第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1976年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

29,353,869

34,124,901

受取手形及び売掛金

※2 6,002,812

5,447,365

リース債権及びリース投資資産

420,918

445,185

有価証券

350,035

350,280

商品及び製品

5,051,742

4,450,765

仕掛品

326,269

313,765

原材料及び貯蔵品

6,230,298

5,017,121

その他

1,570,216

1,853,652

貸倒引当金

57,271

56,034

流動資産合計

49,248,890

51,947,002

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

5,077,238

6,001,955

土地

10,007,470

10,007,628

その他(純額)

1,003,762

402,372

有形固定資産合計

16,088,471

16,411,956

無形固定資産

323,054

346,942

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

16,600,901

15,907,686

退職給付に係る資産

49,974

58,711

その他

2,104,738

2,532,892

貸倒引当金

459,126

205,109

投資その他の資産合計

18,296,486

18,294,182

固定資産合計

34,708,012

35,053,080

資産合計

83,956,902

87,000,083

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

※2 4,338,627

3,136,190

リース債務

240,783

224,789

未払法人税等

3,667,889

2,465,591

賞与引当金

431,123

468,476

その他

1,648,862

1,730,394

流動負債合計

10,327,285

8,025,440

固定負債

 

 

リース債務

288,543

385,589

役員退職慰労引当金

195,480

172,360

資産除去債務

61,914

62,150

その他

1,829,642

1,701,994

固定負債合計

2,375,580

2,322,094

負債合計

12,702,865

10,347,535

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

7,934,100

7,934,100

資本剰余金

9,500,829

10,286,972

利益剰余金

58,102,153

61,613,928

自己株式

9,584,281

8,513,427

株主資本合計

65,952,801

71,321,573

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

4,926,520

4,975,226

退職給付に係る調整累計額

363,216

355,747

その他の包括利益累計額合計

5,289,737

5,330,974

新株予約権

11,497

純資産合計

71,254,036

76,652,548

負債純資産合計

83,956,902

87,000,083

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

17,349,633

25,552,506

売上原価

7,642,103

13,340,283

売上総利益

9,707,529

12,212,223

販売費及び一般管理費

3,880,983

4,215,866

営業利益

5,826,545

7,996,356

営業外収益

 

 

受取配当金

392,633

447,210

その他

89,453

38,845

営業外収益合計

482,086

486,055

営業外費用

 

 

為替差損

12,282

営業外費用合計

12,282

経常利益

6,308,632

8,470,129

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

81,267

27,194

特別利益合計

81,267

27,194

特別損失

 

 

投資有価証券評価損

964,955

特別損失合計

964,955

税金等調整前中間純利益

6,389,900

7,532,368

法人税、住民税及び事業税

2,211,609

2,347,038

法人税等調整額

177,886

60,780

法人税等合計

2,033,723

2,407,819

中間純利益

4,356,177

5,124,549

親会社株主に帰属する中間純利益

4,356,177

5,124,549

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

4,356,177

5,124,549

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

2,108,842

48,705

退職給付に係る調整額

21,297

7,468

その他の包括利益合計

2,130,140

41,237

中間包括利益

6,486,317

5,165,786

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

6,486,317

5,165,786

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

6,389,900

7,532,368

減価償却費

282,893

347,053

引当金の増減額(△は減少)

18,665

241,021

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

8,737

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

12,695

受取利息及び受取配当金

392,848

447,960

投資事業組合運用損益(△は益)

17,757

2,118

投資有価証券売却損益(△は益)

81,267

27,194

投資有価証券評価損益(△は益)

964,955

売上債権の増減額(△は増加)

207,867

555,447

リース債権及びリース投資資産の増減額(△は増加)

24,281

52,000

棚卸資産の増減額(△は増加)

3,493,777

1,826,657

営業貸付金の増減額(△は増加)

130,021

50,514

仕入債務の増減額(△は減少)

1,665,417

1,202,437

リース債務の増減額(△は減少)

