計

502,318

488,118

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

100,002

100,002

資本剰余金

108,621

108,623

利益剰余金

501,945

521,285

自己株式

48,679

50,080

株主資本合計

661,889

679,830

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

51,197

43,199

繰延ヘッジ損益

15

15

土地再評価差額金

320

319

為替換算調整勘定

67,826

58,322

退職給付に係る調整累計額

11,111

8,586

その他の包括利益累計額合計

130,440

110,412

非支配株主持分

28,595

28,682

純資産合計

820,925

818,925

負債純資産合計

1,323,243

1,307,044

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

611,294

629,054

売上原価

423,144

426,252

売上総利益

188,150

202,802

販売費及び一般管理費

146,995

154,079

営業利益

41,155

48,723

営業外収益

 

 

受取利息

894

1,021

受取配当金

2,816

2,682

持分法による投資利益

382

85

為替差益

6,493

雑収入

1,853

1,447

営業外収益合計

12,440

5,236

営業外費用

 

 

支払利息

616

531

為替差損

4,110

雑支出

1,442

1,175

営業外費用合計

2,059

5,817

経常利益

51,536

48,142

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

13,701

14,474

関係会社株式売却益

540

特別利益合計

14,242

14,474

特別損失

 

 

固定資産除売却損

838

883

投資有価証券評価損

242

特別損失合計

838

1,125

税金等調整前中間純利益

64,940

61,490

法人税等

19,879

17,531

中間純利益

45,061

43,959

非支配株主に帰属する中間純利益

611

1,034

親会社株主に帰属する中間純利益

44,450

42,925

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

45,061

43,959

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

989

7,960

繰延ヘッジ損益

0

0

為替換算調整勘定

23,056

9,590

退職給付に係る調整額

71

2,536

持分法適用会社に対する持分相当額

1,109

33

その他の包括利益合計

20,885

20,121

中間包括利益

65,947

23,838

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

64,370

22,897

非支配株主に係る中間包括利益

1,576

940

 

(3) 【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

64,940

61,490

減価償却費

24,792

25,628

のれん償却額

713

697

固定資産除却損

832

878

固定資産売却損益(△は益)

5

5

退職給付に係る資産負債の増減額

22

1,303

投資有価証券売却損益(△は益)

13,701

14,474

関係会社株式売却損益(△は益)

540

投資有価証券評価損益(△は益)

242

受取利息及び受取配当金

3,710

3,704

支払利息

616

531

持分法による投資損益(△は益)

382

85

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

1,034

12,270

棚卸資産の増減額(△は増加)

2,244

10,454

仕入債務の増減額(△は減少)

21,651

2,125

前受金の増減額(△は減少)

6,448

10,014

その他

877

2,530

小計

54,184

77,081

利息及び配当金の受取額

4,211

3,805

利息の支払額

733

419

法人税等の還付額

7,980

1,718

法人税等の支払額

16,308

23,863

営業活動によるキャッシュ・フロー

49,334

58,322

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

24,332

26,362

有形固定資産の売却による収入

406

407

定期預金の預入による支出

9,940

8,653

定期預金の払戻による収入

8,363

8,927

投資有価証券の取得による支出

371

956

投資有価証券の売却及び償還による収入

22,000

15,858

関係会社株式の売却による収入

16,739

無形固定資産の取得による支出

5,267

3,614

短期貸付金の増減額(△は増加)

1,060

345

その他

257

137

投資活動によるキャッシュ・フロー

6,794

13,908

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

15

793

リース債務の返済による支出

2,896

2,862

長期借入金の返済による支出

1,765

9,576

社債の償還による支出

30

配当金の支払額

12,905

16,462

非支配株主への配当金の支払額

858

900

自己株式の取得による支出

7,833

8,920

連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得による支出

2

2

その他

80

139

財務活動によるキャッシュ・フロー

26,164

37,822

現金及び現金同等物に係る換算差額

4,662

2,175

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

34,627

4,416

現金及び現金同等物の期首残高

85,207

126,367

新規連結に伴う現金及び現金同等物の増加額

8

60

現金及び現金同等物の中間期末残高

119,842

130,844

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

当中間連結会計期間より、甲府積水産業株式会社、東積加工株式会社、四積化工株式会社の3社は、従来非連結子会社であったが、重要性が増したため、連結の範囲に含めている。

PT. Sekisui Indonesia、Sekisui Chemical India Private Ltd.の2社は清算結了したため連結の範囲から除外している。

 

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算している。ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によって計算している。
 なお、法人税等調整額は、法人税等に含めて表示している。

 

 

(中間連結貸借対照表関係)

1.保証債務

下記の債務についてそれぞれ保証を行っている。

 

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

(1) ユニット住宅購入者及び従業員持家制度

  促進のための住宅ローンの保証債務

59,223百万円

63,540百万円

(2) その他の保証債務

3,743

3,142

 

2.受取手形裏書譲渡高

 

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形裏書譲渡高

251百万円

-百万円

 

※3.中間連結会計期間末日満期手形

中間連結会計期間末日の満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理している。なお、
前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の満期手形が前連結会計年度末日の残高に含まれている。

 

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

2,913百万円

-百万円

支払手形

電子記録債務

54

308

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費の主要な費目及び金額は、次のとおりである。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

運賃荷造費保管料

14,151百万円

16,799百万円

従業員給料手当及び賞与

44,536

46,368

賞与引当金繰入額

11,320

12,180

退職給付費用

2,731

1,408

減価償却費

7,895

8,100

研究開発費

20,306

21,664

なお、研究開発費は一般管理費のみである。

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

138,213百万円

142,539百万円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△18,370

△11,695

現金及び現金同等物

119,842

130,844

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(1) 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の
総額

