第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年⒋月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表についてMooreみらい監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,891,901

2,998,393

受取手形及び売掛金

231,115

228,042

有価証券

100,000

100,000

商品及び製品

826,158

734,042

原材料及び貯蔵品

7,983

6,496

差入保証金

7,846,288

8,612,550

その他

352,182

247,263

貸倒引当金

829

789

流動資産合計

12,254,799

12,926,000

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

1,539,428

1,501,878

土地

1,922,941

1,922,941

その他(純額)

459,479

425,874

有形固定資産合計

3,921,849

3,850,694

無形固定資産

 

 

のれん

5,174

4,024

その他

121,465

132,046

無形固定資産合計

126,640

136,071

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,926,507

1,997,345

その他

280,964

295,289

貸倒引当金

40,703

40,125

投資その他の資産合計

2,166,769

2,252,510

固定資産合計

6,215,259

6,239,276

資産合計

18,470,058

19,165,277

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

74,762

83,855

短期借入金

100,000

50,000

未払法人税等

87,186

63,304

預り証拠金

2,789,850

3,163,105

受入保証金

4,837,541

4,950,595

その他

382,063

555,208

流動負債合計

8,271,404

8,866,069

固定負債

 

 

退職給付に係る負債

294,746

313,909

その他

364,885

355,596

固定負債合計

659,631

669,505

特別法上の準備金

 

 

商品取引責任準備金

10,000

10,000

金融商品取引責任準備金

6,866

6,866

特別法上の準備金合計

16,866

16,866

負債合計

8,947,902

9,552,441

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,000,000

2,000,000

資本剰余金

1,394,290

1,394,290

利益剰余金

5,612,400

5,687,074

自己株式

70,915

71,115

株主資本合計

8,935,776

9,010,249

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

586,380

602,585

その他の包括利益累計額合計

586,380

602,585

純資産合計

9,522,156

9,612,835

負債純資産合計

18,470,058

19,165,277

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業収益

 

 

受取手数料

1,139,449

1,164,734

売上高

1,240,986

1,261,700

その他

25,244

51,834

営業収益合計

2,405,680

2,478,269

売上原価

826,128

837,021

営業総利益

1,579,551

1,641,247

営業費用

1,392,393

1,499,550

営業利益

187,158

141,697

営業外収益

 

 

受取利息

1,436

1,539

受取配当金

24,256

27,341

貸倒引当金戻入額

482

487

その他

5,022

9,752

営業外収益合計

31,198

39,121

営業外費用

 

 

支払利息

58

377

賃貸収入原価

142

167

その他

21

営業外費用合計

223

544

経常利益

218,133

180,274

特別利益

 

 

固定資産売却益

1,399

30

投資有価証券売却益

1,256

3,198

その他

36

特別利益合計

2,656

3,265

特別損失

 

 

固定資産除売却損

0

0

投資有価証券売却損

273

17

特別損失合計

273

17

税金等調整前中間純利益

220,515

183,522

法人税、住民税及び事業税

48,273

41,045

法人税等調整額

5,491

法人税等合計

48,273

46,537

中間純利益

172,242

136,984

親会社株主に帰属する中間純利益

172,242

136,984

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

172,242

136,984

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

170,295

10,247

その他の包括利益合計

170,295

10,247

中間包括利益

342,537

147,232

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

342,537

147,232

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

220,515

183,522

減価償却費

18,924

28,607

貸倒引当金の増減額(△は減少)

8,700

618

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

9,228

19,163

受取利息及び受取配当金

25,693

28,881

支払利息

58

377

固定資産除売却損益(△は益)

1,399

29

投資有価証券売却損益(△は益)

982

3,180

売上債権の増減額(△は増加)

5,061

5,853

棚卸資産の増減額(△は増加)

62,041

93,601

差入保証金の増減額(△は増加)

1,236,559

752,222

委託者先物取引差金の増減額(△は増加)

31,838

63,146

預り証拠金の増減額(△は減少)

107,617

359,215

受入保証金の増減額(△は減少)

