第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,562,874

3,563,565

受取手形及び売掛金

4,282,602

3,739,861

リース投資資産

380,140

353,340

有価証券

400,000

399,970

商品及び製品

1,346,411

1,505,933

仕掛品

999,579

1,061,214

原材料及び貯蔵品

957,853

947,661

その他

126,065

130,241

貸倒引当金

3,058

3,109

流動資産合計

12,052,469

11,698,678

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

2,544,898

2,627,074

機械装置及び運搬具(純額)

808,126

833,517

工具、器具及び備品(純額)

121,952

141,836

土地

1,299,858

1,303,103

リース資産(純額)

1,275

182

建設仮勘定

196,664

515,676

有形固定資産合計

4,972,775

5,421,391

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

6,539

6,027

ソフトウエア仮勘定

9,240

その他

6,350

6,274

無形固定資産合計

12,889

21,542

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

7,791,235

7,286,234

長期貸付金

23,000

22,000

退職給付に係る資産

37,319

48,587

繰延税金資産

22,547

20,335

その他

185,474

184,389

貸倒引当金

27,380

25,725

投資その他の資産合計

8,032,195

7,535,821

固定資産合計

13,017,861

12,978,755

資産合計

25,070,330

24,677,434

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

606,518

567,634

短期借入金

800,000

800,000

リース債務

1,457

364

未払法人税等

71,801

106,657

役員賞与引当金

28,701

14,000

その他

1,062,727

1,049,681

流動負債合計

2,571,206

2,538,336

固定負債

 

 

繰延税金負債

1,035,631

888,922

退職給付に係る負債

749,929

715,604

受入保証金

347,041

350,471

固定負債合計

2,132,602

1,954,998

負債合計

4,703,808

4,493,335

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,435,425

2,435,425

資本剰余金

1,325,495

1,326,582

利益剰余金

12,221,623

12,313,275

自己株式

52,314

36,769

株主資本合計

15,930,229

16,038,514

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

3,568,742

3,215,088

為替換算調整勘定

74,219

3,689

退職給付に係る調整累計額

503,209

453,593

その他の包括利益累計額合計

3,997,731

3,672,371

非支配株主持分

438,559

473,213

純資産合計

20,366,521

20,184,098

負債純資産合計

25,070,330

24,677,434

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

4,949,949

4,882,578

売上原価

3,303,750

3,232,130

売上総利益

1,646,199

1,650,448

販売費及び一般管理費

1,361,281

1,381,765

営業利益

284,917

268,683

営業外収益

 

 

受取利息

3,313

5,395

受取配当金

93,519

114,415

その他

41,443

42,630

営業外収益合計

138,276

162,441

営業外費用

 

 

支払利息

3,446

2,984

固定資産除売却損

21,932

10,868

賃貸費用

8,422

8,229

その他

6,049

1,255

営業外費用合計

39,851

23,338

経常利益

383,343

407,785

税金等調整前中間純利益

383,343

407,785

法人税、住民税及び事業税

77,568

94,026

法人税等調整額

28,205

31,687

法人税等合計

105,774

125,713

中間純利益

277,569

282,071

非支配株主に帰属する中間純利益

4,958

8,129

親会社株主に帰属する中間純利益

272,610

273,942

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

277,569

282,071

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

908,870

353,654

為替換算調整勘定

104,087

110,379

退職給付に係る調整額

4,030

48,051

その他の包括利益合計

1,008,927

291,325

中間包括利益

1,286,496

9,253

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

1,247,135

51,417

非支配株主に係る中間包括利益

39,360

42,164

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

383,343

407,785

減価償却費

268,249

260,186

貸倒引当金の増減額(△は減少)

328

1,808

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

17,685

14,724

退職給付に係る資産負債の増減額

50,552

114,463

受取利息及び受取配当金

96,833

119,810

支払利息

3,446

2,984

固定資産除売却損益(△は益)

21,932

10,868

売上債権の増減額(△は増加)

239,786

561,514

リース投資資産の増減額(△は増加)

26,283

26,800

棚卸資産の増減額(△は増加)

335,457

176,882

仕入債務の増減額(△は減少)

83,864

40,655

預り敷金及び保証金の増減額(△は減少)

3,429

その他

43,878

167,961

小計

91,009

637,262

利息及び配当金の受取額

96,833

120,071

利息の支払額

3,446

2,984

法人税等の支払額

191,362

60,058

営業活動によるキャッシュ・フロー

6,966

694,291

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の純増減額(△は増加)