42,278

81,051

その他

292,737

291,427

小計

4,320,772

9,668,006

利息及び配当金の受取額

392,848

447,960

法人税等の支払額

900,449

3,303,604

営業活動によるキャッシュ・フロー

3,813,171

6,812,362

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

241,544

748,174

投資有価証券の取得による支出

567,910

419,830

投資有価証券の売却による収入

414,815

56,872

その他

112,287

57,109

投資活動によるキャッシュ・フロー

506,927

1,168,242

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

自己株式の取得による支出

113

自己株式の売却による収入

2,400,555

760,898

配当金の支払額

573,860

1,610,448

新株予約権の発行による収入

23,125

その他

9,250

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,849,706

858,800

現金及び現金同等物に係る換算差額

24,837

14,287

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

5,180,787

4,771,032

現金及び現金同等物の期首残高

22,700,571

29,353,869

現金及び現金同等物の中間期末残高

27,881,359

34,124,901

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日)等を当中間連結会計期間の期首から適用しています。

 従来、所得等に対する法人税、住民税及び事業税等(以下、「法人税等」という。)について、法令に従い算定した額を損益に計上することとしていましたが、所得に対する法人税等について、その発生源泉となる取引等に応じて、損益、株主資本及びその他の包括利益に区分して計上することとし、その他の包括利益累計額に計上された法人税等については、当該法人税等が課される原因となる取引等が損益に計上された時点で、これに対応する税額を損益に計上することとしました。なお、課税の対象となった取引等が、損益に加えて、株主資本又はその他の包括利益に関連しており、かつ、株主資本又はその他の包括利益に対して課された法人税等の金額を算定することが困難である場合には、当該税額を損益に計上しています。

 当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

 1 営業債権に係る預り手形

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

リース債権及びリース投資資産に係る預り手形

360,251千円

241,335千円

 

※2 中間連結会計期間末日満期手形

 中間連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の前連結会計年度末日満期手形が前連結会計年度末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

103,124千円

-千円

支払手形

31,289

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

給与

1,469,033千円

1,480,785千円

賞与引当金繰入額

296,808

388,540

退職給付費用

92,500

36,197

貸倒引当金繰入額

2,836

役員退職慰労引当金繰入額

7,200

9,104

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

27,881,359千円

34,124,901千円

現金及び現金同等物

27,881,359

34,124,901

 

(株主資本等関係)

Ⅰ  前中間連結会計期間(自2023年4月1日  至2023年9月30日)

 

1.配当金支払額

(決  議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

574,669

35.0

 2023年3月31日

 2023年6月30日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決 議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

 2023年10月16日

取締役会

普通株式

1,053,689

60.0

 2023年9月30日

 2023年12月8日

利益剰余金

 

Ⅱ  当中間連結会計期間(自2024年4月1日  至2024年9月30日)

 

1.配当金支払額

(決  議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月26日

定時株主総会

普通株式

1,612,773

90.0

 2024年3月31日

 2024年6月27日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決 議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

 2024年10月15日

取締役会

普通株式

2,213,707

120.0

 2024年9月30日

 2024年12月10日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

アミューズ

メント

関連事業

スマート

ソリューション関連事業

ホテル・

レストラン

関連事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

13,586,221

2,714,125

1,049,285

17,349,633

17,349,633

セグメント間の内部売上高又は振替高

294,583

42,070

15,238

351,892

351,892

13,880,805

2,756,195

1,064,524

17,701,525

351,892

17,349,633

セグメント

利益又は損失

(△)

5,755,855

234,897

49,353

5,941,399

114,853

5,826,545

(注) 1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△114,853千円には、セグメント間取引消去7,111千円及び

