第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、ネクサス監査法人による期中レビューを受けております。

なお、当社の監査法人は次のとおり交代しております。

第85期連結会計年度         神陽監査法人

第86期中間連結会計期間     ネクサス監査法人

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

79,631

79,088

受取手形、営業未収入金及び契約資産

48,073

49,109

電子記録債権

861

1,084

有価証券

10,800

20,297

棚卸資産

※3 893

※3 914

その他

2,897

4,119

貸倒引当金

54

55

流動資産合計

143,101

154,556

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

104,133

100,268

機械装置及び運搬具(純額)

17,761

17,074

土地

100,230

100,710

建設仮勘定

53

2,071

その他(純額)

1,799

1,802

有形固定資産合計

223,978

221,927

無形固定資産

6,774

6,586

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

102,129

98,445

長期貸付金

13

11

繰延税金資産

223

254

その他

8,015

8,041

貸倒引当金

315

315

投資その他の資産合計

110,066

106,437

固定資産合計

340,819

334,951

資産合計

483,921

489,508

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び営業未払金

24,718

26,380

未払法人税等

5,731

6,115

賞与引当金

178

184

その他

14,327

12,632

流動負債合計

44,957

45,312

固定負債

 

 

長期借入金

30,000

30,000

繰延税金負債

3,685

2,579

役員退職慰労引当金

89

95

船舶特別修繕引当金

3

退職給付に係る負債

17,059

17,494

関係会社事業損失引当金

267

267

その他

570

688

固定負債合計

51,672

51,129

負債合計

96,630

96,442

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

31,642

31,642

資本剰余金

26,854

26,868

利益剰余金

317,355

325,019

自己株式

14,697

14,645

株主資本合計

361,153

368,884

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

21,717

19,236

為替換算調整勘定

989

1,582

退職給付に係る調整累計額

1,806

1,725

その他の包括利益累計額合計

24,513

22,544

非支配株主持分

1,624

1,637

純資産合計

387,290

393,066

負債純資産合計

483,921

489,508

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業収益

134,502

137,656

営業原価

108,810

109,873

営業総利益

25,691

27,783

販売費及び一般管理費

10,257

10,907

営業利益

15,433

16,875

営業外収益

 

 

受取利息

14

46

受取配当金

1,059

986

為替差益

89

41

持分法による投資利益

604

639

その他

286

169

営業外収益合計

2,053

1,883

営業外費用

 

 

支払利息

19

40

その他

27

29

営業外費用合計

47

69

経常利益

17,440

18,690

特別利益

 

 

固定資産売却益

22

155

投資有価証券売却益

590

455

特別利益合計

613

610

特別損失

 

 

固定資産除売却損

43

44

ゴルフ会員権売却損

11

特別損失合計

43

55

税金等調整前中間純利益

18,010

19,245

法人税、住民税及び事業税

5,512

5,799

法人税等調整額

114

94

法人税等合計

5,397

5,704

中間純利益

12,612

13,540

非支配株主に帰属する中間純利益又は非支配株主に帰属する中間純損失(△)

4

21

親会社株主に帰属する中間純利益

12,617

13,519

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

    

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

12,612

13,540

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

5,748

2,402

為替換算調整勘定

201

467

退職給付に係る調整額

596

33

持分法適用会社に対する持分相当額

222

6

その他の包括利益合計

6,769

1,974

中間包括利益

19,382

11,565

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

19,377

11,550

非支配株主に係る中間包括利益

4

14

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

    

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

18,010

19,245

減価償却費

6,767

6,497

貸倒引当金の増減額(△は減少)

1

0

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

132

402

受取利息及び受取配当金

1,073

1,032

支払利息

19

40

持分法による投資損益(△は益)

604

639

投資有価証券売却損益(△は益)

590

455

ゴルフ会員権売却損益(△は益)

11

固定資産除売却損益(△は益)

21

111

売上債権の増減額(△は増加)

413

1,283

棚卸資産の増減額(△は増加)

12

20

仕入債務の増減額(△は減少)

717

1,597

その他

1,784

808

小計

23,347

23,444

利息及び配当金の受取額

1,711

1,665

利息の支払額

20

39

法人税等の支払額

5,519

5,420

営業活動によるキャッシュ・フロー

19,518

19,649

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の純増減額(△は増加)

50

有価証券の取得による支出

10,000

999

有価証券の売却による収入

10,000

10,000

有価証券の償還による収入

100

1,300

固定資産の取得による支出

4,099

6,153

固定資産の売却による収入

43

197

固定資産の除却による支出

246

26

投資有価証券の取得による支出

10,112

215

投資有価証券の売却及び償還による収入

1,146

646

関係会社株式の取得による支出

1,253

その他

101

245

投資活動によるキャッシュ・フロー

14,320

4,452

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入れによる収入

748

短期借入金の返済による支出

329

配当金の支払額

5,503

5,855

自己株式の取得による支出

11,113

0

その他

92

99

財務活動によるキャッシュ・フロー

16,709

5,535

現金及び現金同等物に係る換算差額

160

337

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

11,351

18,904

現金及び現金同等物の期首残高

66,147

80,098

現金及び現金同等物の中間期末残高

54,796

99,002

 

