第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1976年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、監査法人和宏事務所による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

671,090

847,528

売掛金

305,048

265,866

商品

1,519,392

1,551,054

短期貸付金

3,600

3,600

未収還付法人税等

16,031

358

その他

56,419

49,310

貸倒引当金

3,914

3,914

流動資産合計

2,567,667

2,713,804

固定資産

 

 

有形固定資産

302,878

286,716

無形固定資産

216,277

272,522

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

40,704

58,240

長期貸付金

34,283

32,483

敷金及び保証金

172,350

172,287

繰延税金資産

46,594

15,067

その他

28,956

24,963

貸倒引当金

36,451

34,651

投資その他の資産合計

286,437

268,390

固定資産合計

805,594

827,629

資産合計

3,373,261

3,541,433

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

438,493

303,337

短期借入金

670,000

870,000

1年内返済予定の長期借入金

211,188

249,800

未払法人税等

1,138

12,591

賞与引当金

20,614

19,128

ポイント引当金

34,150

19,947

株主優待引当金

15,356

17,844

その他

278,484

224,847

流動負債合計

1,669,426

1,717,497

固定負債

 

 

長期借入金

606,472

751,673

退職給付に係る負債

166,905

173,508

資産除去債務

86,986

87,327

その他

41,800

43,193

固定負債合計

902,164

1,055,702

負債合計

2,571,591

2,773,199

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

515,838

515,838

資本剰余金

169,240

169,240

利益剰余金

76,659

35,821

自己株式

98,208

98,208

株主資本合計

663,530

622,692

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

18,476

30,124

為替換算調整勘定

90,201

81,320

その他の包括利益累計額合計

108,678

111,444

新株予約権

29,461

34,097

純資産合計

801,670

768,234

負債純資産合計

3,373,261

3,541,433

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

2,854,979

2,905,435

売上原価

1,780,535

1,793,056

売上総利益

1,074,443

1,112,379

販売費及び一般管理費

1,107,537

1,111,025

営業利益又は営業損失(△)

33,093

1,354

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

764

1,824

受取手数料

2,994

2,800

為替差益

478

58

貸倒引当金戻入額

1,800

その他

2,460

1,631

営業外収益合計

6,698

8,113

営業外費用

 

 

支払利息

5,257

6,493

貸倒引当金繰入額

38,314

その他

698

380

営業外費用合計

44,269

6,874

経常利益又は経常損失(△)

70,665

2,593

税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間

純損失(△)

70,665

2,593

法人税、住民税及び事業税

4,503

5,448

法人税等調整額

13,807

25,450

法人税等合計

18,311

30,899

中間純損失(△)

88,976

28,305

親会社株主に帰属する中間純損失(△)

88,976

28,305

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

    

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純損失(△)

88,976

28,305

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

6,970

11,647

為替換算調整勘定

18,190

8,881

その他の包括利益合計

25,161

2,766

中間包括利益

63,815

25,539

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

63,815

25,539

非支配株主に係る中間包括利益

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

    

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間

純損失(△)

70,665

2,593

減価償却費

69,763

51,744

のれん償却額

3,483

2,949

長期前払費用償却額

725

825

株式報酬費用

4,627

貸倒引当金の増減額(△は減少)

42,224

1,800

賞与引当金の増減額(△は減少)

8,851

1,447

ポイント引当金の増減額(△は減少)

120

14,203

株主優待引当金の増減額(△は減少)

843

2,487

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

12

6,602

受取利息及び受取配当金

764

1,824

支払利息

5,257

6,493

売上債権の増減額(△は増加)

21,593

36,921

棚卸資産の増減額(△は増加)

154,059

36,558

仕入債務の増減額(△は減少)

114,535

132,837

未払金の増減額(△は減少)

7,344

9,147

未払費用の増減額(△は減少)

10,054

3,777

未払消費税等の増減額(△は減少)

