第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1976年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、PwC Japan有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

8,383,385

6,567,982

受取手形及び売掛金

7,097,977

6,983,324

電子記録債権

1,400,759

752,309

商品及び製品

4,576,542

5,616,235

仕掛品

1,286,375

1,496,399

原材料及び貯蔵品

4,795,261

4,685,980

その他

1,102,359

1,611,429

貸倒引当金

5,336

10,939

流動資産合計

28,637,323

27,702,721

固定資産

 

 

有形固定資産

7,573,903

7,828,997

無形固定資産

255,088

561,456

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

6,036,108

5,398,237

その他

1,734,934

1,676,062

貸倒引当金

0

0

投資その他の資産合計

7,771,042

7,074,299

固定資産合計

15,600,035

15,464,753

資産合計

44,237,358

43,167,475

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

1,663,632

2,238,354

電子記録債務

4,461,405

2,940,966

短期借入金

4,629,322

3,742,359

未払法人税等

393,833

366,214

引当金

350,818

348,553

その他

1,681,748

1,474,593

流動負債合計

13,180,760

11,111,042

固定負債

 

 

長期借入金

155,672

136,466

退職給付に係る負債

191,422

253,212

その他

1,543,636

1,540,220

固定負債合計

1,890,731

1,929,898

負債合計

15,071,492

13,040,940

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,337,367

3,381,692

資本剰余金

6,583,310

6,627,635

利益剰余金

14,191,837

14,665,331

自己株式

409,977

410,962

株主資本合計

23,702,538

24,263,697

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

3,380,016

2,964,990

為替換算調整勘定

2,027,177

2,839,811

退職給付に係る調整累計額

15,878

20,906

その他の包括利益累計額合計

5,391,315

5,783,896

非支配株主持分

72,012

78,941

純資産合計

29,165,866

30,126,535

負債純資産合計

44,237,358

43,167,475

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

16,785,468

14,385,936

売上原価

11,773,187

10,056,447

売上総利益

5,012,281

4,329,488

販売費及び一般管理費

 

 

運搬費

209,934

179,877

給料及び賞与

1,309,880

1,399,967

技術研究費

468,755

490,545

その他

1,056,995

1,027,421

販売費及び一般管理費合計

3,045,565

3,097,812

営業利益

1,966,715

1,231,676

営業外収益

 

 

受取利息

4,009

8,708

受取配当金

99,710

108,510

為替差益

155,171

その他

26,539

16,697

営業外収益合計

285,431

133,915

営業外費用

 

 

支払利息

103,327

100,173

金融手数料

34,469

37,742

為替差損

42,557

その他

4,546

6,332

営業外費用合計

142,343

186,806

経常利益

2,109,803

1,178,785

特別利益

 

 

固定資産売却益

420

513

投資有価証券売却益

288,407

特別利益合計

420

288,921

税金等調整前中間純利益

2,110,223

1,467,707

法人税等

569,855

163,926

中間純利益

1,540,367

1,303,780

非支配株主に帰属する中間純利益

6,136

1,399

親会社株主に帰属する中間純利益

1,534,231

1,302,380

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

1,540,367

1,303,780

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

861,520

415,025

為替換算調整勘定

863,056

821,758

退職給付に係る調整額

51

5,027

その他の包括利益合計

1,724,525

401,705

中間包括利益

3,264,893

1,705,485

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

3,252,777

1,695,011

非支配株主に係る中間包括利益

12,115

10,473

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

2,110,223

1,467,707

減価償却費

329,120

352,921

貸倒引当金の増減額(△は減少)

2,101

6,320

製品保証引当金の増減額(△は減少)

28,930

2,265

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

20,800

37,081

受取利息及び受取配当金

103,720

117,218

支払利息

103,327

100,173

投資有価証券売却損益(△は益)

288,407

固定資産売却損益(△は益)

420

513

売上債権の増減額(△は増加)

530,304

927,506

棚卸資産の増減額(△は増加)

968,907

1,039,150

前払費用の増減額(△は増加)

191,875

114,453

未収入金の増減額(△は増加)

95,498

245,452

仕入債務の増減額(△は減少)

277,475

982,649

未払費用の増減額(△は減少)

198,572

148,525

その他

8,867

184,506

小計

2,025,420

231,434

利息及び配当金の受取額

72,086

101,118

利息の支払額

73,980

97,843

法人税等の支払額

278,461

163,970

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,745,064

392,128

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

112,311

91,438

有形固定資産の売却による収入

1,126

513

無形固定資産の取得による支出

25,606

51,114

投資有価証券の売却による収入

332,991

貸付金の回収による収入

750

337

投資活動によるキャッシュ・フロー

136,040

191,289

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

168,705

845,840

長期借入れによる収入

150,000

100,000

長期借入金の返済による支出

16,682

119,206

自己株式の取得による支出

1,461

984

配当金の支払額

508,297

828,886

非支配株主への配当金の支払額

2,452

3,571

その他

90,374

79,434

財務活動によるキャッシュ・フロー

637,973

1,777,923

現金及び現金同等物に係る換算差額

270,980

163,877

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,242,030

1,814,884

現金及び現金同等物の期首残高

7,416,549

8,244,531

現金及び現金同等物の中間期末残高

8,658,580

6,429,646

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱いおよび「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間および前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表および連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表および前連結会計年度の連結財務諸表に与える影響はありません。