【注記事項】

(中間連結貸借対照表関係)

1  保証債務

連結会社以外の会社の金融機関等からの借入金に対し、債務保証を行っております。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

神戸メガコンテナターミナル㈱

855百万円

782百万円

夢洲コンテナターミナル㈱

463百万円

423百万円

飛島コンテナ埠頭㈱

296百万円

257百万円

㈱サニープレイスファーム

5百万円

3百万円

1,620百万円

1,467百万円

 

2  受取手形裏書譲渡高

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形裏書譲渡高

9百万円

-百万円

 

※3  棚卸資産の内訳は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

商品及び製品

127百万円

160百万円

仕掛品

460百万円

407百万円

原材料及び貯蔵品

304百万円

346百万円

 

(中間連結損益計算書関係)

※  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)

給料手当

5,928百万円

6,241百万円

退職給付費用

295百万円

281百万円

賞与引当金繰入額

80百万円

76百万円

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金勘定

54,329百万円

79,088百万円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△33百万円

△83百万円

譲渡性預金

-百万円

13,000百万円

コマーシャルペーパー

-百万円

5,997百万円

有価証券勘定に含まれる合同運用指定金銭信託

500百万円

1,000百万円

現金及び現金同等物

54,796百万円

99,002百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

5,503

50

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月10日

取締役会

普通株式

4,799

45

2023年9月30日

2023年12月5日

利益剰余金

 

3.株主資本の金額の著しい変動

2023年5月12日開催の取締役会決議に基づき、当中間連結会計期間において自己株式3,446千株の取得を行いました。この結果、当中間連結会計期間において自己株式が111億13百万円増加しております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月27日

定時株主総会

普通株式

5,855

55

2024年3月31日

2024年6月28日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月13日

取締役会

普通株式

5,323

50

2024年9月30日

2024年12月5日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

    

報告セグメント

調整額(注)1

中間連結損益

計算書計上額(注)2

    

物流事業

その他事業

営業収益

 

 

 

 

 

外部顧客への営業収益

116,641

17,860

134,502

134,502

セグメント間の内部営業収益又は振替高

65

1,115

1,181

1,181

116,707

18,976

135,683

1,181

134,502

セグメント利益

13,484

1,940

15,424

9

15,433

(注)1 セグメント利益の調整額9百万円は連結消去に係る決算調整額です。

2 セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

    

報告セグメント

調整額(注)1

中間連結損益

計算書計上額(注)2

    

物流事業

その他事業

営業収益

 

 

 

 

 

外部顧客への営業収益

119,706

17,950

137,656

137,656

セグメント間の内部営業収益又は振替高

74

1,525

1,600

1,600

119,781

19,476

139,257

1,600

137,656

セグメント利益

14,437

2,432

16,869

6

16,875

(注)1 セグメント利益の調整額6百万円は連結消去に係る決算調整額です。

2 セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

物流事業

その他事業

港湾運送

62,338

62,338

倉庫

18,922

18,922

国内運送

15,088

15,088

工場荷役請負

14,171

14,171

国際運送

5,497

5,497

重量・建設

6,071

6,071

その他

623

9,582

10,206

顧客との契約から生じる収益

116,641

15,654

132,296

その他の収益

2,205

2,205

外部顧客への営業収益

116,641

17,860

134,502

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

物流事業

その他事業

港湾運送

64,090

64,090

倉庫

19,296

19,296

国内運送

15,817

15,817

工場荷役請負

14,255

14,255

国際運送

5,614

5,614

重量・建設

6,312

6,312

その他

630

9,328

9,959

顧客との契約から生じる収益

119,706

15,641

135,347

その他の収益

2,309

2,309

外部顧客への営業収益

119,706

17,950

137,656

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

116円32銭

126円98銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益

(百万円)

12,617

13,519

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益

(百万円)

12,617

13,519

普通株式の期中平均株式数(千株)

108,465

106,468

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

(自己株式の取得)

当社は2024年11月13日開催の取締役会において、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき、自己株式取得に係る事項について以下のとおり決議いたしました。

(1)自己株式の取得を行う理由

経営環境の変化に対応した機動的な資本政策の遂行を可能とするため。

(2)自己株式の取得の内容

① 取得する株式の種類    当社普通株式

② 取得する株式の総数    5,400,000株(上限)

③ 取得する期間       2024年11月14日から2025年2月14日まで

④ 取得価額の総額      17,000百万円(上限)

⑤ 取得の方法        東京証券取引所における市場買付け

ⅰ)自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)による買付け

ⅱ)自己株式取得に係る投資一任契約に基づく市場買付け

(3)その他

上記東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)による取得の結果、11月14日付で当社普通株式3,814,300株(取得価額12,297百万円)を取得いたしました。

 

2【その他】

2024年11月13日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額…………………………………………5,323百万円

(ロ)1株当たりの金額……………………………………50円

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日……………2024年12月5日

(注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。