1株当たり
配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月22日

定時株主総会

普通株式

12,916百万円

30円

2023年

3月31日

2023年

6月23日

利益剰余金

(注)2023年6月22日定時株主総会決議による配当金の総額には、役員報酬BIP信託及び株式付与ESOP信託が保有する当社の株式に対する配当金30百万円が含まれている。

 

(2) 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の
総額

1株当たり
配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月30日

取締役会

普通株式

14,928百万円

35円

2023年

9月30日

2023年

12月1日

利益剰余金

(注)2023年10月30日取締役会決議による配当金の総額には、役員報酬BIP信託及び株式付与ESOP信託が保有する当社の株式に対する配当金32百万円が含まれている。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(1) 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の
総額

1株当たり
配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月20日

定時株主総会

普通株式

16,478百万円

39円

2024年

3月31日

2024年

6月21日

利益剰余金

(注)2024年6月20日定時株主総会決議による配当金の総額には、役員報酬BIP信託及び株式付与ESOP信託が保有する当社の株式に対する配当金36百万円が含まれている。

 

(2) 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の
総額

1株当たり
配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年10月31日

取締役会

普通株式

15,485百万円

37円

2024年

9月30日

2024年

12月2日

利益剰余金

(注)2024年10月31日取締役会決議による配当金の総額には、役員報酬BIP信託及び株式付与ESOP信託が保有する当社の株式に対する配当金28百万円が含まれている。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1・2)

合計

 

住宅

(注1)

環境・ライフライン

高機能プラスチックス

メディカル

売上高

 

 

 

 

 

 

 

日本

264,100

83,843

55,933

22,489

426,366

1,064

427,430

北米

1,260

48,671

9,185

59,118

59,118

欧州

2,809

36,859

4,212

43,880

43,880

中国

2,636

31,568

6,472

40,676

711

41,387

アジア

564

11,470

21,391

915

34,341

36

34,378

その他

1,327

3,367

402

5,098

5,098

外部顧客への売上高

264,664

103,347

197,791

43,678

609,482

1,811

611,294

セグメント間の内部売上高又は振替高

161

6,306

2,487

8,955

1,369

10,325

264,826

109,654

200,279

43,678

618,438

3,181

621,619

セグメント利益又は

セグメント損失(△)

12,972

8,058

22,971

5,126

49,128

5,107

44,021

(注1)「住宅」の売上高には、顧客との契約から生じる収益に該当しない額21,704百万円が「日本」に含まれている。

「その他」の区分の売上高には、顧客との契約から生じる収益に該当しない額430百万円が「日本」に含まれている。

(注2)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、フィルム型リチウムイオン電池および報告セグメントに含まれない製品の製造、販売およびサービスを行っている。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

利益

金額

 報告セグメント計

49,128

 「その他」の区分の利益又は損失(△)

△5,107

 セグメント間取引消去

169

 全社費用(注)

△3,035

 中間連結損益計算書の営業利益

41,155

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費である。

 

 

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1・2)

合計

 

住宅

(注1)

環境・ライフライン

高機能プラスチックス

メディカル

売上高

 

 

 

 

 

 

 

日本

252,921

86,525

56,038

22,884

418,370

1,330

419,701

北米

1,572

56,164

11,751

69,488

69,488

欧州

3,561

43,127

5,399

52,087

52,087

中国

1,959

34,893

6,502

43,355

847

44,202

アジア

683

11,809

25,039

1,089

38,621

19

38,640

その他

1,282

3,400

250

4,933

4,933

外部顧客への売上高

253,605

106,710

218,663

47,877

626,857

2,197

629,054

セグメント間の内部売上高又は振替高

49

6,720

2,451

9,220

1,278

10,498

253,654

113,430

221,115

47,877

636,077

3,475

639,553

セグメント利益又は

セグメント損失(△)

14,564

8,470

29,856

5,956

58,849

5,900

52,949

(注1)「住宅」の売上高には、顧客との契約から生じる収益に該当しない額22,208百万円が「日本」に含まれている。

「その他」の区分の売上高には、顧客との契約から生じる収益に該当しない額541百万円が「日本」に含まれている。

(注2)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、フィルム型リチウムイオン電池および報告セグメントに含まれない製品の製造、販売およびサービスを行っている。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

利益

金額

 報告セグメント計

58,849

 「その他」の区分の利益又は損失(△)

△5,900

 セグメント間取引消去

△162

 全社費用(注)

△4,063

 中間連結損益計算書の営業利益

48,723

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費である。

 

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「[注記事項](セグメント情報等)」に記載のとおりである。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりである。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

 1株当たり中間純利益

104円18銭

102円51銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

44,450

42,925

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間

純利益(百万円)

44,450

42,925

普通株式の期中平均株式数(千株)

426,648

418,726

(注)1.潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載していない。

2.株主資本において自己株式として計上されている役員報酬BIP信託及び株式付与ESOP信託に残存する当社の株式

は、1株当たり中間純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式数に含めている。

1株当たり中間純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は、前中間連結会計期間981千株、当中間連結会計期間858千株である。

 

(重要な後発事象)

該当事項なし。

 

 

 

2【その他】

(配当)

 当社は、2024年10月31日開催の取締役会において、次のとおり決議している。

 普通株式の配当に関する事項

① 配当金の総額       15,485百万円

② 1株当たり配当額         37円

③ 基準日         2024年9月30日

④ 効力発生日       2024年12月2日

⑤ 配当の原資         利益剰余金