第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

14,497

15,705

受取手形

296

196

売掛金

15,244

14,747

電子記録債権

1,261

1,061

商品及び製品

3,873

4,822

仕掛品

1,271

1,340

原材料及び貯蔵品

3,961

4,238

その他

1,631

1,349

貸倒引当金

38

43

流動資産合計

41,999

43,418

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

8,989

9,212

機械装置及び運搬具(純額)

3,847

3,745

工具、器具及び備品(純額)

1,500

1,697

土地

5,507

5,579

リース資産(純額)

2,187

2,650

建設仮勘定

1,856

894

有形固定資産合計

23,889

23,780

無形固定資産

1,655

1,806

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

256

256

繰延税金資産

972

997

その他

272

269

貸倒引当金

6

6

投資その他の資産合計

1,495

1,516

固定資産合計

27,040

27,103

資産合計

69,040

70,521

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

6,231

5,965

電子記録債務

6,149

5,441

短期借入金

10,500

9,500

1年内返済予定の長期借入金

5,085

5,064

リース債務

1,158

1,368

未払法人税等

611

401

賞与引当金

1,002

789

その他

4,615

4,987

流動負債合計

35,355

33,520

固定負債

 

 

長期借入金

8,402

9,532

リース債務

1,445

1,983

退職給付に係る負債

3,663

3,791

再評価に係る繰延税金負債

672

672

持分法適用に伴う負債

23

61

その他

404

428

固定負債合計

14,612

16,469

負債合計

49,968

49,989

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,291

2,291

資本剰余金

337

337

利益剰余金

11,020

10,912

自己株式

0

0

株主資本合計

13,647

13,540

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

5

4

土地再評価差額金

1,280

1,280

為替換算調整勘定

2,541

4,008

退職給付に係る調整累計額

1,022

1,051

その他の包括利益累計額合計

2,803

4,242

非支配株主持分

2,620

2,749

純資産合計

19,071

20,531

負債純資産合計

69,040

70,521

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

38,473

38,863

売上原価

33,501

33,297

売上総利益

4,972

5,566

販売費及び一般管理費

4,873

5,061

営業利益

98

504

営業外収益

 

 

受取利息

36

42

受取配当金

4

3

不動産賃貸料

13

32

受取補償金

16

39

その他

23

32

営業外収益合計

95

149

営業外費用

 

 

支払利息

75

107

為替差損

306

18

持分法による投資損失

1

37

その他

19

21

営業外費用合計

403

184

経常利益又は経常損失(△)

209

469

特別利益

 

 

固定資産売却益

23

0

特別利益合計

23

0

特別損失

 

 

固定資産除売却損

11

38

特別損失合計

11

38

税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△)

197

431

法人税等

319

431

中間純損失(△)

517

0

非支配株主に帰属する中間純利益

69

106

親会社株主に帰属する中間純損失(△)

586

107

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純損失(△)

517

0

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

15

0

為替換算調整勘定

184

1,694

退職給付に係る調整額

32

28

その他の包括利益合計

168

1,665

中間包括利益

348

1,665

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

543

1,330

非支配株主に係る中間包括利益

194

334

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△)

197

431

減価償却費

2,097

2,236

賞与引当金の増減額(△は減少)

121

218

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

73

76

受取利息及び受取配当金

41

45

支払利息

75

107

持分法による投資損益(△は益)

1

37

固定資産除売却損益(△は益)

11

38

売上債権の増減額(△は増加)

2,267

1,195

棚卸資産の増減額(△は増加)

442

1,048

仕入債務の増減額(△は減少)

320

1,136

その他

902

704

小計

2,972

2,223

利息及び配当金の受取額

41

45

利息の支払額

74

108

助成金の受取額

6

法人税等の支払額

390

680

法人税等の還付額

188

営業活動によるキャッシュ・フロー

2,743

1,480

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の純増減額(△は増加)

395

130

有形及び無形固定資産の取得による支出

2,389

1,155

投資有価証券の取得による支出

0

その他

37

0

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,957

1,286

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

2,000

1,000

長期借入れによる収入

5,000

3,800

長期借入金の返済による支出

2,903

2,690

ファイナンス・リース債務の返済による支出

763

718

セール・アンド・リースバックによる収入

543

1,165

非支配株主への配当金の支払額

136

206

財務活動によるキャッシュ・フロー

260

350

現金及び現金同等物に係る換算差額

329

528

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

855

1,072

現金及び現金同等物の期首残高

11,838

14,497

現金及び現金同等物の中間期末残高

12,693

15,570

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項 ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(中間連結貸借対照表関係)

保証債務

 次の関係会社について、金融機関からの借入に対して債務保証を行っております。

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

㈱いしかわファルテック

 

㈱いしかわファルテック

 

銀行借入保証

60百万円

銀行借入保証

87百万円

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

荷造運搬費

1,003百万円

1,187百万円

給料及び手当

1,652

1,658

賞与引当金繰入額

231

235

退職給付費用

154

159

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

12,693百万円

15,705百万円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

134

現金及び現金同等物

12,693

15,570

 

(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

配当金支払額

該当事項はありません。

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

配当金支払額

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

日本

アジア

北米他

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

29,645

4,623

4,204

38,473

-

38,473

セグメント間の内部売上高又は振替高

455

198

5

649

649

-

30,101

4,822

4,199

39,122

649

38,473

セグメント利益又は損失(△)

441

178

576

44

54

98

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額は、セグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

日本

アジア

北米他

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

28,885

4,703

5,275

38,863

-

38,863

セグメント間の内部売上高又は振替高

703

276

0

979

979

-

29,588

4,979

5,275

39,843

979

38,863

セグメント利益又は損失(△)

181

346

54

473

31

504

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額は、セグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

日本

アジア

北米他

自動車外装部品・純正用品事業

20,389

4,623

4,204

29,217

自動車関連機器事業

9,190

9,190

顧客との契約から生じる利益

29,580

4,623

4,204

38,408

その他の収益

64

64

外部顧客への売上高

29,645

4,623

4,204

38,473

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

日本

アジア

北米他

自動車外装部品・純正用品事業

20,253

4,703

5,275

30,231

自動車関連機器事業

8,565

8,565

顧客との契約から生じる利益

28,818

4,703

5,275

38,797

その他の収益

66

66

外部顧客への売上高

28,885

4,703

5,275

38,863

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純損失(△)

△62.51円

△11.44円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純損失(△)(百万円)

△586

△107

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純損失(△)(百万円)

△586

△107

普通株式の期中平均株式数(株)

9,377,872

9,377,872

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。