第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)にもとづいて作成しています。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編および第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しています。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定にもとづき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、ふじみ監査法人による期中レビューを受けています。

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

797,033

1,985,950

受取手形、売掛金及び契約資産

19,345,106

21,214,699

商品及び製品

10,347,742

9,422,846

仕掛品

52,228

64,158

原材料及び貯蔵品

2,922,011

3,367,169

その他

1,801,426

1,711,431

流動資産合計

35,265,547

37,766,255

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

7,044,299

6,857,978

土地

3,169,725

3,169,725

その他(純額)

3,563,060

3,353,588

有形固定資産合計

13,777,085

13,381,292

無形固定資産

370,527

354,184

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

14,983,507

14,396,419

退職給付に係る資産

1,475,592

1,492,030

その他

497,696

471,967

貸倒引当金

3,159

3,159

投資その他の資産合計

16,953,637

16,357,258

固定資産合計

31,101,250

30,092,734

資産合計

66,366,798

67,858,990

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

11,329,748

12,694,284

1年内返済予定の長期借入金

566,356

650,024

未払金

5,531,838

3,383,767

未払法人税等

425,625

795,456

賞与引当金

370,432

377,656

その他

1,327,687

3,013,396

流動負債合計

19,551,687

20,914,585

固定負債

 

 

長期借入金

3,149,809

2,824,797

役員退職慰労引当金

792,424

780,301

退職給付に係る負債

15,477

15,954

その他

3,598,738

3,187,294

固定負債合計

7,556,450

6,808,348

負債合計

27,108,137

27,722,933

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,441,669

1,441,669

資本剰余金

942,527

942,527

利益剰余金

30,119,249

31,676,678

自己株式

2,163,292

2,163,292

株主資本合計

30,340,154

31,897,582

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

7,766,301

7,156,523

繰延ヘッジ損益

62,579

271,476

為替換算調整勘定

335,023

621,740

退職給付に係る調整累計額

754,600

731,686

その他の包括利益累計額合計

8,918,505

8,238,474

純資産合計

39,258,660

40,136,057

負債純資産合計

66,366,798

67,858,990

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

37,483,822

38,715,459

売上原価

29,915,227

30,273,732

売上総利益

7,568,594

8,441,727

販売費及び一般管理費

※1 6,174,252

※1 6,248,490

営業利益

1,394,342

2,193,236

営業外収益

 

 

受取利息

9

15

受取配当金

131,623

157,950

持分法による投資利益

73,631

68,148

仕入割引

18,527

18,388

賃貸料収入

32,542

32,030

その他

22,793

19,861

営業外収益合計

279,127

296,394

営業外費用

 

 

支払利息

7,431

8,896

賃貸収入原価

15,024

15,683

その他

24,936

10,556

営業外費用合計

47,392

35,135

経常利益

1,626,076

2,454,495

特別利益

 

 

固定資産売却益

11,310

2,409

投資有価証券売却益

7,112

補助金収入

180,000

64,701

受取補償金

※2 23,500

建物解体費用戻入益

52,600

特別利益合計

243,910

97,723

特別損失

 

 

固定資産除却損

1,064

2,142

固定資産売却損

852

品質関連損失

※3 6,192

特別損失合計

8,109

2,142

税金等調整前中間純利益

1,861,877

2,550,077

法人税等

563,300

757,385

中間純利益

1,298,577

1,792,692

親会社株主に帰属する中間純利益

1,298,577

1,792,692

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

1,298,577

1,792,692

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

1,720,075

609,778

繰延ヘッジ損益

152,316

334,056

退職給付に係る調整額

24,257

30,594

持分法適用会社に対する持分相当額

186,432

294,397

その他の包括利益合計

2,034,566

680,031

中間包括利益

3,333,143

1,112,661

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

3,333,143

1,112,661

非支配株主に係る中間包括利益

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

1,861,877

2,550,077

減価償却費

711,359

686,990

品質関連損失

6,192

受取利息及び受取配当金

131,632

157,966

支払利息

7,431

8,896

為替差損益(△は益)

3,064

2,503

持分法による投資損益(△は益)

73,631

68,148

補助金収入

180,000

64,701

受取補償金

23,500

建物解体費用戻入益

52,600

売上債権の増減額(△は増加)

3,833,091

1,869,593

棚卸資産の増減額(△は増加)

84,990

400,270

未収入金の増減額(△は増加)

960,124

19,927

仕入債務の増減額(△は減少)

286,742

1,364,535

未払金の増減額(△は減少)

1,897,240

2,070,131

未払消費税等の増減額(△は減少)

