当中間連結会計期間において、当半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、経営者が連結会社の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に重要な影響を与える可能性があると認識している主要なリスクの発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」についての重要な変更はありません。
なお、重要事象等は存在しておりません。
文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において当社グループが判断したものであります。
(資産)
資産は前連結会計年度末に比べ485百万円減少し15,982百万円となりました。このうち流動資産は353百万円の減少、固定資産は131百万円の減少となりました。
流動資産の変動の主な要因は、現金及び預金が114百万円増加し、受取手形及び売掛金が258百万円、商品及び製品が225百万円それぞれ減少したことであります。
固定資産のうち、有形固定資産は58百万円減少しました。変動の主な要因は、減価償却費の計上による減少428百万円、設備投資の実施による増加369百万円であります。投資その他の資産は55百万円減少しました。変動の主な要因は、投資有価証券が98百万円減少し、関係会社出資金が47百万円増加したことであります。
(負債)
負債は前連結会計年度末に比べ317百万円減少し、8,345百万円となりました。このうち流動負債は406百万円の減少、固定負債は88百万円の増加となりました。
流動負債の変動の主な要因は、短期借入金が282百万円、その他のうち設備関係電子記録債務が140百万円それぞれ減少したことであります。
固定負債の変動の主な要因は、長期借入金が136百万円増加し、退職給付に係る負債が47百万円減少したことであります。
(純資産)
純資産は前連結会計年度末に比べ167百万円減少し、7,637百万円となりました。このうち株主資本は64百万円減少し、6,552百万円となりました。また、その他の包括利益累計額は102百万円減少し、1,084百万円となりました。
(売上高)
当中間連結会計期間の連結売上高は、前年同期比5.3%増の4,246百万円となりました。このうち国内販売は前年同期比0.0%減の1,779百万円となり、輸出は同9.5%増の2,466百万円となりました。輸出の地域別では、北米向けが前年同期比2.0%減の532百万円、欧州向けが同5.1%増の656百万円、アジア向けが同17.5%増の1,260百万円、その他地域向けが同31.0%増の18百万円となり、この結果、連結売上高に占める輸出の割合は、前年同期に比べ2.2ポイント増加し58.1%となりました。
製品別では、焼肌チップが前年同期比6.9%減の259百万円、切削工具が同6.8%増の3,528百万円、耐摩耗工具が同2.2%増の447百万円となりました。
(営業損益)
経常利益は前年同期比50.8%減の30百万円となりました。
以上の結果、現金及び現金同等物の当中間連結会計期間末残高は、前連結会計年度末と比べ114百万円増加し、1,504百万円となりました。
当中間連結会計期間において当社グループが優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について、重要な変更及び新たな発生はありません。
当中間連結会計期間において当社の財務及び事業の方針の決定を支配する者の在り方に関する基本方針に重要な変更はありません。また、当中間連結会計期間において新たに定めた基本方針はありません。
当中間連結会計期間の研究開発費の総額は192百万円であります。
当中間連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。