【注記事項】
(会計方針の変更)
(法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準等の適用)
「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。
法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。
また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。
(中間連結貸借対照表関係)
※1 棚卸資産の内訳
|
前連結会計年度 (2024年3月31日)
|
当中間連結会計期間 (2024年9月30日)
|
商品及び製品
|
472,489
|
百万円
|
515,155
|
百万円
|
仕掛品
|
179,690
|
百万円
|
192,200
|
百万円
|
原材料及び貯蔵品
|
28,273
|
百万円
|
27,768
|
百万円
|
2 保証債務等
金融機関等借入金等に対する保証債務及び保証予約等は、次のとおりであります。
前連結会計年度 (2024年3月31日)
|
|
当中間連結会計期間 (2024年9月30日)
|
欧州地域自動車ディーラー
|
20,123
|
百万円
|
|
欧州地域自動車ディーラー
|
19,727
|
百万円
|
その他
|
22
|
百万円
|
|
その他
|
22
|
百万円
|
計
|
20,145
|
百万円
|
|
計
|
19,749
|
百万円
|
(中間連結損益計算書関係)
※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
広告宣伝費
|
58,471
|
百万円
|
73,262
|
百万円
|
運賃及び荷造費
|
37,788
|
百万円
|
51,551
|
百万円
|
製品保証引当金繰入額
|
35,433
|
百万円
|
40,583
|
百万円
|
給料及び手当
|
67,625
|
百万円
|
72,675
|
百万円
|
退職給付費用
|
2,600
|
百万円
|
1,969
|
百万円
|
研究開発費
|
66,536
|
百万円
|
74,199
|
百万円
|
環境規制関連引当金繰入額
|
7,161
|
百万円
|
16,874
|
百万円
|
(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)
※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
現金及び預金
|
742,207
|
百万円
|
824,897
|
百万円
|
預入期間が3か月を超える定期預金
|
△6
|
百万円
|
△3,102
|
百万円
|
3か月以内の短期投資である有価証券
|
39,000
|
百万円
|
182,000
|
百万円
|
現金及び現金同等物
|
781,201
|
百万円
|
1,003,795
|
百万円
|
(株主資本等関係)
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年6月27日 定時株主総会
|
普通株式
|
15,749
|
25.00
|
2023年3月31日
|
2023年6月28日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年11月7日 取締役会
|
普通株式
|
15,752
|
25.00
|
2023年9月30日
|
2023年12月1日
|
利益剰余金
|
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2024年6月25日 定時株主総会
|
普通株式
|
22,053
|
35.00
|
2024年3月31日
|
2024年6月26日
|
利益剰余金
|
(注)1株当たり配当額には、特別配当5円が含まれております。
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2024年11月7日 取締役会
|
普通株式
|
15,759
|
25.00
|
2024年9月30日
|
2024年12月2日
|
利益剰余金
|
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
調整額 (注)1
|
中間連結 損益計算書 計上額 (注)2
|
日本
|
北米
|
欧州
|
その他 の地域
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
486,265
|
1,066,496
|
424,909
|
339,589
|
2,317,259
|
-
|
2,317,259
|
セグメント間の内部売上高 又は振替高
|
1,430,835
|
268,101
|
16,898
|
36,324
|
1,752,158
|
△1,752,158
|
-
|
計
|
1,917,100
|
1,334,597
|
441,807
|
375,913
|
4,069,417
|
△1,752,158
|
2,317,259
|
セグメント利益
|
116,671
|
45,136
|
10,766
|
16,178
|
188,751
|
△59,140
|
129,611
|
(注) 1.セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去であります。
2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
固定資産に係る重要な減損損失の認識、のれんの金額の重要な変動及び重要な負ののれん発生益の認識はありません。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
調整額 (注)1
|
中間連結 損益計算書 計上額 (注)2
|
日本
|
北米
|
欧州
|
その他 の地域
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
442,387
|
1,352,444
|
314,334
|
284,754
|
2,393,919
|
-
|
2,393,919
|
セグメント間の内部売上高 又は振替高
|
1,418,636
|
258,731
|
18,347
|
35,555
|
1,731,269
|
△1,731,269
|
-
|
計
|
1,861,023
|
1,611,175
|
332,681
|
320,309
|
4,125,188
|
△1,731,269
|
2,393,919
|
セグメント利益
|
34,119
|
40,003
|
8,998
|
12,547
|
95,667
|
7,381
|
103,048
|
(注) 1.セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去であります。
2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
固定資産に係る重要な減損損失の認識、のれんの金額の重要な変動及び重要な負ののれん発生益の認識はありません。
(収益認識関係)
当社グループの売上高は、主に顧客との契約から認識した収益であり、当社グループの報告セグメントを収益認識の時期別に分解した情報は、以下のとおりであります。
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
日本
|
北米
|
欧州
|
その他 の地域
|
計
|
収益認識の時期
|
|
|
|
|
|
一時点で認識する収益
|
485,811
|
1,058,782
|
423,890
|
339,378
|
2,307,861
|
一定期間にわたり認識する収益
|
454
|
7,714
|
1,019
|
211
|
9,398
|
計
|
486,265
|
1,066,496
|
424,909
|
339,589
|
2,317,259
|
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
日本
|
北米
|
欧州
|
その他 の地域
|
計
|
収益認識の時期
|
|
|
|
|
|
一時点で認識する収益
|
441,723
|
1,342,889
|
313,167
|
284,579
|
2,382,358
|
一定期間にわたり認識する収益
|
664
|
9,555
|
1,167
|
175
|
11,561
|
計
|
442,387
|
1,352,444
|
314,334
|
284,754
|
2,393,919
|
(1株当たり情報)
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
(1) 1株当たり中間純利益
|
|
171円63銭
|
56円07銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
|
親会社株主に帰属する中間純利益
|
(百万円)
|
108,132
|
35,334
|
普通株主に帰属しない金額
|
(百万円)
|
-
|
-
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 中間純利益
|
(百万円)
|
108,132
|
35,334
|
普通株式の期中平均株式数
|
(千株)
|
630,032
|
630,189
|
(2) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益
|
|
171円49銭
|
56円03銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
|
親会社株主に帰属する中間純利益調整額
|
(百万円)
|
-
|
-
|
普通株式増加数
|
(千株)
|
504
|
476
|
(うち新株予約権)
|
(千株)
|
(504)
|
(476)
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要
|
-
|
-
|
(重要な後発事象)
該当事項はありません。
2 【その他】
2024年11月7日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。
① 中間配当による配当金の総額 15,759百万円
② 1株当たりの金額 25円00銭
③ 支払請求の効力発生日及び支払開始日 2024年12月2日
(注)2024年9月30日現在の株主名簿に記録された株主又は登録株式質権者に対し支払いを行います。