第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、監査法人ナカチによる期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

5,584

5,271

受取手形、売掛金及び契約資産

2,396

2,177

商品及び製品

11

6

仕掛品

297

357

その他

184

226

流動資産合計

8,474

8,038

固定資産

 

 

有形固定資産

256

247

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

485

448

ソフトウエア仮勘定

48

101

その他

0

0

無形固定資産合計

533

550

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

144

140

繰延税金資産

310

311

その他

338

339

貸倒引当金

0

0

投資その他の資産合計

793

790

固定資産合計

1,583

1,589

資産合計

10,057

9,628

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

501

418

未払金

333

309

未払法人税等

122

163

賞与引当金

530

544

プロジェクト損失引当金

173

173

その他

878

892

流動負債合計

2,542

2,501

固定負債

 

 

株式給付引当金

116

128

資産除去債務

98

99

その他

4

4

固定負債合計

219

232

負債合計

2,761

2,734

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,149

3,149

資本剰余金

698

698

利益剰余金

4,141

3,934

自己株式

697

890

株主資本合計

7,292

6,892

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

3

1

その他の包括利益累計額合計

3

1

純資産合計

7,296

6,893

負債純資産合計

10,057

9,628

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

6,983

6,955

売上原価

5,395

5,422

売上総利益

1,587

1,532

販売費及び一般管理費

※1 1,158

※1 1,209

営業利益

429

322

営業外収益

 

 

受取利息

0

0

受取配当金

0

0

受取保険金

0

3

助成金収入

6

5

その他

3

3

営業外収益合計

9

12

営業外費用

 

 

支払利息

0

0

投資事業組合運用損

1

1

支払手数料

1

その他

0

0

営業外費用合計

1

3

経常利益

437

331

特別利益

 

 

貸倒引当金戻入益

2

特別利益合計

2

特別損失

 

 

ソフトウエア評価損

※2 16

特別損失合計

16

税金等調整前中間純利益

424

331

法人税等合計

136

122

中間純利益

288

209

親会社株主に帰属する中間純利益

288

209

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

288

209

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

3

1

その他の包括利益合計

3

1

中間包括利益

291

207

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

291

207

非支配株主に係る中間包括利益

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

424

331

減価償却費

139

124

貸倒引当金の増減額(△は減少)

2

賞与引当金の増減額(△は減少)

31

13

株式給付引当金の増減額(△は減少)

13

12

受取利息及び受取配当金

0

0

支払利息

0

0

投資事業組合運用損益(△は益)

1

1

ソフトウエア評価損

16

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

680

219

棚卸資産の増減額(△は増加)

122

55

仕入債務の増減額(△は減少)

121

83

未払金の増減額(△は減少)

62

25

未払消費税等の増減額(△は減少)

64

141

その他

278

114

小計

1,274

510

利息及び配当金の受取額

0

0

利息の支払額

0

0

法人税等の支払額

238

80

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,035

430

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

4

9

無形固定資産の取得による支出

55

123

投資有価証券の売却による収入

2

0

差入保証金の差入による支出

1

1

差入保証金の回収による収入

0

0

その他

0

0

投資活動によるキャッシュ・フロー

59

133

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

配当金の支払額

332

415

自己株式の取得による支出

0

199

自己株式の処分による収入

5

6

リース債務の返済による支出

2

0

財務活動によるキャッシュ・フロー

330

608

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

645

312

現金及び現金同等物の期首残高

3,910

5,584

現金及び現金同等物の中間期末残高

4,556

5,271

 

【注記事項】

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(中間連結貸借対照表関係)

 当社においては運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行2行と当座貸越契約を締結しております。これらの契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

当座貸越極度額の総額

500百万円

500百万円

借入実行残高

差引

500

500

 

(中間連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

販売促進費

1百万円

1百万円

広告宣伝費

44

47

給与手当及び賞与

383

375

退職給付費用

14

15

賞与引当金繰入額

74

72

株式給付引当金繰入額

14

21

 

