【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

該当事項はありません。

 

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

当中間連結会計期間において、株式会社ディー・エル・イーの株式を一部売却したことにより、同社および同社の子会社であるちゅらっぷす株式会社を連結の範囲から除外し、持分法適用の範囲に含めております。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※1 棚卸資産の内訳

 

 

前連結会計年度
(2024年3月31日)

当中間連結会計期間
(2024年9月30日)

番組勘定

762

百万円

615

百万円

商品

164

  〃

220

  〃

仕掛品

692

 〃

582

 〃

販売用不動産

340

  〃

337

  〃

貯蔵品

29

  〃

45

  〃

 

 

 2 偶発債務

銀行借入に対する保証債務は次のとおりであります。

 

 

前連結会計年度
(2024年3月31日)

当中間連結会計期間
(2024年9月30日)

従業員

14

百万円

11

百万円

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※1  販売費及び一般管理費の主要項目は、次のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

代理店手数料

4,009

百万円

4,117

百万円

人件費

 

 

 

 

 退職給付費用

197

29

 その他

4,041

4,261

4,239

4,231

役員賞与引当金繰入額

22

21

 

 

 2 投資有価証券売却益

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

当社の連結子会社である株式会社ディー・エル・イーの保有する子会社株式を一部売却したことによるものであります。

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

当社の子会社であった株式会社ディー・エル・イーの株式を一部売却したことによるものであります。

 

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金

20,145

百万円

20,344

百万円

有価証券

2,210

2,199

   計

22,356

22,544

預入期間が3か月を超える
定期預金

△430

△439

運用期間が3か月を超える
有価証券

△10

現金及び現金同等物

21,914

百万円

22,104

百万円

 

 

(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月28日
定時株主総会

普通株式

250

6.0

2023年3月31日

2023年6月29日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月8日
取締役会

普通株式

250

6.0

2023年9月30日

2023年12月1日

利益剰余金

 

 

当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月26日
定時株主総会

普通株式

250

6.0

2024年3月31日

2024年6月27日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月11日
取締役会

普通株式

250

6.0

2024年9月30日

2024年12月2日

利益剰余金