第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,934,943

2,744,014

受取手形及び売掛金

1,661,398

1,043,879

電子記録債権

463,970

256,612

商品及び製品

117,494

137,640

原材料及び貯蔵品

7,753

6,628

その他

156,974

172,056

貸倒引当金

13,784

10,834

流動資産合計

5,328,751

4,349,996

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

リース資産(純額)

112,062

107,593

その他(純額)

157,699

142,196

有形固定資産合計

269,761

249,789

無形固定資産

17,879

16,220

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

997,950

941,494

退職給付に係る資産

1,619

167

保険積立金

493,039

492,577

その他

230,189

233,234

貸倒引当金

140,530

140,686

投資その他の資産合計

1,582,267

1,526,787

固定資産合計

1,869,908

1,792,797

資産合計

7,198,659

6,142,793

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

1,666,384

910,543

1年内返済予定の長期借入金

176,000

176,000

未払金

180,474

105,982

リース債務

54,977

53,219

未払法人税等

68,084

38,577

その他

114,706

101,916

流動負債合計

2,260,627

1,386,239

固定負債

 

 

長期借入金

218,500

130,500

リース債務

63,979

60,400

繰延税金負債

97,772

85,089

退職給付に係る負債

122,206

94,906

株式給付引当金

-

2,625

その他

38,266

26,858

固定負債合計

540,725

400,380

負債合計

2,801,352

1,786,619

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,004,427

1,004,427

資本剰余金

541,691

541,691

利益剰余金

2,674,116

2,674,411

自己株式

65,381

65,717

株主資本合計

4,154,853

4,154,813

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

242,193

199,146

その他の包括利益累計額合計

242,193

199,146

非支配株主持分

258

2,214

純資産合計

4,397,306

4,356,174

負債純資産合計

7,198,659

6,142,793

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

2,796,427

2,275,953

売上原価

2,056,643

1,518,947

売上総利益

739,783

757,006

販売費及び一般管理費

679,402

685,889

営業利益

60,381

71,116

営業外収益

 

 

受取利息

1,453

711

受取配当金

16,236

15,633

棚卸資産処分益

4,594

763

貸倒引当金戻入額

360

2,793

保険解約返戻金

842

202

為替差益

9,773

業務受託料

139,965

28,315

その他

1,170

3,213

営業外収益合計

174,397

51,633

営業外費用

 

 

支払利息

2,991

1,869

為替差損

23

業務受託費用

116,976

29,695

その他

154

営業外費用合計

119,968

31,743

経常利益

114,810

91,006

特別利益

 

 

固定資産売却益

36

特別利益合計

36

税金等調整前中間純利益

114,846

91,006

法人税、住民税及び事業税

35,605

32,168

法人税等調整額

2,502

726

法人税等合計

33,102

32,894

中間純利益

81,744

58,111

非支配株主に帰属する中間純利益

1,955

親会社株主に帰属する中間純利益

81,744

56,155

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

81,744

58,111

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

84,524

43,047

その他の包括利益合計

84,524

43,047

中間包括利益

166,268

15,064

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

166,268

13,108

非支配株主に係る中間包括利益

1,955

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

114,846

91,006

減価償却費

87,086

57,869

貸倒引当金の増減額(△は減少)

360

2,793

株式給付引当金の増減額(△は減少)

2,625

退職給付に係る資産又は負債の増減額

282

44,810

受取利息及び受取配当金

17,689

16,344

支払利息

2,991

1,869

為替差損益(△は益)

9,773

23

固定資産売却損益(△は益)

36

売上債権の増減額(△は増加)

351,162

809,297

棚卸資産の増減額(△は増加)

14,969

19,020

仕入債務の増減額(△は減少)

67,938

763,383

契約負債の増減額(△は減少)

104,371

未払又は未収消費税等の増減額

602

4,070

その他

4,707

112,587

小計

344,771

7,822

利息及び配当金の受取額

17,444

16,944

利息の支払額

3,004

1,915

法人税等の支払額

20,746

61,509

法人税等の還付額

756

営業活動によるキャッシュ・フロー

339,220

38,657

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

投資有価証券の取得による支出

100,285

有形固定資産の取得による支出

105,893

19,482

有形固定資産の売却による収入

109

保険積立金の解約による収入

12,003

36,260

その他

5,916

5,574

投資活動によるキャッシュ・フロー

199,982

11,203

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

88,000

88,000

自己株式の取得による支出

286

336

配当金の支払額

54,219

55,778

リース債務の返済による支出

35,759

19,357

財務活動によるキャッシュ・フロー

178,265

163,472

現金及び現金同等物に係る換算差額

9,729

3

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

29,297

190,929

現金及び現金同等物の期首残高

2,876,205

2,934,943

現金及び現金同等物の中間期末残高

2,846,907

2,744,014

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

 また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しています。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっています。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

