【注記事項】
(中間連結損益計算書関係)
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
給与及び手当
|
549
|
百万円
|
554
|
百万円
|
賞与引当金繰入額
|
66
|
百万円
|
84
|
百万円
|
退職給付費用
|
26
|
百万円
|
12
|
百万円
|
減価償却費
|
52
|
百万円
|
52
|
百万円
|
(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
現金及び預金勘定
|
3,797
|
百万円
|
4,235
|
百万円
|
預入期間が3か月を超える定期預金
|
△1,323
|
百万円
|
△1,249
|
百万円
|
現金及び現金同等物
|
2,473
|
百万円
|
2,985
|
百万円
|
(株主資本等関係)
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1 配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年6月29日 定時株主総会
|
普通株式
|
97
|
9
|
2023年3月31日
|
2023年6月30日
|
利益剰余金
|
2 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年10月31日 取締役会
|
普通株式
|
54
|
5
|
2023年9月30日
|
2023年12月8日
|
利益剰余金
|
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1 配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2024年6月26日 定時株主総会
|
普通株式
|
53
|
5
|
2024年3月31日
|
2024年6月27日
|
利益剰余金
|
2 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2024年10月31日 取締役会
|
普通株式
|
53
|
5
|
2024年9月30日
|
2024年12月6日
|
利益剰余金
|
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
(単位:百万円)
|
報告セグメント
|
調整額 (注)1
|
中間連結 損益計算書 計上額 (注)2
|
工作機械事業
|
IT関連製造 装置事業
|
自動車部品 加工事業
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
日本
|
4,533
|
627
|
135
|
5,296
|
-
|
5,296
|
北米
|
598
|
-
|
-
|
598
|
-
|
598
|
ヨーロッパ
|
299
|
-
|
-
|
299
|
-
|
299
|
アジア
|
798
|
-
|
13
|
811
|
-
|
811
|
その他
|
7
|
-
|
-
|
7
|
-
|
7
|
顧客との契約から 生じる収益
|
6,237
|
627
|
148
|
7,013
|
-
|
7,013
|
外部顧客への売上高
|
6,237
|
627
|
148
|
7,013
|
-
|
7,013
|
セグメント間の内部売上高又は振替高
|
1
|
-
|
-
|
1
|
△1
|
-
|
計
|
6,239
|
627
|
148
|
7,015
|
△1
|
7,013
|
セグメント利益又は損失(△)
|
△163
|
22
|
△12
|
△153
|
-
|
△153
|
(注) 1 売上高の調整額△1百万円は、セグメント間取引消去額であります。
2 セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業損失と一致しております。
2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
(単位:百万円)
|
報告セグメント
|
調整額 (注)1
|
中間連結 損益計算書 計上額 (注)2
|
工作機械事業
|
IT関連製造 装置事業
|
自動車部品 加工事業
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
日本
|
3,586
|
660
|
85
|
4,332
|
-
|
4,332
|
北米
|
761
|
-
|
-
|
761
|
-
|
761
|
ヨーロッパ
|
359
|
-
|
-
|
359
|
-
|
359
|
アジア
|
995
|
-
|
-
|
995
|
-
|
995
|
その他
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
顧客との契約から 生じる収益
|
5,702
|
660
|
85
|
6,449
|
-
|
6,449
|
外部顧客への売上高
|
5,702
|
660
|
85
|
6,449
|
-
|
6,449
|
セグメント間の内部売上高又は振替高
|
3
|
-
|
-
|
3
|
△3
|
-
|
計
|
5,705
|
660
|
85
|
6,452
|
△3
|
6,449
|
セグメント利益又は損失(△)
|
△317
|
15
|
△2
|
△304
|
-
|
△304
|
(注) 1 売上高の調整額△3百万円は、セグメント間取引消去額であります。
2 セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業損失と一致しております。
2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、注記事項(セグメント情報等)に記載のとおりであります。
(1株当たり情報)
1株当たり中間純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
1株当たり中間純損失(△)
|
△12円27銭
|
△72円89銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する中間純損失(△)(百万円)
|
△133
|
△784
|
普通株主に帰属しない金額(百万円)
|
-
|
-
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純損失(△)(百万円)
|
△133
|
△784
|
普通株式の期中平均株式数(千株)
|
10,838
|
10,758
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要
|
-
|
-
|
(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、1株当たり中間純損失であり、また、希薄化効果を有する潜在株式が存在しないため記載しておりません。
(重要な後発事象)
該当事項はありません。
2 【その他】
第64期(2024年4月1日から2025年3月31日)中間配当については、2024年10月31日開催の取締役会において、2024年9月30日の最終の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。
① 中間配当金の総額
|
53百万円
|
② 1株当たり中間配当金
|
5円
|
③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日
|
2024年12月6日
|