第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、監査法人グラヴィタスによる期中レビューを受けております。

 なお、当社の監査法人は次のとおり交代しております。

 第97期連結会計年度    八重洲監査法人

 第98期中間連結会計期間  監査法人グラヴィタス

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,149,420

3,145,990

受取手形及び売掛金

※1 2,716,352

3,012,603

商品及び製品

377,475

431,285

仕掛品

456,539

477,600

原材料及び貯蔵品

203,448

204,536

その他

101,916

80,029

貸倒引当金

20,606

16,990

流動資産合計

6,984,544

7,335,056

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

835,117

815,973

機械装置及び運搬具(純額)

495,636

534,699

土地及び原料用地(純額)

988,968

985,128

その他(純額)

169,532

162,599

有形固定資産合計

2,489,254

2,498,400

無形固定資産

 

 

その他

124,027

102,993

無形固定資産合計

124,027

102,993

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

3,465,106

3,448,889

長期貸付金

59,980

59,380

繰延税金資産

20,111

39,047

その他

469,781

455,367

貸倒引当金

84,679

79,856

投資その他の資産合計

3,930,301

3,922,828

固定資産合計

6,543,583

6,524,222

資産合計

13,528,128

13,859,278

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

※1 1,217,659

1,381,202

短期借入金

2,092,791

1,716,000

1年内償還予定の社債

190,000

160,000

1年内返済予定の長期借入金

208,340

270,700

未払法人税等

96,942

128,369

賞与引当金

45,145

94,867

その他

336,447

345,533

流動負債合計

4,187,326

4,096,672

固定負債

 

 

社債

250,000

175,000

長期借入金

472,520

724,085

繰延税金負債

55,824

60,396

役員退職慰労引当金

18,998

18,998

退職給付に係る負債

854,105

871,508

その他

90,399

89,803

固定負債合計

1,741,847

1,939,791

負債合計

5,929,174

6,036,464

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

598,950

598,950

資本剰余金

566,281

566,281

利益剰余金

5,694,833

5,788,125

自己株式

383,189

383,189

株主資本合計

6,476,874

6,570,166

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

937,885

954,545

土地再評価差額金

6,545

6,504

為替換算調整勘定

177,649

291,596

その他の包括利益累計額合計

1,122,080

1,252,647

純資産合計

7,598,954

7,822,814

負債純資産合計

13,528,128

13,859,278

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

4,822,906

4,816,728

売上原価

3,263,661

3,360,043

売上総利益

1,559,245

1,456,685

販売費及び一般管理費

※1 1,178,045

※1 1,258,581

営業利益

381,200

198,104

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

32,602

35,705

持分法による投資利益

59,969

固定資産賃貸料

27,983

27,299

売電収入

15,551

17,080

その他

23,783

61,734

営業外収益合計

159,891

141,819

営業外費用

 

 

支払利息

14,789

13,617

持分法による投資損失

52,897

売電費用

11,774

11,102

その他

9,672

13,220

営業外費用合計

36,235

90,838

経常利益

504,855

249,085

特別利益

 

 

有形固定資産売却益

37,514

23

投資有価証券売却益

51,232

関係会社清算益

1,476

特別利益合計

38,991

51,255

特別損失

 

 

固定資産売却損

237

固定資産除却損

540

13,792

特別損失合計

540

14,029

税金等調整前中間純利益

543,307

286,311

法人税、住民税及び事業税

148,377

135,071

法人税等調整額

20,620

27,250

法人税等合計

127,757

107,820

中間純利益

415,549

178,490

非支配株主に帰属する中間純利益

517

親会社株主に帰属する中間純利益

415,032

178,490

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

415,549

178,490

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

186,737

17,086

為替換算調整勘定

24,482

66,808

持分法適用会社に対する持分相当額

25,558

46,672

その他の包括利益合計

236,778

130,567

中間包括利益

652,328

309,058

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

651,812

309,058

非支配株主に係る中間包括利益

515

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

543,307

286,311

減価償却費

115,994

115,209

貸倒引当金の増減額(△は減少)