137,102

9,816

有形固定資産の取得による支出

222,749

538,608

無形固定資産の取得による支出

10,948

有価証券及び投資有価証券の取得による支出

100,455

157

その他

814

373

投資活動によるキャッシュ・フロー

459,492

559,158

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の返済による支出

800,000

自己株式の取得による支出

271,530

ファイナンス・リース債務の返済による支出

3,238

1,093

配当金の支払額

131,599

182,558

非支配株主への配当金の支払額

6,524

7,510

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,212,891

191,162

現金及び現金同等物に係る換算差額

22,091

34,386

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,657,259

21,643

現金及び現金同等物の期首残高

5,029,023

3,392,812

現金及び現金同等物の中間期末残高

3,371,763

3,371,168

 

【注記事項】

(追加情報)

(表示方法の変更)

(中間連結損益計算書)

 前中間連結会計期間において、独立掲記していた「営業外収益」の「為替差益」は金額的重要性が乏しくなったため、当中間連結会計期間においては「その他」に含めて表示しております。この表示方法の変更を反映させるため、前中間連結会計期間の中間連結財務諸表の組替えを行っております。

 この結果、前中間連結会計期間の中間連結損益計算書において、「営業外収益」の「為替差益」に表示していた18,562千円は、「その他」として組み替えております。

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書)

 前中間連結会計期間において、総額表示していた「投資活動によるキャッシュ・フロー」の「定期預金の預入による支出」は、中間連結キャッシュ・フロー計算書の明瞭性を高めるため、当中間連結会計期間より「定期預金の純増減額(△は増加)」として純額表示する方法に変更しております。この表示方法の変更を反映させるため、前中間連結会計期間の中間連結財務諸表の組替えを行っております。

 この結果、前中間連結会計期間の中間連結キャッシュ・フロー計算書において、「投資活動によるキャッシュ・フロー」の「定期預金の預入による支出」に表示していた△137,102千円は、「定期預金の純増減額(△は増加)」△137,102千円として組み替えております。

 

 前中間連結会計期間において、独立掲記していた「投資活動によるキャッシュ・フロー」の「有形固定資産の売却による収入」は金額的重要性が乏しくなったため、当中間連結会計期間においては「その他」に含めて表示しております。この表示方法の変更を反映させるため、前中間連結会計期間の中間連結財務諸表の組替えを行っております。

 この結果、前中間連結会計期間の中間連結キャッシュ・フロー計算書において、「投資活動によるキャッシュ・フロー」の「有形固定資産の売却による収入」に表示していた9千円は、「その他」として組み替えております。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※ 中間連結会計期間末日満期手形等

 中間連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日又は決済日をもって決済処理しております。なお、在外子会社について当中間連結会計期間末日が金融機関休日等の理由により、次の中間連結会計期間末日満期手形等が、中間連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

  (2024年9月30日)

受取手形

53,323千円

5,958千円

支払手形

27,144

-

 

(中間連結損益計算書関係)

※  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

給料手当及び賞与

556,439千円

549,871千円

退職給付費用

23,191

781

役員賞与引当金繰入額

17,500

14,000

貸倒引当金繰入額

1,483

-

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

3,516,638千円

3,563,565千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△144,874

△192,396

現金及び現金同等物

3,371,763

3,371,168

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当に関する事項

(1)配当金支払額

決  議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月15日

取締役会

普通株式

131,703

7

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

 

(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決  議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月31日

取締役会

普通株式

109,374

6

2023年9月30日

2023年11月30日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当に関する事項

(1)配当金支払額

決  議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月15日

取締役会

普通株式

182,290

10

2024年3月31日

2024年6月28日

利益剰余金

 

(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決  議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年10月31日

取締役会

普通株式

182,626

10

2024年9月30日

2024年11月29日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高および利益または損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額(注)

中間連結損益計算書計上額

 

フェルト事業

不動産賃貸  事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

4,643,131

306,818

4,949,949

4,949,949

4,643,131

306,818

4,949,949

4,949,949

セグメント利益又は損失(△)

461,550

179,856

641,406

356,488

284,917

(注)セグメント利益又は損失(△)の調整額△356,488千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であり、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

2.地域に関する情報

(1)売上高

 

日  本

ア ジ ア

その他の地域

合   計

 売 上 高(千円)

4,000,844

942,589

6,515

4,949,949

  割    合(%)

