(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:百万円)
|
報告セグメント
|
調整額 (注)1
|
中間連結損益計算書計上額 (注)2
|
モビリティ&イメージング事業領域
|
ファインケミカルズ事業領域
|
ライフサイエンス事業領域
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
39,467
|
27,943
|
30,497
|
97,908
|
-
|
97,908
|
セグメント間の内部売上高又は振替高
|
-
|
77
|
0
|
78
|
△78
|
-
|
計
|
39,467
|
28,021
|
30,498
|
97,987
|
△78
|
97,908
|
セグメント利益
|
3,318
|
2,254
|
3,087
|
8,660
|
△3,892
|
4,767
|
(注)1 セグメント利益の調整額△3,892百万円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△3,894百万円及びセグメント間取引消去2百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
2 セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2. 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(固定資産に係る重要な減損損失)
「モビリティ&イメージング事業領域」セグメントにおいて、連結子会社のデジマ テック B.V.は経営環境の変化に伴う収益性の低下等により、減損損失を計上しております。
なお、当該減損損失の計上額は、当中間連結会計期間においては70百万円であります。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:百万円)
|
報告セグメント
|
調整額 (注)1
|
中間連結損益計算書計上額 (注)2
|
モビリティ&イメージング事業領域
|
ファインケミカルズ事業領域
|
ライフサイエンス事業領域
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
45,996
|
32,618
|
30,495
|
109,109
|
-
|
109,109
|
セグメント間の内部売上高又は振替高
|
-
|
87
|
0
|
87
|
△87
|
-
|
計
|
45,996
|
32,705
|
30,495
|
109,196
|
△87
|
109,109
|
セグメント利益
|
7,025
|
4,904
|
3,589
|
15,519
|
△4,358
|
11,160
|
(注)1 セグメント利益の調整額△4,358百万円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△4,310百万円及びセグメント間取引消去△47百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
2 セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2. 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
合計
|
モビリティ&イメージング事業領域
|
ファインケミカルズ事業領域
|
ライフサイエンス事業領域
|
売上高
|
|
|
|
|
セイフティシステムズ
|
30,451
|
-
|
-
|
30,451
|
ポラテクノ
|
9,016
|
-
|
-
|
9,016
|
機能性材料
|
-
|
14,146
|
-
|
14,146
|
色素材料
|
-
|
10,465
|
-
|
10,465
|
触媒
|
-
|
3,331
|
-
|
3,331
|
医薬
|
-
|
-
|
25,819
|
25,819
|
アグロ
|
-
|
-
|
3,654
|
3,654
|
顧客との契約から生じる収益
|
39,467
|
27,943
|
29,473
|
96,885
|
その他の収益
|
-
|
-
|
1,023
|
1,023
|
外部顧客への売上高
|
39,467
|
27,943
|
30,497
|
97,908
|
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
合計
|
モビリティ&イメージング事業領域
|
ファインケミカルズ事業領域
|
ライフサイエンス事業領域
|
売上高
|
|
|
|
|
セイフティシステムズ
|
35,352
|
-
|
-
|
35,352
|
ポラテクノ
|
10,643
|
-
|
-
|
10,643
|
機能性材料
|
-
|
17,221
|
-
|
17,221
|
色素材料
|
-
|
12,935
|
-
|
12,935
|
触媒
|
-
|
2,461
|
-
|
2,461
|
医薬
|
-
|
-
|
25,576
|
25,576
|
アグロ
|
-
|
-
|
3,895
|
3,895
|
顧客との契約から生じる収益
|
45,996
|
32,618
|
29,472
|
108,086
|
その他の収益
|
-
|
-
|
1,023
|
1,023
|
外部顧客への売上高
|
45,996
|
32,618
|
30,495
|
109,109
|
(1株当たり情報)
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
(1) 1株当たり中間純利益
|
36円74銭
|
36円21銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)
|
6,092
|
5,974
|
普通株主に帰属しない金額(百万円)
|
-
|
-
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 中間純利益(百万円)
|
6,092
|
5,974
|
普通株式の期中平均株式数(千株)
|
165,810
|
164,990
|
(2) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益
|
36円72銭
|
36円20銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する 中間純利益調整額(百万円)
|
△3
|
△1
|
(うち連結子会社が発行した新株予約権に係る持分変動差額(百万円))
|
(△3)
|
(△1)
|
普通株式増加数(千株)
|
-
|
-
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要
|
-
|
-
|
(重要な後発事象)
(自己株式の取得について)
当社は、2024年11月11日開催の取締役会において、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき、下記のとおり自己株式取得に係る事項を決議いたしました。
1.自己株式の取得を行う理由
経営環境の変化に対応した機動的な資本政策の遂行及び株主還元の充実を図るため。
2.自己株式の取得に係る事項の内容
(1)取得対象株式の種類 当社普通株式
(2)取得し得る株式の総数 6,500,000株(上限)
(発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合3.97%)
(3)株式の取得価額の総額 7,000百万円(上限)
(4)取得期間 2024年11月18日より2025年5月30日まで
(5) 取得方法 東京証券取引所における市場買付
(自己株式の消却について)
当社は、2024年11月11日開催の取締役会において、会社法第178条の規定に基づき、自己株式の消却を行う事を決議いたしました。
1.自己株式の消却を行う理由
発行済株式総数の減少を通じて将来の株式の希薄化懸念を払拭し、資本効率ならびに株式価値の一層の向上を図るため。
2.自己株式消却に関する取締役会の決議内容
(1)消却する株式の種類 当社普通株式
(2)消却する株式の総数 5,500,000株
(消却前の発行済株式総数に対する割合3.23%)
(3)消却予定日 2024年11月25日
(4)消却後の発行済株式総数 消却後の発行済株式総数(自己株式を含む)は、165,003,570株とな
ります。
2 【その他】
第168期(2024年4月1日から2025年3月31日まで)中間配当について、2024年11月11日開催の取締役会において、2024年9月30日の株主名簿に記載された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。
① 配当金の総額
|
3,680百万円
|
② 1株当たりの金額
|
22円50銭
|
③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日
|
2024年12月2日
|