第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1976年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、瑞輝監査法人による期中レビューを受けております。

 なお、当社の監査法人は次のとおり交代しております。

 第27期連結会計年度     三優監査法人

 第28期中間連結会計期間   瑞輝監査法人

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,491,545

1,206,588

受取手形及び売掛金

173,847

105,196

製品

3,685

2,504

原材料

141

その他

53,249

69,841

貸倒引当金

101

63

流動資産合計

1,722,368

1,384,067

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

工具、器具及び備品(純額)

54,129

53,565

その他(純額)

7,677

30,308

有形固定資産合計

61,807

83,874

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

182,280

183,369

のれん

48,298

40,462

その他

919

7,678

無形固定資産合計

231,497

231,510

投資その他の資産

 

 

繰延税金資産

5,220

36,784

敷金及び保証金

59,078

59,846

その他

30,597

20,827

投資その他の資産合計

94,897

117,458

固定資産合計

388,202

432,843

資産合計

2,110,571

1,816,911

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

24,978

49,134

1年内返済予定の長期借入金

23,327

19,996

未払金

12,880

17,917

未払法人税等

11,651

15,438

その他

101,481

52,764

流動負債合計

174,319

155,250

固定負債

 

 

長期借入金

91,101

79,691

繰延税金負債

25,620

固定負債合計

116,721

79,691

負債合計

291,041

234,941

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

564,284

564,284

資本剰余金

399,199

399,199

利益剰余金

799,926

569,000

自己株式

36

36

株主資本合計

1,763,375

1,532,449

その他の包括利益累計額

 

 

為替換算調整勘定

56,155

49,520

その他の包括利益累計額合計

56,155

49,520

純資産合計

1,819,530

1,581,969

負債純資産合計

2,110,571

1,816,911

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

670,253

616,005

売上原価

578,519

572,300

売上総利益

91,733

43,705

販売費及び一般管理費

※1 252,884

※1 274,497

営業損失(△)

161,151

230,791

営業外収益

 

 

受取利息

1,304

1,746

受取手数料

2,476

2,843

助成金収入

6,201

3,609

為替差益

2,816

保険解約返戻金

6,437

その他

4,250

626

営業外収益合計

20,669

11,642

営業外費用

 

 

支払利息

692

696

為替差損

4,374

デリバティブ評価損

904

その他

346

19

営業外費用合計

5,414

1,620

経常損失(△)

145,896

220,769

税金等調整前中間純損失(△)

145,896

220,769

法人税等

25,660

46,161

中間純損失(△)

120,235

174,608

親会社株主に帰属する中間純損失(△)

120,235

174,608

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純損失(△)

120,235

174,608

その他の包括利益

 

 

為替換算調整勘定

16,911

6,634

その他の包括利益合計

16,911

6,634

中間包括利益

103,323

181,243

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

103,323

181,243

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純損失(△)

145,896

220,769

減価償却費

52,446

51,227

のれん償却額

7,836

7,836

保険解約損益(△は益)

6,436

賞与引当金の増減額(△は減少)

35,172

売上債権の増減額(△は増加)

47,117

68,130

営業債務の増減額(△は減少)

16,399

24,155

棚卸資産の増減額(△は増加)

281

1,323

前受金の増減額(△は減少)

4,447

14,744

未払消費税等の増減額(△は減少)

39,846

38,653

未払金の増減額(△は減少)

12,842

10,624

その他

66,061

6,764

小計

116,841

138,883

法人税等の支払額

1,997

5,915

法人税等の還付額

6,325

1,558

その他

284

1,043

営業活動によるキャッシュ・フロー

112,228

142,197

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

20,599

36,305

無形固定資産の取得による支出

16,150

29,058

敷金及び保証金の差入による支出

2,612

敷金及び保証金の回収による収入

2,480

保険積立金の解約による収入

15,472

その他

1,680

1,901

投資活動によるキャッシュ・フロー

20,476

69,878

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

38,822

14,740

配当金の支払額

30,102

56,217

財務活動によるキャッシュ・フロー

68,924

70,958

現金及び現金同等物に係る換算差額

11,068

1,922

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

190,561

284,956

現金及び現金同等物の期首残高

1,049,289

1,491,545

現金及び現金同等物の中間期末残高

858,727

1,206,588

 

【注記事項】

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純損益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。

 

(中間連結損益計算書関係)

※1.販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

給与

60,163千円

63,301千円

賞与引当金繰入額

10,769千円

-千円

 

 2.売上高又は営業利益の季節的変動

  当社グループでは、BPO事業について給与計算関連サービスの一つとして年末調整関連業務を提供しており、下半期の売上高及び営業利益が上半期と比較して多くなる傾向にあります。

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のと

  おりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

858,727千円

1,206,588千円

現金及び現金同等物

858,727

1,206,588

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

配当金支払額

 

(決 議)

 

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日

定時株主総会

普通株式

30,524

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

配当金支払額

 

(決 議)

 

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月21日

定時株主総会

普通株式

56,317

12

2024年3月31日

2024年6月24日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日  至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

BPO事業

売上高

 

 

 

 

給与計算関連サービス

554,729

554,729

ソフトウエア・

ハードウエア開発

61,907

61,907

BPOその他サービス

53,616

53,616

顧客との契約から生じる収益

608,345

61,907

670,253

その他の収益

外部顧客への売上高

608,345

61,907

670,253

セグメント間の内部売上高又は振替高

33,016

33,016

608,345

94,923

33,016

670,253

セグメント利益又は損失(△)

157,317

7,396

11,229

161,151

 

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ソフトウエア・ハードウエア事業を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引消去によるものであります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

 2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日  至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

BPO事業

売上高

 

 

 

 

給与計算関連サービス

548,503

548,503

ソフトウエア・

ハードウエア開発

5,609

5,609

BPOその他サービス

61,892

61,892

顧客との契約から生じる収益

610,396

5,609

616,005

その他の収益

外部顧客への売上高

610,396

5,609

616,005

セグメント間の内部売上高又は振替高

49,789

49,789

610,396

55,398

49,789

616,005

セグメント利益又は損失(△)

213,199

8,705

26,297

230,791

 

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ソフトウエア・ハードウエア事業を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引消去によるものであります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

 2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 3.報告セグメントの変更等に関する事項

 当中間連結会計期間より、ソフトウエア・ハードウエア開発事業について量的な重要性が乏しくなったため、報告セグメントから「その他」に変更しております。

 なお、前中間連結会計期間のセグメント情報は、当中間連結会計期間の報告セグメントの区分に基づき作成したものを開示しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりです。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純損失(△)

△31円47銭

△37円20銭

 (算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純損失(△)

(千円)

△120,235

△174,608

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

△120,235

△174,608

普通株式の期中平均株式数(株)

3,820,143

4,693,140

 (注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、1株当たり中間純損失であり、また、潜在株式が存在

    しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。