第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。

 

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,360

4,197

受取手形

8

7

売掛金

820

717

商品及び製品

1,929

2,155

原材料及び貯蔵品

22

30

その他

250

261

貸倒引当金

1

1

流動資産合計

7,390

7,367

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

1,044

1,027

土地

1,799

1,799

その他(純額)

173

191

有形固定資産合計

3,017

3,018

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

18

15

その他

0

2

無形固定資産合計

18

18

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

714

729

敷金及び保証金

2,623

2,553

その他

315

311

投資その他の資産合計

3,653

3,593

固定資産合計

6,689

6,630

資産合計

14,079

13,998

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

406

437

未払法人税等

157

109

契約負債

283

300

賞与引当金

54

130

その他

566

491

流動負債合計

1,468

1,470

固定負債

 

 

繰延税金負債

107

111

再評価に係る繰延税金負債

6

6

資産除去債務

313

313

リース債務

4

5

その他

76

76

固定負債合計

508

513

負債合計

1,976

1,983

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

5,478

5,478

資本剰余金

6,962

6,962

利益剰余金

2,891

2,830

自己株式

1,051

1,051

株主資本合計

14,280

14,219

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

258

266

土地再評価差額金

2,471

2,471

為替換算調整勘定

35

その他の包括利益累計額合計

2,176

2,204

純資産合計

12,103

12,014

負債純資産合計

14,079

13,998

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

    

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

7,664

7,643

売上原価

2,458

2,448

売上総利益

5,206

5,195

販売費及び一般管理費

※1 5,190

※1 5,241

営業利益又は営業損失(△)

16

46

営業外収益

 

 

受取利息

1

1

受取配当金

6

7

保険配当金

11

9

受取家賃

23

19

その他

11

9

営業外収益合計

53

46

営業外費用

 

 

固定資産除却損

2

3

賃貸費用

13

11

その他

3

3

営業外費用合計

19

19

経常利益又は経常損失(△)

49

19

特別利益

 

 

在外子会社清算に伴う為替換算調整勘定取崩益

36

特別利益合計

36

特別損失

 

 

減損損失

※2 11

※2 33

特別損失合計

11

33

税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△)

38

16

法人税、住民税及び事業税

55

44

法人税等調整額

2

0

法人税等合計

53

45

中間純損失(△)

15

61

非支配株主に帰属する中間純利益

親会社株主に帰属する中間純損失(△)

15

61

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純損失(△)

15

61

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

70

7

為替換算調整勘定

3

35

その他の包括利益合計

73

28

中間包括利益

58

89

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

58

89

非支配株主に係る中間包括利益

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△)

38

16

減価償却費

92

79

減損損失

11

33

在外子会社清算に伴う為替換算調整勘定取崩損益(△は益)

36

賞与引当金の増減額(△は減少)

130

76

固定資産売却損益(△は益)

0

売上債権の増減額(△は増加)

39

103

棚卸資産の増減額(△は増加)

245

232

仕入債務の増減額(△は減少)

113

30

その他

5

61

小計

94

23

利息及び配当金の受取額

7

7

法人税等の支払額

91

90

法人税等の還付額

1

2

営業活動によるキャッシュ・フロー

12

104

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

0

0

定期預金の払戻による収入

9

有形固定資産の取得による支出

136

93

有形固定資産の売却による収入

0

投資有価証券の取得による支出

3

3

敷金及び保証金の回収による収入

73

57

その他

2

18

投資活動によるキャッシュ・フロー

53

59

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

自己株式の取得による支出

0

0

財務活動によるキャッシュ・フロー

0

0

現金及び現金同等物に係る換算差額

3

0

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

37

163

現金及び現金同等物の期首残高

2,103

1,854

現金及び現金同等物の中間期末残高

2,066

1,691

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

従来連結子会社であった北京愛眼眼鏡有限公司は、当中間連結会計期間において清算結了したため、連結の範囲から除外しております。

 

 

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

該当事項はありません。

 

 

(追加情報)

該当事項はありません。

 

 

(中間連結貸借対照表関係)

※ 中間連結会計期間末日満期手形

中間連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。

なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の前連結会計年度末日満期手形が前連結会計年度末日残高に含まれております。