80.8

19.1

0.1

100.0

 

  (注)1.国又は地域の区分は地理的近接度によっております。

      2.各区分に属する主な国又は地域

       (1)アジア……………台湾・中国・インドネシア・韓国

       (2)その他の地域……アメリカ

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高および利益または損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額(注)

中間連結損益計算書計上額

 

フェルト事業

不動産賃貸  事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

4,575,545

307,033

4,882,578

-

4,882,578

4,575,545

307,033

4,882,578

-

4,882,578

セグメント利益又は損失(△)

437,703

185,389

623,092

354,409

268,683

(注)セグメント利益又は損失(△)の調整額△354,409千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であり、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

2.地域に関する情報

(1)売上高

 

日  本

ア ジ ア

その他の地域

合   計

 売 上 高(千円)

3,996,505

885,379

693

4,882,578

  割    合(%)

81.9

18.1

0.0

100.0

 

  (注)1.国又は地域の区分は地理的近接度によっております。

      2.各区分に属する主な国又は地域

       (1)アジア……………台湾・中国・韓国・インドネシア

       (2)その他の地域……アメリカ

(収益認識関係)

 当社グループは、顧客との契約から生じる収益を種類別及び地域別に分解しております。

 分解した情報と報告セグメントの関係は以下のとおりです。

 

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

その他

合計

フェルト事業

不動産賃貸事業

種類別売上高

 

 

 

 

 

紙・パルプ用フェルト

3,820,415

3,820,415

3,820,415

工業用その他

822,716

822,716

822,716

地域別売上高

 

 

 

 

 

日本

3,694,026

3,694,026

3,694,026

アジア

942,589

942,589

942,589

その他の地域

6,515

6,515

6,515

顧客との契約から生じる収益

4,643,131

4,643,131

4,643,131

その他の収益

306,818

306,818

306,818

外部顧客への売上高

4,643,131

306,818

4,949,949

4,949,949

(注)地域別売上高における国又は地域の区分は地理的近接度によっております。

   アジアに属する主な国又は地域は台湾・中国・インドネシア・韓国であります。

   その他の地域に属する国又は地域はアメリカであります。

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

その他

合計

フェルト事業

不動産賃貸事業

種類別売上高

 

 

 

 

 

紙・パルプ用フェルト

3,842,403

3,842,403

3,842,403

工業用その他

733,142

733,142

733,142

地域別売上高

 

 

 

 

 

日本

3,689,472

3,689,472

3,689,472

アジア

885,379

885,379

885,379

その他の地域

693

693

693

顧客との契約から生じる収益

4,575,545

4,575,545

4,575,545

その他の収益

307,033

307,033

307,033

外部顧客への売上高

4,575,545

307,033

4,882,578

4,882,578

(注)地域別売上高における国又は地域の区分は地理的近接度によっております。

   アジアに属する主な国又は地域は台湾・中国・韓国・インドネシアであります。

   その他の地域に属する国又は地域はアメリカであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

 1株当たり中間純利益

14円56銭

15円02銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

272,610

273,942

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

272,610

273,942

普通株式の期中平均株式数(千株)

18,720

18,242

 

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

当社は2024年10月31日開催の取締役会において、会社法第459条第1項の規定による定款の定めに基づき、自己株式を取得すること及びその具体的な取得方法について決議し、自己株式の取得を以下のとおり実施いたしました。

(1)自己株式取得に関する取締役会の決議内容

① 取得する株式の種類

当社普通株式

② 取得する株式の総数

531,300株(上限)

③ 取得する期間

2024年11月1日

④ 取得価額の総額

249,179,700円(上限)

⑤ 取得の方法

東京証券取引所自己株式立会外買付取引(ToSTNeT−3)による買付け

(2)取得日

2024年11月1日

(3)その他

上記買付による取得の結果、当社普通株式531,300株(取得価額249,179,700円)を取得いたしました。

 

 

2【その他】

(1)期末配当

 2024年5月15日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

 (イ)配当金の総額……………………………………182百万円

 (ロ)1株当たりの金額………………………………10円00銭

 (ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日………2024年6月28日

  (注)2024年3月31日現在の株主名簿に記載または記録された株主に対し、支払いを行いました。

(2)中間配当

 2024年10月31日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

 (イ)配当金の総額……………………………………182百万円

 (ロ)1株当たりの金額………………………………10円00銭

 (ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日………2024年11月29日

  (注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載または記録された株主に対し、支払いを行います。