第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成し、「建設業法施行規則」(昭和24年建設省令第14号)に準じて記載しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金預金

18,891

18,183

受取手形・完成工事未収入金等

38,528

29,585

販売用不動産

2,988

2,986

未成工事支出金等

1,453

1,700

立替金

1,484

1,861

その他

7,064

7,107

貸倒引当金

48

39

流動資産合計

70,364

61,385

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物・構築物

4,785

5,446

機械、運搬具及び工具器具備品

4,788

4,798

船舶

3,589

3,620

土地

6,582

6,581

その他

832

556

減価償却累計額

9,538

9,737

有形固定資産合計

11,040

11,265

無形固定資産

389

387

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

5,559

6,349

繰延税金資産

1,538

1,368

退職給付に係る資産

1,367

1,402

その他

975

971

貸倒引当金

459

447

投資その他の資産合計

8,980

9,644

固定資産合計

20,411

21,296

資産合計

90,775

82,682

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形・工事未払金等

14,679

13,556

短期借入金

2,937

1,861

未払法人税等

1,775

242

未成工事受入金等

6,886

7,877

預り金

8,956

6,941

引当金

1,966

1,350

その他

1,004

423

流動負債合計

38,207

32,251

固定負債

 

 

長期借入金

1,410

542

再評価に係る繰延税金負債

768

768

株式給付引当金

122

146

退職給付に係る負債

2,749

2,770

その他

132

146

固定負債合計

5,183

4,376

負債合計

43,391

36,628

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

11,374

11,374

資本剰余金

2,948

2,948

利益剰余金

28,044

26,737

自己株式

329

518

株主資本合計

42,037

40,542

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

718

922

土地再評価差額金

1,706

1,706

退職給付に係る調整累計額

1,468

1,396

その他の包括利益累計額合計

3,893

4,025

非支配株主持分

1,453

1,486

純資産合計

47,384

46,054

負債純資産合計

90,775

82,682

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

 

 

完成工事高

44,874

33,629

不動産事業等売上高

1,482

1,554

売上高合計

46,356

35,183

売上原価

 

 

完成工事原価

39,152

29,965

不動産事業等売上原価

1,012

1,098

売上原価合計

40,165

31,064

売上総利益

 

 

完成工事総利益

5,721

3,663

不動産事業等総利益

470

455

売上総利益合計

6,191

4,119

販売費及び一般管理費

※1 3,436

※1 3,657

営業利益

2,755

461

営業外収益

 

 

受取利息

131

31

受取配当金

76

93

為替差益

625

その他

39

45

営業外収益合計

872

170

営業外費用

 

 

支払利息

52

63

租税公課

26

シンジケートローン手数料

70

50

その他

7

18

営業外費用合計

155

133

経常利益

3,472

498

特別利益

 

 

固定資産売却益

3

3

特別利益合計

3

3

特別損失

 

 

固定資産除却損

2

0

減損損失

1

ゴルフ会員権評価損

1

特別損失合計

2

2

税金等調整前中間純利益

3,473

499

法人税、住民税及び事業税

905

118

法人税等調整額

246

111

法人税等合計

1,151

230

中間純利益

2,321

268

非支配株主に帰属する中間純利益

59

34

親会社株主に帰属する中間純利益

2,261

233

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

2,321

268

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

82

204

退職給付に係る調整額

49

72

その他の包括利益合計

132

132

中間包括利益

2,188

401

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

2,129

366

非支配株主に係る中間包括利益

59

34

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

3,473

499

減価償却費

378

406

減損損失

1

貸倒引当金の増減額(△は減少)

37

20

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

46

117

その他の引当金の増減額(△は減少)

699

616

受取利息及び受取配当金

207

124

支払利息

52

63

シンジケートローン手数料

70

50

固定資産除売却損益(△は益)

0

3

売上債権の増減額(△は増加)

4,837

8,943

未成工事支出金等の増減額(△は増加)

243

246

販売用不動産の増減額(△は増加)

58

2

仕入債務の増減額(△は減少)

623

1,123

未成工事受入金の増減額(△は減少)

2,561

990

その他の資産の増減額(△は増加)

4,195

359

その他の負債の増減額(△は減少)