1,172,347

113,054

その他

61,762

305,180

小計

292,536

386,789

利息及び配当金の受取額

25,693

28,881

利息の支払額

58

377

法人税等の支払額

60,432

69,855

法人税等の還付額

9,011

21,404

営業活動によるキャッシュ・フロー

266,750

366,842

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

600,000

600,000

定期預金の払戻による収入

600,000

600,000

有形固定資産の取得による支出

82,066

30,428

有形固定資産の売却による収入

1,400

30

無形固定資産の取得による支出

3,570

65,690

投資有価証券の取得による支出

22,182

76,369

投資有価証券の売却による収入

23,164

23,482

敷金及び保証金の差入による支出

221,164

467

敷金及び保証金の回収による収入

242,136

140

その他

973

337

投資活動によるキャッシュ・フロー

61,308

148,963

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の返済による支出

50,000

長期借入金の返済による支出

10,200

自己株式の取得による支出

205

302

自己株式の処分による収入

42

配当金の支払額

43,582

62,250

財務活動によるキャッシュ・フロー

53,988

112,511

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

151,453

105,368

現金及び現金同等物の期首残高

1,764,597

1,698,658

現金及び現金同等物の中間期末残高

1,916,050

1,804,026

 

【注記事項】

(中間連結損益計算書関係)

※ 営業費用のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

取引所関係費

33,680千円

44,323千円

人件費

888,574

913,963

貸倒引当金繰入額

23

26

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

3,109,294千円

2,998,393千円

有価証券勘定に含まれる

合同運用金銭信託

100,000

100,000

預入期間が3ケ月を超える定期預金

△1,277,500

△1,277,500

商品取引責任準備預金

△10,000

△10,000

金融商品取引責任準備金

△5,743

△6,866

現金及び現金同等物

1,916,050

1,804,026

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

配当に関する事項

配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

43,582

3.5

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

配当に関する事項

配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月27日

定時株主総会

普通株式

62,250

5.0

2024年3月31日

2024年6月28日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額(注)1

中間連結損益計算書計上額(注)2

 

投資・金融

サービス業

生活・環境

事業

スポーツ施設提供業

不動産業

インターネット広告業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

998,251

389,712

237,350

406,449

170,937

2,202,700

2,202,700

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

顧客との契約から生じる収益

998,251

389,712

237,350

406,449

170,937

2,202,700

2,202,700

その他の収益

25,544

50,252

7

127,182

202,979

202,979

外部顧客への売上高

1,023,796

439,965

237,350

533,631

170,937

2,405,680

2,405,680

セグメント間の内部売上高又は振替高

233

7

39,630

690

40,561

40,561

1,023,796

440,199

237,358

573,261

171,627

2,446,241

40,561

2,405,680

セグメント利益又は損失(△)

174,836

19,289

26,187

144,250

25,141

389,705

202,547

187,158

 

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△202,547千円には、セグメント間取引消去8,754千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△211,301千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

   2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

   3.その他の収益には、「リース取引に関する会計基準」に基づく不動産賃貸収益等が含まれております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

  該当事項はありません。

 

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額(注)1

中間連結損益計算書計上額(注)2

 

投資・金融

サービス業

生活・環境

事業

スポーツ施設提供業

不動産業

インターネット広告業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

1,014,274

440,960

238,807

379,671

177,478

2,251,192

2,251,192

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

顧客との契約から生じる収益

1,014,274

440,960

238,807

379,671

177,478

2,251,192

2,251,192

その他の収益

53,204

47,321

126,550

227,076

227,076

外部顧客への売上高

1,067,479

488,281

238,807

506,222

177,478

2,478,269

2,478,269

セグメント間の内部売上高又は振替高

306

40,152

690

41,148

41,148

1,067,479

488,587

238,807

546,374

178,168

2,519,417

41,148

2,478,269

セグメント利益又は損失(△)

154,473

12,263

24,725

145,564

19,221

356,248

214,550

141,697

 

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△214,550千円には、セグメント間取引消去6,480千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△211,031千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

   2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

   3.その他の収益には、「リース取引に関する会計基準」に基づく不動産賃貸収益等が含まれております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

  該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

13円83銭

11円00銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

172,242

136,984

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

172,242

136,984

普通株式の期中平均株式数(千株)

12,451

12,449

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2【その他】

 当社の連結子会社であるフジトミ証券㈱が受託した金融商品取引に関して2件の損害賠償請求事件が現在係争中であります。これは当該子会社の不法行為により損害を被ったとして、当該子会社を被告として損害賠償請求を裁判所に提訴したものであり、損害賠償請求額は9,829千円であります。これに対して当該子会社は、何ら不法行為はなかったことを主張しております。

 なお、結審に至るまでは相当期間を要するものと思われ、現時点では結果を予想することは困難であります。