第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,256,400

3,329,233

受取手形

113,744

49,433

電子記録債権

245,855

229,808

売掛金

4,353,991

3,479,706

商品及び製品

1,291,178

1,198,703

仕掛品

2,369,161

2,335,271

原材料及び貯蔵品

1,300,008

1,122,079

その他

658,637

437,065

貸倒引当金

5,115

3,463

流動資産合計

13,583,862

12,177,839

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

3,106,735

3,053,739

機械装置及び運搬具(純額)

1,772,777

1,793,186

土地

1,869,755

1,869,755

リース資産(純額)

1,125,115

1,022,150

建設仮勘定

286,195

415,876

その他(純額)

232,756

240,468

有形固定資産合計

8,393,336

8,395,177

無形固定資産

 

 

その他

170,911

170,754

無形固定資産合計

170,911

170,754

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,639,394

2,117,732

繰延税金資産

921,726

1,050,117

その他

177,036

225,977

貸倒引当金

1,750

1,749

投資その他の資産合計

3,736,407

3,392,077

固定資産合計

12,300,656

11,958,009

資産合計

25,884,519

24,135,848

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

1,011,275

987,521

電子記録債務

2,423,054

1,339,021

短期借入金

2,665,928

2,520,940

リース債務

214,917

200,588

未払法人税等

180,499

176,379

賞与引当金

313,102

300,691

受注損失引当金

545

6,026

資産除去債務

42,324

42,324

その他

1,332,361

1,706,855

流動負債合計

8,184,010

7,280,348

固定負債

 

 

長期借入金

2,747,016

2,223,446

リース債務

953,752

866,805

再評価に係る繰延税金負債

358,749

358,749

役員退職慰労引当金

27,353

28,585

退職給付に係る負債

1,438,453

1,445,596

その他

477,808

423,225

固定負債合計

6,003,134

5,346,409

負債合計

14,187,144

12,626,758

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,930,940

1,941,619

資本剰余金

1,535,753

1,556,729

利益剰余金

5,324,872

5,334,588

自己株式

9,275

9,302

株主資本合計

8,782,290

8,823,635

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,285,737

937,061

土地再評価差額金

814,401

814,401

為替換算調整勘定

571,460

711,407

退職給付に係る調整累計額

55,092

55,350

その他の包括利益累計額合計

2,726,691

2,518,220

非支配株主持分

188,392

167,234

純資産合計

11,697,374

11,509,090

負債純資産合計

25,884,519

24,135,848

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

8,942,271

8,783,461

売上原価

6,695,446

6,516,855

売上総利益

2,246,824

2,266,606

販売費及び一般管理費

※1 1,934,913

※1 1,860,499

営業利益

311,910

406,106

営業外収益

 

 

受取配当金

25,953

25,490

為替差益

135,300

設備賃貸料

18,282

19,187

スクラップ売却益

17,417

21,742

受取補償金

6,894

70,050

その他

36,113

20,227

営業外収益合計

239,961

156,697

営業外費用

 

 

支払利息

38,202

49,281

為替差損

104,459

持分法による投資損失

9,667

9,740

クレーム対策関連費用

17,537

12,654

補償金原価

3,101

38,148

その他

30,132

40,355

営業外費用合計

98,641

254,640

経常利益

453,231

308,164

特別利益

 

 

固定資産売却益

56

投資有価証券売却益

89,372

特別利益合計

56

89,372

特別損失

 

 

固定資産除却損

31

0

特別損失合計

31

0

税金等調整前中間純利益

453,255

397,536

法人税、住民税及び事業税

145,844

181,573

法人税等調整額

21,397

22,709

法人税等合計

167,241

204,283

中間純利益

286,013

193,253

非支配株主に帰属する中間純利益又は非支配株主に帰属する中間純損失(△)