 

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税金等調整前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税金等調整前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(追加情報)

(従業員向け株式交付信託)

 当社は、2024年2月26日開催の取締役会決議に基づき、当社及び当社グループ会社の従業員(以下「従業員」といいます。)を対象とする株式交付制度(以下「本制度」といいます。)を導入しております。

 なお、本制度に関する会計処理については、「従業員等に信託を通じて自社の株式を交付する取引に関する実務上の取扱い」(実務対応報告第30号 平成27年3月26日)に準じております。

 

(1)取引の概要

 本制度は、当社が拠出する金銭を原資として信託(以下「本信託」といいます。)を設定し、本信託が当社普通株式(以下「当社株式」といいます。)の取得を行い、従業員のうち一定の要件を充足する者に対して付与されるポイントに基づき、本信託を通じて当社株式を交付する制度であります。

 

(2)信託に残存する自社の株式

 信託に残存する当社株式を、信託における帳簿価額(付随費用の金額を除く。)により、純資産の部に自己株式として計上しております。前連結会計年度末における当該自己株式の帳簿価額は64,954千円、株式数は39,200株であります。また、当中間連結会計期間末における当該自己株式の帳簿価額は64,954千円、株式数は39,200株であります。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※中間連結会計期間末日満期手形及び中間連結会計期間末日満期電子記録債権

中間連結会計期間末日満期手形及び中間連結会計期間末日満期電子記録債権の会計処理については、手形交換日または決済日をもって決済処理しております。なお、前連結会計年度末日が金融機関休業日であったため、次の前連結会計年度末日満期手形及び前連結会計年度末日満期電子記録債権が前連結会計年度末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

67,845千円

-千円

電子記録債権

23,976千円

-千円

支払手形

236,968千円

-千円

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

給料及び手当

312,312千円

300,278千円

旅費交通費

57,108千円

57,017千円

退職給付費用

16,421千円

11,077千円

株式給付引当金繰入額

-千円

2,625千円

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

2,846,907千円

2,744,014千円

現金及び現金同等物

2,846,907千円

2,744,014千円

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日
定時株主総会

普通株式

54,694

30

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

  該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月27日
定時株主総会

普通株式

55,860

30

2024年3月31日

2024年6月28日

利益剰余金

(注)2024年6月27日定時株主総会決議による配当金の総額には、従業員向け株式交付信託が保有する当社株式に対する配当金1,176千円が含まれております。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

  該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

型枠貸与事業

製品販売事業

売上高

 

 

 

外部顧客への売上高

981,037

1,815,390

2,796,427

セグメント間の内部売上高又は振替高

981,037

1,815,390

2,796,427

セグメント利益又は損失(△)

95,749

35,368

60,381

 

 

2.報告セグメントの利益金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)                 (単位:千円)

損益

金額

報告セグメント計

60,381

セグメント間取引消去

中間連結損益計算書の営業利益

60,381

 

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

型枠貸与事業

製品販売事業

売上高

 

 

 

外部顧客への売上高

834,642

1,441,310

2,275,953

セグメント間の内部売上高又は振替高

834,642

1,441,310

2,275,953

セグメント利益又は損失(△)

112,319

41,203

71,116

 

 

2.報告セグメントの利益金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)                 (単位:千円)

損益

金額

報告セグメント計

71,116

セグメント間取引消去

中間連結損益計算書の営業利益

71,116

 

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

型枠貸与事業

製品販売事業

一時点で移転される財

143,331

1,815,390

1,958,722

一定の期間にわたり移転される財

837,705

837,705

顧客との契約から生じる収益

981,037

1,815,390

2,796,427

その他の収益

外部顧客への売上高

981,037

1,815,390

2,796,427

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

型枠貸与事業

製品販売事業

一時点で移転される財

1,300

1,441,310

1,442,610

一定の期間にわたり移転される財

833,342

833,342

顧客との契約から生じる収益

834,642

1,441,310

2,275,953

その他の収益

外部顧客への売上高

834,642

1,441,310

2,275,953

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

44円84銭

30円81銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

81,744

56,115

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

81,744

56,115

普通株式の期中平均株式数(株)

1,823,068

1,822,693

(注)1.潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.当社は、前連結会計年度より「従業員向け株式交付信託」を導入し、当該信託が保有する当社株式を連結財務諸表において自己株式として計上しております。これに伴い、1株当たり中間純利益の算定上、当該信託が保有する当社株式を「普通株式の期中平均株式数」の計算において控除する自己株式数に含めております。

また、1株当たり中間純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は、当中間連結会計期間において、39,200株であります。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。