 

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

0百万円

-百万円

支払手形

35

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※1.販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

  前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

    至  2023年9月30日)

  当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

    至  2024年9月30日)

給料

1,874百万円

1,886百万円

退職給付費用

78

79

賞与引当金繰入額

130

130

賃借料

1,167

1,168

 

 

※2.減損損失

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

当社グループは、減損損失を認識するにあたり、キャッシュ・フローを生み出す最小単位として営業店舗、共用資産として本社設備等をグルーピングしております。

減損損失の認識に至った経緯として、昨今の競争激化等により店舗等の収益性が低下しているため、資産グループの帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失(11百万円)として計上しております。

 

場所

用途

種類

金額

大阪府等

店舗

建物及び構築物

11百万円

合計

11百万円

 

なお、当該資産の回収可能価額は正味売却価額により測定しており、重要性の高い土地・建物については不動産鑑定士による不動産鑑定評価額に基づき評価しております。また、その他の土地については路線価による相続税評価額に基づき評価し、その他の資産については、処分見込価額としております。

 

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

当社グループは、減損損失を認識するにあたり、キャッシュ・フローを生み出す最小単位として営業店舗、共用資産として本社設備等をグルーピングしております。

減損損失の認識に至った経緯として、昨今の競争激化等により店舗等の収益性が低下しているため、資産グループの帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失(33百万円)として計上しております。

 

場所

用途

種類

金額

大阪府等

店舗

建物及び構築物

32百万円

その他

1百万円

合計

33百万円

 

なお、当該資産の回収可能価額は正味売却価額により測定しており、重要性の高い土地・建物については不動産鑑定士による不動産鑑定評価額に基づき評価しております。また、その他の土地については路線価による相続税評価額に基づき評価し、その他の資産については、処分見込価額としております。

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

4,576百万円

4,197百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△2,509

△2,506

現金及び現金同等物

2,066

1,691

 

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 配当金支払額

  該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 配当金支払額

  該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

眼鏡小売

眼鏡卸売

海外眼鏡販売(注)3

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

7,455

204

5

7,664

7,664

外部顧客への売上高

7,455

204

5

7,664

7,664

セグメント間の内部売上高又は振替高

32

32

32

7,455

237

5

7,697

32

7,664

セグメント利益又は損失(△)

55

8

20

27

10

16

(注)1.調整額は以下のとおりであります。

     セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引消去5百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△16百万円であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない中間連結財務諸表提出会社の費用です。

   2.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

   3.「海外眼鏡販売」セグメントである北京愛眼眼鏡有限公司は、2022年11月28日開催の当社取締役会の決議に基づき、現在解散及び清算へ向けた諸手続中であります。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

(単位:百万円)

 

 

眼鏡小売

眼鏡卸売

海外眼鏡販売

全社・消去

合計

減損損失

11

11

 

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

眼鏡小売

眼鏡卸売

海外眼鏡販売(注)3

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

7,438

204

0

7,643

7,643

外部顧客への売上高

7,438

204

0

7,643

7,643

セグメント間の内部売上高又は振替高

28

28

28

7,438

233

0

7,671

28

7,643

セグメント損失(△)

27

7

8

44

2

46

(注)1.調整額は以下のとおりであります。

     セグメント損失(△)の調整額は、セグメント間取引消去4百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△6百万円であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない中間連結財務諸表提出会社の費用です。

   2.セグメント損失(△)は、中間連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

   3.「海外眼鏡販売」セグメントである北京愛眼眼鏡有限公司は、当中間連結会計期間において清算が結了いたしました。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

(単位:百万円)

 

 

眼鏡小売

眼鏡卸売

海外眼鏡販売

全社・消去

合計

減損損失

33

33

 

 

(金融商品関係)

該当事項はありません。

 

 

(有価証券関係)

該当事項はありません。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純損失(△)

△0円80銭

△3円15銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純損失(△)

(百万円)

△15

△61

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純損失(△)(百万円)

△15

△61

普通株式の期中平均株式数(千株)

19,407

19,407

 (注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、1株当たり中間純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

該当事項はありません。