(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

ミライト・ワン

ラントロ

ビジョン

TTK

ソルコム

四国通建

西武建設

ミライト・ワン・システムズ

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 外部顧客への
 売上高

126,922

11,930

15,916

13,848

7,972

29,395

10,656

  セグメント間
 の内部売上高
 又は振替高

354

235

90

44

170

1,796

127,276

11,930

16,151

13,938

8,016

29,565

12,452

セグメント利益又は損失(△)

879

527

704

82

30

6

782

 

 

 

 

合計

調整額

(注)1

中間連結損益及び包括利益計算書計上額

(注)2

売上高

 

 

 

 外部顧客への
 売上高

216,640

216,640

  セグメント間
 の内部売上高
 又は振替高

2,691

2,691

219,332

2,691

216,640

セグメント利益又は損失(△)

2,835

470

2,364

 

(注) 1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△470百万円には、退職給付の調整額△240百万円等が含まれております。

2.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益及び包括利益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

Ⅱ  当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

ミライト・ワン

ラントロ

ビジョン

TTK

ソルコム

四国通建

西武建設

ミライト・ワン・システムズ

国際航業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 外部顧客への
 売上高

129,904

15,786

15,321

13,548

8,953

31,916

11,972

22,502

  セグメント間
 の内部売上高
 又は振替高

1,017

96

14

10

60

2,307

130,922

15,786

15,417

13,563

8,964

31,976

14,279

22,502

セグメント利益又は損失(△)

2,673

460

488

199

427

271

881

459

 

 

 

 

合計

調整額

(注)1

中間連結損益及び包括利益計算書計上額

(注)2

売上高

 

 

 

 外部顧客への
 売上高

249,905

249,905

  セグメント間
 の内部売上高
 又は振替高

3,506

3,506

253,412

3,506

249,905

セグメント利益又は損失(△)

4,920

240

4,680

 

(注) 1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△240百万円には、退職給付の調整額△227百万円等が含まれております。

2.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益及び包括利益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

(報告セグメントの追加)

前第3四半期連結累計期間より国際航業株式会社が連結子会社となったことに伴い、報告セグメント「国際航業」を追加しております。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(のれんの金額の重要な変更)

「ミライト・ワン」セグメントにおいて、当中間連結会計期間に、光陽ホールディングス株式会社の株式を取得し、連結範囲に含めたことにより、のれんが1,006百万円発生しております。

 

 

(企業結合等関係)

取得による企業結合

(1)企業結合の概要

①被取得企業の名称及びその事業内容

被取得企業の名称:光陽ホールディングス株式会社

事業の内容   :電力工事、電気設備工事、建築工事、電気通信工事等

②企業結合を行った主な理由

光陽ホールディングス株式会社が有する高度な電力技術、及び電気系エンジニアリング人材が当社グループリソースと一体となり、付加価値の高い事業を共に推進することで 、電力・GX・通信・電気・土木・建築等の様々なエンジニアリング分野の強化を図り、フルバリュー型の『みらいドメイン』の積極的な事業展開の加速を目指すため。

③企業結合日

2024年7月1日

④企業結合の法的形式

現金による株式取得

⑤結合後企業の名称

名称の変更はありません。

⑥取得した議決権比率

70.0%

なお、2024年12月に予定している株式取得により、議決権の100%を取得する予定であります。

⑦取得企業を決定するに至った主な根拠

現金を対価として株式を取得したためであります。

 

(2)中間連結会計期間に係る中間連結損益及び包括利益計算書に含まれる被取得企業の業績の期間

2024年7月1日から2024年9月30日まで

 

(3)被取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳

取得の対価  現金

6,300百万円

取得原価

6,300百万円

 

 

(4)発生したのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間

①発生したのれんの金額

1,006百万円

 

②発生原因

主として今後の事業展開により期待される将来の超過収益力であります。

③償却方法及び償却期間

17年間にわたる均等償却

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

市場又は顧客の種類別に分解した顧客との契約から生じる収益は以下のとおりであります。

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

ミライト・ワン

ラントロ

ビジョン

TTK

ソルコム

四国通建

西武建設

ミライト・ワン・システムズ

合計

環境・社会イノベーション事業

20,604

1,265

1,171

994

29,395

53,430

ICTソリューション事業

32,814

11,930

1,746

1,847

2,571

10,656

61,566

通信インフラ事業

73,503

12,904

10,829

4,406

101,643

外部顧客への

売上高

126,922

11,930

15,916

13,848

7,972

29,395

10,656

216,640

 

