第4【経理の状況】

1.中間財務諸表の作成方法について

当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1963年大蔵省令第59号。以下「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、財務諸表等規則第1編及び第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。

 

3.中間連結財務諸表について

当社は子会社がありませんので、中間連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,882,862

2,035,117

受取手形及び売掛金

2,292,313

1,974,222

電子記録債権

94,723

54,888

商品及び製品

2,973,597

2,713,140

仕掛品

99,995

126,611

原材料及び貯蔵品

442,198

652,156

その他

595,690

556,360

貸倒引当金

4,689

4,587

流動資産合計

8,376,693

8,107,909

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

941,635

908,104

土地

2,861,042

2,861,042

その他(純額)

1,130,610

1,075,216

有形固定資産合計

4,933,288

4,844,363

無形固定資産

9,308

9,066

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

253,990

227,938

その他

155,145

208,576

貸倒引当金

14,544

14,364

投資その他の資産合計

394,591

422,150

固定資産合計

5,337,188

5,275,581

資産合計

13,713,882

13,383,491

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

744,731

1,088,992

電子記録債務

404,960

602,419

短期借入金

2,850,000

2,714,000

1年内返済予定の長期借入金

1,030,000

913,750

未払法人税等

46,348

38,399

賞与引当金

96,456

95,757

その他

1,025,041

981,725

流動負債合計

6,197,538

6,435,045

固定負債

 

 

長期借入金

1,827,500

1,413,750

退職給付引当金

576,212

558,217

役員株式給付引当金

45,523

従業員株式給付引当金

2,053

その他

387,506

275,613

固定負債合計

2,836,742

2,249,633

負債合計

9,034,281

8,684,679

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,155,352

2,155,352

資本剰余金

1,060,713

1,060,713

利益剰余金

1,517,732

1,505,978

自己株式

205,013

155,414

株主資本合計

4,528,784

4,566,630

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

150,816

132,182

評価・換算差額等合計

150,816

132,182

純資産合計

4,679,600

4,698,812

負債純資産合計

13,713,882

13,383,491

 

(2)【中間損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

4,353,268

5,071,953

売上原価

3,632,327

4,352,971

売上総利益

720,941

718,982

販売費及び一般管理費

509,543

539,015

営業利益

211,397

179,967

営業外収益

 

 

受取利息

1

49

受取配当金

3,226

4,339

受取賃貸料

3,600

3,600

為替差益

4,592

その他

3,806

3,317

営業外収益合計

10,634

15,899

営業外費用

 

 

支払利息

34,200

35,093

生産休止費用

104,651

107,342

賃貸収入原価

229

229

その他

6,151

5,444

営業外費用合計

145,233

148,110

経常利益

76,798

47,757

特別利益

 

 

保険解約返戻金

27,836

特別利益合計

27,836

税引前中間純利益

104,634

47,757

法人税、住民税及び事業税

62,959

21,973

法人税等調整額

27,761

12,333

法人税等合計

35,197

9,640

中間純利益

69,437

38,117

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前中間純利益

104,634

47,757

減価償却費

203,199

196,925

退職給付引当金の増減額(△は減少)

10,706

17,995

賞与引当金の増減額(△は減少)

3,216

698

貸倒引当金の増減額(△は減少)

234

281

役員株式給付引当金の増減額(△は減少)

45,523

従業員株式給付引当金の増減額(△は減少)

2,053

受取利息及び受取配当金

3,227

4,389

支払利息

34,200

35,093

保険解約返戻金

27,836

売上債権の増減額(△は増加)

74,301

357,926

棚卸資産の増減額(△は増加)

229,798

23,883

仕入債務の増減額(△は減少)

220,945

541,719

未収入金の増減額(△は増加)

195,572

149,581

未払金の増減額(△は減少)

121,057

71,623

未払又は未収消費税等の増減額

93,310

199,613

その他

37,034

80,162

小計

153,077

1,077,899

利息及び配当金の受取額

3,227

3,988

利息の支払額

35,793

34,254

法人税等の支払額

23,753

28,876

営業活動によるキャッシュ・フロー

96,757

1,018,757

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

89,259

96,322

有形固定資産の売却による収入

4,440

保険積立金の解約による収入

58,004

その他

525

522

投資活動によるキャッシュ・フロー

27,340

96,844

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入れによる収入

3,470,000

2,357,000

短期借入金の返済による支出

2,470,000

2,493,000

長期借入れによる収入

600,000

長期借入金の返済による支出

532,500

530,000

リース債務の返済による支出

55,753

55,824

配当金の支払額

32,959

49,794

財務活動によるキャッシュ・フロー

978,786

771,619

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,048,203

150,293

現金及び現金同等物の期首残高

953,237

1,873,713

現金及び現金同等物の中間期末残高

2,001,440

2,024,006

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

 

