第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

17,592,263

18,307,190

受取手形、売掛金及び契約資産

6,939,206

8,259,781

その他

1,933,980

2,392,876

貸倒引当金

12,429

13,774

流動資産合計

26,453,020

28,946,073

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

5,869,486

5,877,353

機械装置及び運搬具(純額)

1,346,938

1,418,553

土地

14,363,299

14,025,855

リース資産(純額)

136,038

137,496

建設仮勘定

43,197

40,942

その他(純額)

740,700

735,205

有形固定資産合計

22,499,661

22,235,407

無形固定資産

 

 

その他

71,953

61,306

無形固定資産合計

71,953

61,306

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

6,172,466

5,462,702

出資金

1,760

1,760

長期貸付金

286,794

276,594

繰延税金資産

420,484

646,881

その他

670,867

741,777

貸倒引当金

25,933

25,304

投資その他の資産合計

7,526,438

7,104,410

固定資産合計

30,098,053

29,401,124

資産合計

56,551,073

58,347,198

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

3,502,254

3,823,740

短期借入金

66,396

66,396

1年内返済予定の長期借入金

117,418

119,504

リース債務

250,396

290,470

未払法人税等

173,403

575,712

賞与引当金

1,069,840

1,015,488

その他

1,717,853

1,633,936

流動負債合計

6,897,562

7,525,247

固定負債

 

 

長期借入金

344,844

297,738

リース債務

514,723

475,788

退職給付に係る負債

3,275,415

3,351,511

資産除去債務

197,662

199,966

その他

350,142

346,756

固定負債合計

4,682,788

4,671,761

負債合計

11,580,351

12,197,009

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,046,941

2,046,941

資本剰余金

1,478,058

1,490,252

利益剰余金

37,696,895

38,564,276

自己株式

1,634,285

1,591,361

株主資本合計

39,587,609

40,510,107

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

2,506,085

1,985,624

為替換算調整勘定

912,263

1,571,665

退職給付に係る調整累計額

329,934

289,474

その他の包括利益累計額合計

3,748,283

3,846,764

非支配株主持分

1,634,830

1,793,316

純資産合計

44,970,722

46,150,188

負債純資産合計

56,551,073

58,347,198

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

29,839,827

27,030,007

売上原価

23,034,320

20,787,532

売上総利益

6,805,506

6,242,475

販売費及び一般管理費

4,922,320

4,897,336

営業利益

1,883,185

1,345,139

営業外収益

 

 

受取利息

40,956

49,772

受取配当金

77,217

87,055

為替差益

267,240

182,161

持分法による投資利益

22,466

26,947

受取賃貸料

53,524

52,229

その他

81,365

130,658

営業外収益合計

542,771

528,825

営業外費用

 

 

支払利息

8,337

10,531

減価償却費

1,683

1,683

その他

979

3,741

営業外費用合計

11,000

15,957

経常利益

2,414,956

1,858,008

特別利益

 

 

固定資産売却益

7,659

178,191

投資有価証券売却益

2,604

3,223

特別利益合計

10,264

181,414

特別損失

 

 

固定資産売却損

3

固定資産除却損

385

213

特別損失合計

388

213

税金等調整前中間純利益

2,424,832

2,039,209

法人税、住民税及び事業税

788,349

566,059

法人税等調整額

21,976

26,459

法人税等合計

810,326

592,518

中間純利益

1,614,505

1,446,690

非支配株主に帰属する中間純利益

126,625

173,337

親会社株主に帰属する中間純利益

1,487,880

1,273,352

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

1,614,505

1,446,690

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

377,042

519,158

為替換算調整勘定

894,755

665,271

退職給付に係る調整額

13,358

40,459

持分法適用会社に対する持分相当額

3,646

3,422

その他の包括利益合計

1,262,085

102,229

中間包括利益

2,876,591

1,548,920

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

2,745,300

1,371,833

非支配株主に係る中間包括利益

131,291

177,086

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

2,424,832

2,039,209

減価償却費

513,143

593,171

賞与引当金の増減額(△は減少)

37,371

55,098

貸倒引当金の増減額(△は減少)

1,221

292

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

52,828

673

受取利息及び受取配当金

118,174

136,828

支払利息

8,337

10,531

為替差損益(△は益)

257,278

112,499

持分法による投資損益(△は益)

22,466

26,947

有形固定資産売却損益(△は益)

7,656

178,191

有形固定資産除却損

385

213

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

1,541,809

1,195,086

仕入債務の増減額(△は減少)

603,712

252,253

その他

517,532

385,028

小計

4,085,731

804,734

利息及び配当金の受取額

118,836

138,246

利息の支払額

11,006

12,964

法人税等の支払額

1,266,688

166,758

営業活動によるキャッシュ・フロー

2,926,872

763,257

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

247,301

344,499

定期預金の払戻による収入

237,819

243,278

有形固定資産の取得による支出

411,718

466,716

有形固定資産の売却による収入

7,772

655,635

投資有価証券の取得による支出

26,726

28,736

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出

1,169,720

貸付金の回収による収入

10,200

10,200

その他

6,646

72,927

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,593,028

3,766

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

400,000

長期借入金の返済による支出

22,097

68,380

自己株式の取得による支出

274

47

配当金の支払額

542,986

405,997

非支配株主への配当金の支払額

18,600

18,600

リース債務の返済による支出

137,360

149,980

財務活動によるキャッシュ・フロー

321,318

643,005

現金及び現金同等物に係る換算差額

543,700

477,788

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,556,225

594,274

現金及び現金同等物の期首残高

15,099,738

17,289,182

現金及び現金同等物の中間期末残高

16,655,963

17,883,457

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

 (「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、この変更による中間連結財務諸表に与える影響はありません。

 また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、この変更による前年同期の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表に与える影響はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

保証債務

他の会社の金融機関等からの借入金に対して、債務保証をしております。

なお、( )内は当社負担分であります。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

飛島コンテナ埠頭㈱※

2,469,376千円

2,145,674千円

 

(98,775)

(85,826)

※当該保証については、連帯保証債務であります。

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

役員報酬

281,500千円

258,189千円

給与手当

2,073,320

2,217,739

退職給付費用

71,707

53,934

賞与引当金繰入額

609,880

607,878

減価償却費

134,080

137,183

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金勘定

16,936,678千円

18,307,190千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△280,715

△423,732

現金及び現金同等物

16,655,963

17,883,457

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

544,400

21.00

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月10日

取締役会

普通株式

311,081

12.00

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月27日

定時株主総会

普通株式

405,972

16.00

2024年3月31日

2024年6月28日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月8日

取締役会

普通株式

305,368

12.00

2024年9月30日

2024年12月2日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)及び当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

当社グループは、物流事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

(単位:千円)

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

船内荷役料

3,746,049

3,491,982

はしけ運送料

30,127

27,874

沿岸荷役料

4,085,212

3,340,577

倉庫料

1,672,556

1,927,560

海上運送料

6,411,136

5,803,045

陸上運送料

3,486,543

3,435,810

附帯作業料

10,344,812

8,934,642

手数料

63,389

68,513

顧客との契約から生じる収益

29,839,827

27,030,007

その他の収益

外部顧客への売上高

29,839,827

27,030,007

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

 1株当たり中間純利益

59.98円

52.43円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益

(千円)

1,487,880

1,273,352

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(千円)

1,487,880

1,273,352

普通株式の期中平均株式数(千株)

24,805

24,286

  (注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

2024年11月8日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額・・・・・・・・・・・・・・305百万円

(ロ)1株当たりの金額・・・・・・・・・・・・12円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日・・・2024年12月2日

(注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。