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

なお、法人税等調整額は、法人税等に含めて表示しております。

(中間連結貸借対照表関係)

※ 中間連結会計期間末日満期手形、電子記録債権及び電子記録債務

中間連結会計期間末日満期手形、電子記録債権及び電子記録債務の会計処理については、手形交換日又は決済日をもって決済処理をしております。なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の前連結会計年度末日満期手形、電子記録債権及び電子記録債務が前連結会計年度末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

260,497千円

-千円

電子記録債権

247,354

支払手形

28,568

電子記録債務

403,319

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

8,727,325千円

6,567,982千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△68,744

△138,336

現金及び現金同等物

8,658,580

6,429,646

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

配当に関する事項

(1)配当金支払額

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

508,297

120.0

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月9日

取締役会

普通株式

382,608

90.0

2023年9月30日

2023年12月11日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

配当に関する事項

(1)配当金支払額

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月27日

定時株主総会

普通株式

828,886

195.0

2024年3月31日

2024年6月28日

利益剰余金

(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月13日

取締役会

普通株式

362,569

85.0

2024年9月30日

2024年12月10日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

日本

米国

インドネシア

中国

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

10,024,106

4,511,332

2,177,578

72,451

16,785,468

16,785,468

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,295,246

3,521

1,960,101

877,410

5,136,279

5,136,279

12,319,352

4,514,853

4,137,679

949,862

21,921,747

5,136,279

16,785,468

セグメント利益

630,977

533,000

693,993

113,828

1,971,799

5,084

1,966,715

(注)1.セグメント利益の調整額△5,084千円は、主にセグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

日本

米国

インドネシア

中国

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

8,782,973

3,782,180

1,743,600

77,181

14,385,936

14,385,936

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,049,363

5,909

1,246,123

732,413

4,033,810

4,033,810

10,832,337

3,788,090

2,989,724

809,595

18,419,746

4,033,810

14,385,936

セグメント利益

291,767

611,016

280,763

67,168

1,250,716

19,039

1,231,676

(注)1.セグメント利益の調整額△19,039千円は、主にセグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

(収益認識関係)

 

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

合計

日本

米国

インドネシア

中国

主たる地域市場

 

 

 

 

 

日本

7,447,640

7,447,640

北米

4,511,332

4,511,332

アジア

1,723,256

2,177,578

72,451

3,973,286

その他

853,209

853,209

外部顧客への売上高

10,024,106

4,511,332

2,177,578

72,451

16,785,468

(注)主要な財又はサービスラインは、主に道路建設機械です。また、収益認識の時期は、すべて一時点で認識されます。

 

当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

合計

日本

米国

インドネシア

中国

主たる地域市場

 

 

 

 

 

日本

6,628,585

6,628,585

北米

3,782,180

3,782,180

アジア

1,630,495

1,743,600

77,181

3,451,277

その他

523,892

523,892

外部顧客への売上高

8,782,973

3,782,180

1,743,600

77,181

14,385,936

(注)主要な財又はサービスラインは、主に道路建設機械です。また、収益認識の時期は、すべて一時点で認識されます。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

180円82銭

152円97銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

1,534,231

1,302,380

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間

純利益(千円)

1,534,231

1,302,380

普通株式の期中平均株式数(千株)

8,484

8,514

(注)1.潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.当社は2024年10月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して1株当たり中間純利益を算定しております。

 

(重要な後発事象)

(株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更)

当社は、2024年5月21日開催の取締役会において、株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更を行うことを決議致しました。

 

1.株式分割

(1)株式分割の目的

当社株式の投資単位当たりの金額を引き下げ、投資家の皆様により投資しやすい環境を整え、投資家層の拡大及び当社株式の流動性の向上を図ることを目的としております。

 

(2)株式分割の概要

①分割の方法

2024年9月30日(月曜日)最終の株主名簿に記録された株主の所有普通株式1株につき、2株の割合をもって分割致しました。

 

②分割により増加する株式数

株式分割前の発行済株式総数

 4,422,817株

株式分割により増加する株式数

 4,422,817株

株式分割後の発行済株式総数

 8,845,634株

株式分割後の発行可能株式総数

29,980,000株

 

③分割の日程

基準日公告日

2024年9月13日(金曜日)

基準日

2024年9月30日(月曜日)

効力発生日

2024年10月1日(火曜日)

 

④1株当たり情報に及ぼす影響

1株当たり情報に及ぼす影響については、当該箇所に記載しております。

2.株式分割に伴う定款の一部変更

(1)定款変更の理由

今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2024年10月1日をもって、当社定款第6条に定める発行可能株式総数を変更致しました。

 

(2)定款変更の内容

変更内容は以下のとおりであります。

(下線は変更部分を示しております。)

現行定款

変更後定款

(発行可能株式総数)

第6条 当会社の発行可能株式総数は、

1,499万株とする。

(発行可能株式総数)

第6条 当会社の発行可能株式総数は、

2,998万株とする。

 

(3)定款変更の日程

取締役会決議日

2024年5月21日(火曜日)

効力発生日

2024年10月1日(火曜日)

 

(4)資本金の額の変更

今回の株式分割に際して、資本金の額の変更はありません。

 

2【その他】

2024年11月13日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議致しました。

(イ)中間配当による配当金の総額……………………362,569千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………85円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年12月10日

(注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。