※2 ソフトウエア評価損

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 製品マスターの一部が用途不要となったため、計上したものであります。

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 該当事項はありません。

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

4,556百万円

5,271百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

現金及び現金同等物

4,556

5,271

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月9日

取締役会

普通株式

333

40

2023年3月31日

2023年6月23日

利益剰余金

(注)「配当金の総額」には、「株式給付信託(J-ESOP)」及び「株式給付信託(BBT)」が保有する当社株式391千株に対する配当金15百万円が含まれております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月8日

取締役会

普通株式

416

50

2024年3月31日

2024年6月21日

利益剰余金

(注)1.「配当金の総額」には、株式給付信託(J-ESOP)及び株式給付信託(BBT)が保有する当社株式385千株に対する配当金19百万円が含まれております。

2.1株当たり配当額の内訳:普通配当 40円 記念配当 10円

 

2.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2024年5月8日及び2024年8月28日開催の取締役会決議に基づき、自己株式175,000株の取得を行いました。当該自己株式の取得等により、当中間連結会計期間において自己株式が192百万円増加し、当中間連結会計期間末において自己株式が890百万円となっております。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

ソリューション

サービス事業

受託開発事業

システム運用・

サービス事業

サポート

サービス事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

2,250

1,431

1,043

2,257

6,983

セグメント間の内部売上高又は振替高

4

5

10

251

271

2,254

1,437

1,053

2,508

7,254

セグメント利益

290

316

100

179

887

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

 

利益

金額

報告セグメント計

887

全社費用及び利益(注)

△457

中間連結損益計算書の営業利益

429

(注)全社費用及び利益は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費、経営指導料及び研究開発に付随する収入等であります。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

ソリューション

サービス事業

受託開発事業

システム運用・

サービス事業

サポート

サービス事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

2,374

1,443

972

2,164

6,955

セグメント間の内部売上高又は振替高

1

5

31

215

253

2,376

1,449

1,003

2,379

7,208

セグメント利益

355

219

119

107

801

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

 

利益

金額

報告セグメント計

801

全社費用及び利益(注)

△479

中間連結損益計算書の営業利益

322

(注)全社費用及び利益は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費、経営指導料及び研究開発に付随する収入等であります。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

合計

ソリューション

サービス事業

受託開発事業

システム運用・

サービス事業

サポート

サービス事業

サービス売上

2,099

1,408

1,024

2,257

6,789

6,789

製品売上

67

18

86

86

商品売上

83

23

107

107

顧客との契約から生じる収益

2,250

1,431

1,043

2,257

6,983

6,983

外部顧客への売上高

2,250

1,431

1,043

2,257

6,983

6,983

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

合計

ソリューション

サービス事業

受託開発事業

システム運用・

サービス事業

サポート

サービス事業

サービス売上

2,208

1,423

953

2,164

6,750

6,750

製品売上

93

18

112

112

商品売上

72

20

92

92

顧客との契約から生じる収益

2,374

1,443

972

2,164

6,955

6,955

外部顧客への売上高

2,374

1,443

972

2,164

6,955

6,955

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

36円27銭

26円56銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益

(百万円)

288

209

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(百万円)

288

209

普通株式の期中平均株式数(千株)

7,947

7,885

(注)1.潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.株主資本において自己株式として計上されている「株式給付信託(J-ESOP)」及び「株式給付信託(BBT)」に残存する自社の株式は、1株当たり中間純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。

前中間連結会計期間における1株当たり中間純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は、「株式給付信託(J-ESOP)」は194千株であり、「株式給付信託(BBT)」は193千株であります。

当中間連結会計期間における1株当たり中間純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は、「株式給付信託(J-ESOP)」は192千株であり、「株式給付信託(BBT)」は191千株であります。

 

2【その他】

 2024年5月8日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………416百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………50円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年6月21日

(注)1.2024年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。

2.「配当金の総額」には、「株式給付信託(J-ESOP)」及び「株式給付信託(BBT)」が保有する当社株式385千株に対する配当金19百万円が含まれております。