40

2,418

その他

606

90

小計

9,622

5,838

利息及び配当金の受取額

207

124

利息の支払額

59

61

法人税等の支払額

774

1,585

営業活動によるキャッシュ・フロー

10,248

4,315

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

653

747

有形固定資産の売却による収入

5

12

投資有価証券の取得による支出

0

495

その他

47

60

投資活動によるキャッシュ・フロー

695

1,290

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

2,050

1,025

長期借入れによる収入

585

長期借入金の返済による支出

713

919

自己株式の取得による支出

0

193

配当金の支払額

1,275

1,532

非支配株主への配当金の支払額

2

2

ファイナンス・リース債務の返済による支出

16

19

シンジケートローン手数料の支払額

70

50

財務活動によるキャッシュ・フロー

556

3,741

現金及び現金同等物に係る換算差額

604

8

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

9,782

708

現金及び現金同等物の期首残高

27,319

18,891

現金及び現金同等物の中間期末残高

※1 17,536

※1 18,183

 

【注記事項】

(中間連結損益計算書関係)

※1.販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

従業員給料手当

1,176百万円

1,310百万円

賞与引当金繰入額

258

262

退職給付費用

46

36

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1.現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金預金勘定

17,536百万円

18,183百万円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

現金及び現金同等物

17,536

18,183

 

 

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月24日

取締役会

普通株式

1,283

100

 2023年3月31日

 2023年6月8日

利益剰余金

(注)2023年5月24日取締役会決議による配当金の総額には、役員向け株式交付信託に係る信託口が保有する当社の株式に対する配当金8百万円が含まれております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月24日

取締役会

普通株式

1,540

120

 2024年3月31日

 2024年6月6日

利益剰余金

(注)2024年5月24日取締役会決議による配当金の総額には、役員向け株式交付信託に係る信託口が保有する当社の株式に対する配当金9百万円が含まれております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

建設事業

不動産事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

45,805

268

46,074

282

46,356

セグメント間の内部売上高

又は振替高

37

37

45,805

268

46,074

320

37

46,356

セグメント利益

3,661

123

3,785

12

1,041

2,755

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、主な内容は船舶監理業務であります。

   2.セグメント利益の調整額△1,041百万円は、各報告セグメントに帰属しない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

   3.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

  該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

建設事業

不動産事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

34,571

242

34,814

368

35,183

セグメント間の内部売上高

又は振替高

22

22

34,571

242

34,814

391

22

35,183

セグメント利益

1,344

94

1,439

24

1,002

461

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、主な内容は船舶監理業務であります。

   2.セグメント利益の調整額△1,002百万円は、各報告セグメントに帰属しない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

   3.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

  該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

建設事業

不動産事業

(注)1

 

一時点で移転される財又はサービス

842

45

888

62

951

一定の期間にわたり移転される財

又はサービス

44,031

44,031

219

44,251

顧客との契約から生じる収益

44,874

45

44,920

282

45,202

その他の収益(注)3

931

222

1,154

1,154

外部顧客への売上高

45,805

268

46,074

282

46,356

(注)1. 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、主な内容は船舶監理業務であります。

2. 収益認識に関する会計基準の適用指針第95項に定める代替的な取扱いを適用することにより、完全に履行義務を充足した時点で収益を認識している工事契約については、一時点で移転される財又はサービスに含めております。

3. その他の収益には、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号)に基づく賃貸収入等が含まれております。

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

建設事業

不動産事業

(注)1

 

一時点で移転される財又はサービス

878

17

896

69

965

一定の期間にわたり移転される財

又はサービス

32,759

32,759

298

33,058

顧客との契約から生じる収益

33,638

17

33,655

368

34,024

その他の収益(注)3

933

225

1,158

1,158

外部顧客への売上高

34,571

242

34,814

368

35,183

(注)1. 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、主な内容は船舶監理業務であります。

2. 収益認識に関する会計基準の適用指針第95項に定める代替的な取扱いを適用することにより、完全に履行義務を充足した時点で収益を認識している工事契約については、一時点で移転される財又はサービスに含めております。

3. その他の収益には、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号)に基づく賃貸収入等が含まれております。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

177円33銭

18円35銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

2,261

233

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

2,261

233

普通株式の期中平均株式数(千株)

12,755

12,747

(注)1.前中間連結会計期間及び当中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.株主資本において自己株式として計上されている信託に残存する自社の株式は、1株当たり中間純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。1株当たり中間純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は前中間連結会計期間は81千株、当中間連結会計期間は88千株であります。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 2024年5月24日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

 

(イ)配当金の総額………………………………………1,540百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………120円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年6月6日

 (注) 2024年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。