 

収益認識の時期別に分解した顧客との契約から生じる収益は以下のとおりであります。

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

ミライト・ワン

ラントロ

ビジョン

TTK

ソルコム

四国通建

西武建設

ミライト・ワン・システムズ

合計

一時点で移転される財又はサービス

102,494

1,759

13,381

12,134

7,006

3,786

10,344

150,906

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

24,428

10,171

2,534

1,713

965

25,608

311

65,734

外部顧客への

売上高

126,922

11,930

15,916

13,848

7,972

29,395

10,656

216,640

 

(注) 企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づくリース収益については、重要性が乏しいため、区分せず上表に含めております。

また、契約における取引開始日から完全に履行義務を充足すると見込まれる時点までの期間がごく短い工事契約及び受注制作のソフトウエアについては代替的な取扱いを適用し、一時点で移転される財又はサービスの金額に含めて記載しております。

 

 

当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

市場又は顧客の種類別に分解した顧客との契約から生じる収益は以下のとおりであります。

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

ミライト・ワン

ラントロ

ビジョン

TTK

ソルコム

四国通建

西武建設

ミライト・ワン・システムズ

国際航業

合計

環境・社会イノベーション事業

27,057

699

1,083

1,831

31,916

22,502

85,089

ICTソリューション事業

29,026

15,786

1,392

1,633

2,429

11,972

62,240

通信インフラ事業

73,821

13,229

10,832

4,692

102,575

外部顧客への

売上高

129,904

15,786

15,321

13,548

8,953

31,916

11,972

22,502

249,905

 

 

収益認識の時期別に分解した顧客との契約から生じる収益は以下のとおりであります。

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

ミライト・ワン

ラントロ

ビジョン

TTK

ソルコム

四国通建

西武建設

ミライト・ワン・システムズ

国際航業

合計

一時点で移転される財又はサービス

97,772

2,591

12,883

12,123

7,056

5,958

10,783

1,065

150,235

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

32,132

13,195

2,437

1,424

1,896

25,957

1,188

21,437

99,669

外部顧客への

売上高

129,904

15,786

15,321

13,548

8,953

31,916

11,972

22,502

249,905

 

(注) 企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づくリース収益については、重要性が乏しいため、区分せず上表に含めております。

また、契約における取引開始日から完全に履行義務を充足すると見込まれる時点までの期間がごく短い工事契約及び受注制作のソフトウエアについては代替的な取扱いを適用し、一時点で移転される財又はサービスの金額に含めて記載しております。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

(1) 1株当たり中間純利益金額

2円01銭

15円56銭

   (算定上の基礎)

 

 

  親会社株主に帰属する中間純利益金額(百万円)

191

1,418

  普通株主に帰属しない金額(百万円)

  普通株式に係る
 親会社株主に帰属する中間純利益金額(百万円)

191

1,418

  普通株式の期中平均株式数(株)

94,928,247

91,184,462

 

(注) 1.潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

   2.株主資本において自己株式として計上されている信託に残存する自社の株式は、1株当たり中間純利益金額の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。控除した当該自己株式の期中平均株式数は、前中間連結会計期間494,372株、当中間連結会計期間561,417株であります。

 

(重要な後発事象)

(自己株式の取得)

当社は、2024年11月13日開催の取締役会において、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき、自己株式を取得することを決議いたしました。

 

1.自己株式の取得を行う理由

株主還元を充実させるとともに経営環境の変化に対応した機動的な資本政策の遂行を可能にするため。

2.取得対象株式の種類

普通株式

3.取得する株式の総数

150万株(上限)

(発行済み株式総数(自己株式を除く)に対する割合 1.65%)

4.株式の取得価額の総額

20億円(上限)

5.取得期間

2024年11月14日から2025年3月31日まで

6.取得の方法

東京証券取引所における市場買付

 

2 【その他】

第15期(2024年4月1日から2025年3月31日まで)中間配当について、2024年11月13日開催の取締役会において、2024年9月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額

3,190百万円

② 1株当たりの金額

35円00銭

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日

2024年11月29日

 

 (注)配当金の総額には、信託が保有する自社の株式に対する配当金18百万円が含まれております。