1,177

15,936

親会社株主に帰属する中間純利益

284,836

209,189

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

286,013

193,253

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

281,356

348,676

為替換算調整勘定

86,480

149,682

退職給付に係る調整額

553

258

その他の包括利益合計

367,283

198,735

中間包括利益

653,297

5,482

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

649,011

718

非支配株主に係る中間包括利益

4,285

6,200

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

453,255

397,536

減価償却費

424,489

486,422

のれん償却額

40,327

貸倒引当金の増減額(△は減少)

524

1,696

賞与引当金の増減額(△は減少)

35,171

8,651

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

185

1,232

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

23,442

7,514

受注損失引当金の増減額(△は減少)

527

5,480

受取利息及び受取配当金

27,892

26,652

支払利息

38,202

49,281

持分法による投資損益(△は益)

9,667

9,740

有形固定資産売却損益(△は益)

56

有形固定資産除却損

31

0

投資有価証券売却損益(△は益)

89,372

売上債権の増減額(△は増加)

92,435

924,670

棚卸資産の増減額(△は増加)

777,282

357,752

仕入債務の増減額(△は減少)

939,383

1,109,587

その他の流動資産の増減額(△は増加)

591,688

236,980

その他の流動負債の増減額(△は減少)

163,730

415,619

その他

5,804

8,602

小計

277,019

1,647,667

利息及び配当金の受取額

32,874

33,565

利息の支払額

39,210

58,716

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

454,330

183,666

営業活動によるキャッシュ・フロー

737,686

1,438,849

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

4,000

4,000

定期預金の払戻による収入

4,000

6,000

投資有価証券の取得による支出

554

592

投資有価証券の売却による収入

102,221

有形及び無形固定資産の取得による支出

728,228

497,468

有形及び無形固定資産の売却による収入

56

その他

15,297

52,006

投資活動によるキャッシュ・フロー

744,023

445,846

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の増減額(△は減少)

1,200,000

100,000

長期借入金の返済による支出

544,627

566,294

リース債務の返済による支出

86,295

118,304

セール・アンド・リースバックによる収入

29,200

配当金の支払額

227,418

199,473

連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得による支出

4,647

その他

2,024

27

財務活動によるキャッシュ・フロー

368,834

988,746

現金及び現金同等物に係る換算差額

42,071

70,576

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,154,947

74,833

現金及び現金同等物の期首残高

3,960,393

3,233,400

現金及び現金同等物の中間期末残高

※1 2,805,445

※1 3,308,233

 

【注記事項】

(中間連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち、主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

人件費

813,253千円

791,696千円

賞与引当金繰入額

139,019

119,414

退職給付費用

30,344

30,094

役員退職慰労引当金繰入額・株式報酬費用

9,626

11,667

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

2,858,446千円

3,329,233千円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△53,000

△21,000

現金及び現金同等物

2,805,445

3,308,233

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当に関する事項

(1)配当金支払額

決  議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

227,418

40.00

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

 

(2)基準日が当連結会計年度の開始の日から当中間連結会計期間末までに属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

2.株主資本の著しい変動に関する事項

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当に関する事項

(1)配当金支払額

決  議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月27日

定時株主総会

普通株式

199,473

35.00

2024年3月31日

2024年6月28日

利益剰余金

 

(2)基準日が当連結会計年度の開始の日から当中間連結会計期間末までに属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

2.株主資本の著しい変動に関する事項

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

駆動

システム

金型

システム

機工・計測

システム

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

3,377,404

4,008,718

1,556,149

8,942,271

8,942,271

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,437

27,743

29,180

29,180

3,378,841

4,008,718

1,583,892

8,971,452

29,180

8,942,271

セグメント利益又は損失(△)

3,627

419,911

86,950

329,333

17,422

311,910

  (注)1 セグメント利益又は損失の調整額△17,422千円は、セグメント間取引消去△1,582千円と報告セグメントに帰属しない一般管理費△15,839千円であります。

