第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

  また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

10,199

10,634

売掛金

4,542

4,301

有価証券

300

1,100

商品及び製品

19,457

21,982

仕掛品

293

320

原材料及び貯蔵品

432

421

前払費用

346

605

その他

2,131

2,146

貸倒引当金

41

9

流動資産合計

37,663

41,502

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

14,228

13,859

機械装置及び運搬具(純額)

5,878

5,876

工具、器具及び備品(純額)

341

310

土地

23,876

23,876

建設仮勘定

5

204

有形固定資産合計

44,331

44,126

無形固定資産

156

151

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,366

1,271

繰延税金資産

665

792

その他

1,360

1,361

貸倒引当金

8

7

投資その他の資産合計

3,383

3,418

固定資産合計

47,871

47,696

資産合計

85,535

89,199

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

2,036

2,396

短期借入金

-

1,000

1年内返済予定の長期借入金

5,323

4,585

未払金及び未払費用

1,491

1,164

未払法人税等

1,499

1,739

契約負債

2,876

2,916

賞与引当金

561

675

その他

2,004

1,827

流動負債合計

15,792

16,304

固定負債

 

 

長期借入金

5,234

6,071

繰延税金負債

695

706

資産除去債務

567

569

その他

133

121

固定負債合計

6,630

7,468

負債合計

22,423

23,772

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

100

100

資本剰余金

13,613

13,873

利益剰余金

52,417

54,444

自己株式

4,173

4,032

株主資本合計

61,958

64,384

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

433

359

その他の包括利益累計額合計

433

359

新株予約権

719

682

純資産合計

63,111

65,426

負債純資産合計

85,535

89,199

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

76,445

79,007

売上原価

63,134

65,264

売上総利益

13,311

13,742

販売費及び一般管理費

8,826

8,920

営業利益

4,485

4,822

営業外収益

 

 

受取利息

4

5

受取配当金

30

19

受取地代家賃

82

85

受取保険金

28

32

その他

47

25

営業外収益合計

193

168

営業外費用

 

 

支払利息

14

17

賃貸費用

27

31

その他

10

11

営業外費用合計

52

59

経常利益

4,626

4,931

特別利益

 

 

事業譲渡益

9

特別利益合計

9

税金等調整前中間純利益

4,636

4,931

法人税、住民税及び事業税

1,440

1,683

法人税等調整額

43

77

法人税等合計

1,483

1,605

中間純利益

3,152

3,325

親会社株主に帰属する中間純利益

3,152

3,325

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

3,152

3,325

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

114

74

その他の包括利益合計

114

74

中間包括利益

3,267

3,250

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

3,267

3,250

非支配株主に係る中間包括利益

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

4,636

4,931

減価償却費

1,399

1,605

受取利息及び受取配当金

37

24

支払利息

14

17

売上債権の増減額(△は増加)

142

240

棚卸資産の増減額(△は増加)

1,209

3,630

仕入債務の増減額(△は減少)

651

360

事業譲渡損益(△は益)

9

その他

536

325

小計

6,123

3,175

利息及び配当金の受取額

34

21

利息の支払額

14

18

法人税等の還付額

501

137

法人税等の支払額

1,858

1,464

営業活動によるキャッシュ・フロー

4,786

1,851

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有価証券の取得による支出

800

投資有価証券の取得による支出

20

投資有価証券の売却及び償還による収入

1

1

有形固定資産の取得による支出

1,826

370

無形固定資産の取得による支出

21

8

事業譲渡による収入

70

その他の収入

99

88

その他の支出

44

66

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,721

1,175

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入れによる収入

3,500

3,500

短期借入金の純増減額(△は減少)

1,000

長期借入金の返済による支出

2,697

3,400

自己株式の取得による支出

0

自己株式の処分による収入

0

配当金の支払額

1,541

1,297

その他の支出

34

42

財務活動によるキャッシュ・フロー

773

241

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

2,292

434

現金及び現金同等物の期首残高

7,367

10,199

現金及び現金同等物の中間期末残高

9,660

10,634

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針 第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結損益計算書関係)

※販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

販売諸掛

944百万円

1,002百万円

広告宣伝費

574

569

貸倒引当金繰入額

1

31

役員報酬

560

555

給与手当

2,864

2,768

賞与引当金繰入額

312

305

減価償却費

844

896

租税公課

401

391

賃借料

459

461

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

9,660百万円

10,634百万円

現金及び現金同等物

9,660

10,634

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

    2023年6月27日

定時株主総会

普通株式

1,542

48.00

2023年3月31日

2023年6月28日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

  2023年11月9日

取締役会

普通株式

649

20.00

2023年9月30日

2023年12月6日

利益剰余金

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

   2024年6月25日

定時株主総会

普通株式

1,298

40.00

 2024年3月31日

2024年6月26日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

  2024年11月11日

取締役会

普通株式

657

20.00

2024年9月30日

2024年12月6日

利益剰余金

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)

合計

 

国産車

販売事業

輸入車

ディーラー

事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

22,359

54,086

76,445

-

76,445

その他の収益

-

-

-

-

-

外部顧客への売上高

22,359

54,086

76,445

-

76,445

セグメント間の内部売上高又は振替高

20

127

147

147

-

22,380

54,213

76,593

147

76,445

セグメント利益

1,174

2,885

4,060

425

4,485

(注)調整額は、主に報告セグメントに帰属しない持株会社に関するものであります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

                                                                  (単位:百万円)

利益

金額

報告セグメント計

4,060

当社とセグメントとの内部取引消去額

1,180

セグメント間取引消去

9

全社費用(注)

△765

中間連結損益計算書の営業利益

4,485

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない持株会社に属する一般管理費であります。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)

合計

 

国産車

販売事業

輸入車

ディーラー

事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

25,208

53,799

79,007

-

79,007

その他の収益

-

-

-

-

-

外部顧客への売上高

25,208

53,799

79,007

-

79,007

セグメント間の内部売上高又は振替高

26

143

169

169

-

25,234

53,942

79,176

169

79,007

セグメント利益

1,553

2,672

4,225

596

4,822

(注)調整額は、主に報告セグメントに帰属しない持株会社に関するものであります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

                                                                  (単位:百万円)

利益

金額

報告セグメント計

4,225

当社とセグメントとの内部取引消去額

1,328

セグメント間取引消去

9

全社費用(注)

△741

中間連結損益計算書の営業利益

4,822

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない持株会社に属する一般管理費であります。

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

(1)1株当たり中間純利益

97円88銭

102円09銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益

(百万円)

3,152

3,325

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

3,152

3,325

普通株式の期中平均株式数(千株)

32,207

32,571

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

92円91銭

97円10銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額

(百万円)

普通株式増加数(千株)

1,720

1,675

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

2024年11月11日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

中間配当による配当金の総額            657百万円

1株当たりの金額                  20円00銭

支払請求の効力発生日及び支払開始日   2024年12月6日

(注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。