(中間財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

該当事項はありません。

 

(中間貸借対照表関係)

※ 期末日満期手形、電子記録債権及び電子記録債務

期末日満期手形、電子記録債権及び電子記録債務の会計処理については、前事業年度末日が金融機関の休日でしたが、満期日に決済が行われたものとして処理しております。前事業年度末日満期手形、電子記録債権及び電子記録債務の金額は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

1,153千円

-千円

電子記録債権

9,569

電子記録債務

141,122

その他(営業外電子記録債務)

30,593

 

(中間損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

従業員給与及び手当

96,841千円

94,466千円

賞与引当金繰入額

21,106

19,656

研究開発費

94,516

107,670

減価償却費

6,535

4,788

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

2,005,776千円

2,035,117千円

株式給付信託別段預金

△4,335

△11,110

現金及び現金同等物

2,001,440

2,024,006

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

     配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月28日

定時株主総会

普通株式

33,121

2.0

2023年3月31日

2023年6月29日

利益剰余金

(注)2023年6月28日定時株主総会の決議による配当金の総額には、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式に対する配当金850千円が含まれております。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

     配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月19日

定時株主総会

普通株式

49,870

3.0

2024年3月31日

2024年6月20日

利益剰余金

(注)2024年6月19日定時株主総会の決議による配当金の総額には、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式に対する配当金1,961千円が含まれております。

 

(金融商品関係)

金融商品の中間貸借対照表計上額その他の金額は、前事業年度の末日と比較して著しい変動はありません。

 

(有価証券関係)

有価証券の中間貸借対照表計上額その他の金額は、前事業年度の末日と比較して著しい変動はありません。

 

(デリバティブ取引関係)

当社は、ヘッジ会計を適用しているため記載を省略しております。

 

(持分法損益等)

前中間会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

当社の関連会社はハリマトランジット株式会社の1社ですが、ハリマトランジット株式会社は重要性の観点から、持分法損益等の注記を省略しております。

 

当中間会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

当社の関連会社はハリマトランジット株式会社の1社ですが、ハリマトランジット株式会社は重要性の観点から、持分法損益等の注記を省略しております。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

化学品事業

ホーム産業事業

売上高

 

 

 

紫外線吸収剤

2,150,539

2,150,539

写真薬中間体

101,400

101,400

製紙用薬剤

77,886

77,886

酸化防止剤

264,528

264,528

電子材料

24,836

24,836

受託製造製品

1,143,859

1,143,859

木材保存薬剤

436,749

436,749

その他

32,780

120,688

153,469

顧客との契約から生じる収益

3,795,830

557,437

4,353,268

外部顧客への売上高

3,795,830

557,437

4,353,268

セグメント間の内部売上高又は振替高

3,795,830

557,437

4,353,268

セグメント利益

394,191

31,837

426,029

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

                        (単位:千円)

利   益

金   額

報告セグメント計

426,029

全社費用(注)

△214,631

中間損益計算書の営業利益

211,397

(注) 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

 

Ⅱ 当中間会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

化学品事業

ホーム産業事業

売上高

 

 

 

紫外線吸収剤

2,607,015

2,607,015

写真薬中間体

124,464

124,464

製紙用薬剤

148,232

148,232

酸化防止剤

509,879

509,879

電子材料

18,863

18,863

受託製造製品

1,083,426

1,083,426

木材保存薬剤

424,670

424,670

その他

31,509

123,891

155,401

顧客との契約から生じる収益

4,523,391

548,562

5,071,953

外部顧客への売上高

4,523,391

548,562

5,071,953

セグメント間の内部売上高又は振替高

4,523,391

548,562

5,071,953

セグメント利益

380,763

27,890

408,653

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

                        (単位:千円)

利   益

金   額

報告セグメント計

408,653

全社費用(注)

△228,685

中間損益計算書の営業利益

179,967

(注) 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

  1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

4円30銭

2円38銭

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益(千円)

69,437

38,117

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る中間純利益(千円)

69,437

38,117

普通株式の期中平均株式数(千株)

16,135

15,984

 (注)1.潜在株式調整後1株当たり中間純利益は、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

    2.1株当たり中間純利益の算定に用いられた普通株式の期中平均株式数については、自己名義所有株式分を控除する他、信託が保有する自己株式(前中間会計期間 425千株、当中間会計期間 638千株)を控除し算定しております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

該当事項はありません。