    2 セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

駆動

システム

金型

システム

機工・計測

システム

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

3,207,443

4,000,206

1,575,811

8,783,461

8,783,461

セグメント間の内部売上高又は振替高

5,533

1,375

6,908

6,908

3,212,977

4,000,206

1,577,186

8,790,370

6,908

8,783,461

セグメント利益又は損失(△)

39,011

465,349

79,631

424,729

18,623

406,106

  (注)1 セグメント利益又は損失の調整額△18,623千円は、セグメント間取引消去△522千円と報告セグメントに帰属しない一般管理費△18,100千円であります。

    2 セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

(単位:千円)

 

駆動

システム

金型

システム

機工・計測

システム

合計

日本

1,690,991

659,124

1,394,568

3,744,683

中国(香港を含む)

730,817

217,922

87,510

1,036,251

その他アジア

199,895

728,779

54,729

983,404

アメリカ合衆国

473,944

558,121

13,092

1,045,158

メキシコ

1,743,496

1,407

1,744,903

ヨーロッパ

280,331

101,273

4,841

386,445

その他

1,423

1,423

顧客との契約から

生じる収益

3,377,404

4,008,718

1,556,149

8,942,271

その他の収益

外部顧客への売上高

3,377,404

4,008,718

1,556,149

8,942,271

(注)従来「その他北米」に含めていた「メキシコ」の売上高は、重要性が増したため独立掲記しております。

また、「その他北米」の売上高は、重要性が乏しくなったため、「その他」に含めております。

 

当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

(単位:千円)

 

駆動

システム

金型

システム

機工・計測

システム

合計

日本

1,516,725

432,610

1,353,890

3,303,226

中国(香港を含む)

545,461

643,287

121,453

1,310,202

その他アジア

160,508

1,187,605

74,868

1,422,982

アメリカ合衆国

563,658

319,276

15,468

898,403

メキシコ

485,688

1,946

487,634

ヨーロッパ

409,055

931,737

2,623

1,343,416

その他

12,033

5,562

17,596

顧客との契約から

生じる収益

3,207,443

4,000,206

1,575,811

8,783,461

その他の収益

外部顧客への売上高

3,207,443

4,000,206

1,575,811

8,783,461

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益金額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益金額

50円03銭

36円66銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益金額(千円)

284,836

209,189

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益金額(千円)

284,836

209,189

普通株式の期中平均株式数(千株)

5,692

5,705

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

(連結子会社の吸収合併)

当社は、2024年7月30日開催の取締役会において、当社を吸収合併存続会社、当社の完全子会社であるクロダインターナショナル株式会社を吸収合併消滅会社とする吸収合併を行うことを決議し、2024年10月1日付で吸収合併を行いました。

 

1.企業結合の概要

①被結合企業の名称及び事業の内容

名称:クロダインターナショナル株式会社

事業の内容:空気圧機器のメンテナンス

 

②企業結合日

2024年10月1日

 

③企業結合の法的形式

当社を存続会社とする吸収合併方式で、クロダインターナショナル株式会社は解散いたします。

 

④結合後企業の名称

変更はありません。

 

⑤企業結合の目的

クロダインターナショナル株式会社は1973年の創業以来各種コンプレッサーの販売をしてまいりましたが、2022年3月31日をもってロータリーコンプレッサーの販売を終了し、JUN-Airコンプレッサーについては2022年4月をもってジャパンマシナリー株式会社に事業譲渡しております。またメンテナンスについても2027年3月31日をもって終了することとしております。

このような背景の中、当社グループとしての業務効率化を図るため、同社を吸収合併することといたしました。

 

2.実施する会計処理の概要

「企業結合に関する会計基準」(企業会計基準第21号 2019年1月16日)及び「企業結合会計基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針」(企業会計基準適用指針第10号 2019年1月16日)に基づき、共通支配下の取引として会計処理を実施する予定であります。

 

2【その他】

 該当事項はありません。