610,700

88,334

その他

1,857,060

1,439,477

小計

352,136

2,090,448

利息及び配当金の受取額

152,779

222,568

利息の支払額

8,570

8,570

法人税等の支払額

40,009

391,032

法人税等の還付額

446,497

補助金の受取額

180,000

64,701

品質関連損失の支払額

1,992

営業活動によるキャッシュ・フロー

376,567

1,978,115

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

490,024

296,426

投資有価証券の取得による支出

2,234

2,133

その他

42,556

9,540

投資活動によるキャッシュ・フロー

449,702

308,100

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入れによる収入

1,000,000

長期借入金の返済による支出

241,344

241,344

ファイナンス・リース債務の返済による支出

20,423

4,373

配当金の支払額

235,264

235,264

財務活動によるキャッシュ・フロー

502,968

480,981

現金及び現金同等物に係る換算差額

1,592

115

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

428,240

1,188,917

現金及び現金同等物の期首残高

463,873

797,033

現金及び現金同等物の中間期末残高

892,114

1,985,950

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日)等を当中間連結会計期間の期首から適用しています。

 従来、所得等に対する法人税、住民税及び事業税等(以下、「法人税等」という。)について、法令に従い算定した額を損益に計上することとしていました。しかし、所得に対する法人税等については、その発生源泉となる取引等に応じて、損益、株主資本およびその他の包括利益に区分して計上することとし、その他の包括利益累計額に計上された法人税等については、当該法人税等が課される原因となる取引等が損益に計上された時点で、これに対応する税額を損益に計上することとしました。なお、課税の対象となった取引等が、損益に加えて、株主資本またはその他の包括利益に関連しており、かつ、株主資本またはその他の包括利益に対して課された法人税等の金額を算定することが困難である場合には、当該税額を損益に計上しています。これによる、中間連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益または税引前中間純損失に当該見積実効税率を乗じて計算しています。ただし、見積実効税率を使用できない場合には、法定実効税率を使用しています。

 

(中間連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要なもの

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

販売奨励金

1,187,903千円

1,016,671千円

広告宣伝費

528,156

618,273

荷造運賃

1,035,574

1,071,222

給料及び手当

744,398

742,135

 

※2 受取補償金

当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

 当社グループは、製品廃棄等にともなう受取補償金を計上しています。

 

※3 品質関連損失

前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

 当社グループは、原材料の品質不良にともない販売できなくなった製品の廃棄等に係る損失を品質関連損失として計上しています。

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

892,114千円

1,985,950千円

現金及び現金同等物

892,114

1,985,950

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

配当に関する事項

(1) 配当金支払額

2023年5月12日開催の取締役会において、次のとおり決議しています。

・普通株式の配当に関する事項

(イ)配当金の総額             235,264千円

(ロ)1株当たり配当額             25円00銭

(ハ)基準日               2023年3月31日

(ニ)効力発生日             2023年6月14日

(ホ)配当の原資               利益剰余金

 

(2) 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

2023年11月14日開催の取締役会において、次のとおり決議しています。

・普通株式の配当に関する事項

(イ)配当金の総額             235,264千円

(ロ)1株当たり配当額             25円00銭

(ハ)基準日               2023年9月30日

(ニ)効力発生日             2023年12月5日

(ホ)配当の原資               利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

配当に関する事項

(1) 配当金支払額

2024年5月13日開催の取締役会において、次のとおり決議しています。

・普通株式の配当に関する事項

(イ)配当金の総額             235,264千円

(ロ)1株当たり配当額             25円00銭

(ハ)基準日               2024年3月31日

(ニ)効力発生日             2024年6月11日

(ホ)配当の原資               利益剰余金

 

(2) 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

2024年11月13日開催の取締役会において、次のとおり決議しています。

・普通株式の配当に関する事項

(イ)配当金の総額             282,316千円

(ロ)1株当たり配当額             30円00銭

   (うち記念配当5円を含む)

(ハ)基準日               2024年9月30日

(ニ)効力発生日             2024年12月6日

(ホ)配当の原資               利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社グループは、食品事業およびこの付帯事業の単一セグメントであるため、記載を省略しています。

 

(金融商品関係)

  現金及び預金、未払金、未払法人税等ならびにデリバティブ取引は、企業集団の事業の運営において重要なものとなっており、かつ、前連結会計年度の末日に比べて著しい変動が認められますが、当中間連結貸借対照表計上額と時価との差額および前連結会計年度に係る連結貸借対照表計上額と時価との差額に重要性が乏しいため、記載を省略しています。

 

(収益認識関係)

 (顧客との契約から生じる収益の分解情報)

  当社グループは、食品事業およびこの付帯事業の単一セグメントであり、顧客との契約から生じる収益の分解

 情報に重要性はないため、記載を省略しています。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益および算定上の基礎は、以下のとおりです。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

   1株当たり中間純利益

      137円99銭

      190円50銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

1,298,577

1,792,692

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

1,298,577

1,792,692

普通株式の期中平均株式数(株)

9,410,561

9,410,561

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載していません。

 

 

2【その他】

(1)期末配当

2024年5月13日開催の取締役会において、前期期末配当に関し、次のとおり決議しています。

(イ)配当金の総額               235,264千円

(ロ)1株当たりの金額               25円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日および支払開始日  2024年6月11日

(注)2024年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いをしています。

 

(2)中間配当

2024年11月13日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議しています。

(イ)配当金の総額               282,316千円

(ロ)1株当たりの金額               30円00銭

      (うち記念配当5円を含む)

(ハ)支払請求の効力発生日および支払開始日  2024年12月6日

(注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。