17,996

17,452

その他

13,994

23,046

小計

150,704

80,754

利息及び配当金の受取額

764

1,824

利息の支払額

5,130

7,156

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

69,839

14,028

営業活動によるキャッシュ・フロー

76,498

72,058

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

7,451

44,893

無形固定資産の取得による支出

24,514

85,497

貸付金の回収による収入

647

1,800

敷金及び保証金の回収による収入

159

7,426

敷金及び保証金の差入による支出

4,330

54

建設協力金の回収による収入

3,975

2,365

投資活動によるキャッシュ・フロー

31,514

118,853

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

130,000

200,000

長期借入れによる収入

460,000

540,000

長期借入金の返済による支出

280,703

356,187

社債の償還による支出

10,000

配当金の支払額

24,671

12,478

その他

515

3

財務活動によるキャッシュ・フロー

14,110

371,337

現金及び現金同等物に係る換算差額

10,441

3,988

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

69,535

176,437

現金及び現金同等物の期首残高

655,352

671,090

現金及び現金同等物の中間期末残高

724,888

847,528

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※当社グループは、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行7行と当座貸越契約を締結しております。これらの契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

当座貸越極度額

1,052,993千円

1,049,955千円

借入実行残高

670,000

870,000

差引額

382,993

179,955

 

(中間連結損益計算書関係)

※販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)

給与

256,458千円

247,563千円

賞与引当金繰入額

20,309

17,843

退職給付費用

10,920

18,356

株主優待引当金繰入額

1,585

4,878

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金勘定

724,888千円

847,528千円

現金及び現金同等物

724,888千円

847,528千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(1)配当に関する事項

配当金支払額

(決議)

株式の

種類

配当金の

総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

25,064

10.00

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

 

 

(2)株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(1)配当に関する事項

配当金支払額

(決議)

株式の

種類

配当金の

総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月27日

定時株主総会

普通株式

12,532

5.00

2024年3月31日

2024年6月28日

利益剰余金

 

 

(2)株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

    

報告セグメント

調整額(注)1

中間連結

損益計算書

計上額(注)2

 

直営

フランチャイズ

営業販売

アパレル

合計

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への

売上高

2,141,450

233,187

455,213

25,128

2,854,979

2,854,979

セグメント間の内部売上高

又は振替高

6,367

34,920

41,288

41,288

2,141,450

239,554

490,133

25,128

2,896,267

41,288

2,854,979

セグメント利益

又は損失(△)

105,165

20,270

8,635

321

134,394

167,487

33,093

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。

2.セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

    

報告セグメント

調整額(注)1

中間連結

損益計算書

計上額(注)2

 

直営

フランチャイズ

営業販売

アパレル

合計

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への

売上高

2,296,634

195,016

390,908

22,876

2,905,435

2,905,435

セグメント間の内部売上高

又は振替高

7,357

77,794

85,152

85,152

2,296,634

202,374

468,703

22,876

2,990,588

85,152

2,905,435

セグメント利益

又は損失(△)

154,214

24,294

9,684

874

187,318

185,964

1,354

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。

2.セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

当社グループの売上高は、主に顧客との契約から認識された収益であり、当社グループの報告セグメントを地域別に分解した場合の内訳は、以下のとおりです。

 

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

直営

フランチャイズ

営業販売

アパレル

東日本

1,718,217

233,187

151,018

25,128

2,127,552

西日本

423,232

423,232

国外(米国)

304,194

304,194

顧客との契約から

生じる収益

2,141,450

233,187

455,213

25,128

2,854,979

その他の収益

外部顧客への売上高

2,141,450

233,187

455,213

25,128

2,854,979

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

直営

フランチャイズ

営業販売

アパレル

東日本

1,863,047

195,016

131,343

22,876

2,212,283

西日本

433,587

433,587

国外(米国)

259,564

259,564

顧客との契約から

生じる収益

2,296,634

195,016

390,908

22,876

2,905,435

その他の収益

外部顧客への売上高

2,296,634

195,016

390,908

22,876

2,905,435

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純損失

35円50銭

11円29銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純損失(千円)

88,976

28,305

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純損失(千円)

88,976

28,305

普通株式の期中平均株式数(株)

2,506,442

2,506,442

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後

1株当たり中間純利益の算定に含めなかった

潜在株式で、前連結会計年度末から重要な

変動があったものの概要

 

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり中間純損失であるため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。