         各報告セグメントに配分していない全社費用等、△121,965千円が含まれております。

   2.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

 1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

アミューズ

メント

関連事業

スマート

ソリューション関連事業

ホテル・

レストラン

関連事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

21,674,011

2,650,852

1,227,643

25,552,506

25,552,506

セグメント間の内部売上高又は振替高

269,205

36,379

22,337

327,921

327,921

21,943,216

2,687,231

1,249,980

25,880,428

327,921

25,552,506

セグメント利益

7,953,688

218,283

4,111

8,176,083

179,726

7,996,356

(注) 1.セグメント利益の調整額△179,726千円には、セグメント間取引消去6,974千円及び各報告セグメント

         に配分していない全社費用等、△186,701千円が含まれております。

   2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 2.報告セグメントの変更に関する事項

 当中間連結会計期間より、「アミューズメント関連事業」セグメントの定義の見直しを行った結果、「アミューズメント関連事業」セグメントに含まれていた株式会社マースウインテックの事業の一部を「自動認識システム関連事業」セグメントに含めて記載する方法に変更しております。

 それに伴い、報告セグメントの名称を「自動認識システム関連事業」から「スマートソリューション関連事業」に変更しております。

 なお、前中間連結会計期間のセグメント情報は、変更後の報告セグメントの区分に基づき作成したものを開示しております。

 

(金融商品関係)

当中間連結会計期間末(2024年9月30日)

前連結会計年度の末日に比べて著しい変動はありません。

 

(有価証券関係)

 当中間連結会計期間末(2024年9月30日)

 前連結会計年度の末日に比べて著しい変動はありません。

 

(収益認識関係)

1.顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日  至 2023年9月30日)

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

アミューズ

メント

関連事業

スマート

ソリューション

関連事業

ホテル・

レストラン

関連事業

アミューズメント関連製品

及びアフターサービス

11,868,041

11,868,041

アミューズメント関連

データ管理

1,525,486

1,525,486

自動認識システム関連RFID

及びバーコード製品等

2,468,980

2,468,980

自動認識システム関連

X線検査装置

245,145

245,145

ホテル・レストラン関連事業

1,049,285

1,049,285

顧客との契約から生じる収益

13,393,528

2,714,125

1,049,285

17,156,940

その他の収益

192,693

192,693

外部顧客への売上高

13,586,221

2,714,125

1,049,285

17,349,633

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日  至 2024年9月30日)

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

アミューズ

メント

関連事業

スマート

ソリューション

関連事業

ホテル・

レストラン

関連事業

アミューズメント関連製品

及びアフターサービス

19,925,383

19,925,383

アミューズメント関連

データ管理

1,543,206

1,543,206

自動認識システム関連RFID

及びバーコード製品等

2,343,266

2,343,266

自動認識システム関連

X線検査装置

307,585

307,585

ホテル・レストラン関連事業

1,227,643

1,227,643

顧客との契約から生じる収益

21,468,589

2,650,852

1,227,643

25,347,085

その他の収益

205,421

205,421

外部顧客への売上高

21,674,011

2,650,852

1,227,643

25,552,506

 

 

2.報告セグメントの変更に関する事項

 当中間連結会計期間より、「アミューズメント関連事業」セグメントの定義の見直しを行った結果、「アミューズメント関連事業」セグメントに含まれていた株式会社マースウインテックの事業の一部を「自動認識システム関連事業」セグメントに含めて記載する方法に変更しております。

 それに伴い、報告セグメントの名称を「自動認識システム関連事業」から「スマートソリューション関連事業」に変更しております。

 なお、前中間連結会計期間のセグメント情報は、変更後の報告セグメントの区分に基づき作成したものを開示しております。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

(1) 1株当たり中間純利益

260円69銭

281円58銭

(算定上の基礎)

 

 

 親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

4,356,177

5,124,549

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(千円)

4,356,177

5,124,549

普通株式の期中平均株式数(株)

16,710,353

18,199,024

(2) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益

259円34銭

 (算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額(千円)

(うち支払利息(税額相当額控除後)(千円))

普通株式増加数

86,811

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 (注)当中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

2024年10月15日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)中間配当による配当金の総額……………………2,213,707千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………120円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年12月10日

(注) 2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。