860

8,439

賞与引当金の増減額(△は減少)

2,492

49,722

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

8,693

17,402

受取利息及び受取配当金

32,602

35,705

支払利息

14,789

13,617

持分法による投資損益(△は益)

59,969

52,897

関係会社清算損益(△は益)

1,476

投資有価証券売却損益(△は益)

51,232

固定資産除却損

540

13,792

有形固定資産売却損益(△は益)

37,514

213

売上債権の増減額(△は増加)

310,980

248,118

棚卸資産の増減額(△は増加)

83,476

75,960

仕入債務の増減額(△は減少)

396,218

108,524

その他

64,082

27,596

小計

492,793

265,833

利息及び配当金の受取額

42,031

101,360

利息の支払額

14,609

14,268

法人税等の支払額

77,352

104,892

法人税等の還付額

21,912

営業活動によるキャッシュ・フロー

442,863

269,945

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の払戻による収入

135,000

有形固定資産の取得による支出

67,504

109,403

有形固定資産の売却による収入

76,500

23

無形固定資産の取得による支出

67,200

6,086

固定資産の除却による支出

540

投資有価証券の取得による支出

977

40,532

関係会社の清算による収入

4,301

投資有価証券の売却による収入

66,075

長期貸付金の回収による収入

600

600

短期貸付金の回収による収入

2,000

その他

2,966

1,917

投資活動によるキャッシュ・フロー

57,786

45,759

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

53,673

376,791

長期借入れによる収入

200,000

450,000

長期借入金の返済による支出

105,230

136,075

社債の発行による収入

98,940

社債の償還による支出

115,000

105,000

配当金の支払額

95,278

85,198

自己株式の売却による収入

11,108

連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得による支出

4,660

財務活動によるキャッシュ・フロー

74,901

241,956

現金及び現金同等物に係る換算差額

8,252

57,822

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

318,427

131,570

現金及び現金同等物の期首残高

2,672,595

2,829,420

現金及び現金同等物の中間期末残高

※1 2,991,022

※1 2,960,990

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

 また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間及び前連結会計年度の中間財務諸表及び連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※1 中間連結会計期間末日満期手形

 中間連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、前連結会計年度の末日が金融機関の休日であったため、次の連結会計年度末日満期手形が前連結会計年度末日残高に含まれております。

 

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

125,248千円

-千円

支払手形

42,591千円

-千円

 

(中間連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)

発送費

468,083千円

515,516千円

貸倒引当金繰入額

1,585千円

5,456千円

賞与引当金繰入額

24,767千円

52,057千円

退職給付費用

20,343千円

21,279千円

減価償却費

17,937千円

17,723千円

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金勘定

3,311,022千円

3,145,990千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△320,000千円

△185,000千円

現金及び現金同等物

2,991,022千円

2,960,990千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり 配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

98,927

9

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

(注)2023年6月29日定時株主総会決議による1株当たり配当額には、創立90周年記念配当4円を含んでおります。

 

2.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり 配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月27日

定時株主総会

普通株式

87,935

8

2024年3月31日

2024年6月28日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後とな

るもの

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり 配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月14日

取締役会

普通株式

32,975

3

2024年9月30日

2024年12月12日

利益剰余金

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)及び当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

当社グループは単一セグメントであるため、記載を省略しております。

(収益認識関係)

 当社グループの売上高は、顧客との契約から認識された収益であり、財またはサービスの種類別に分解した場合の内訳は、以下のとおりです。なお、当社グループは単一セグメントですので、セグメント情報との間の関係は示しておりません。

 

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:千円)

濾過助剤

2,915,083

建材・充填剤

724,084

化成品

908,375

その他

275,363

合計

4,822,906

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:千円)

濾過助剤

2,939,534

建材・充填剤

677,968

化成品

934,151

その他

265,074

合計

4,816,728

 

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

 1株当たり中間純利益金額

39円19銭

16円76銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益金額

(千円)

415,032

178,490

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益金額(千円)

415,032

178,490

普通株式の期中平均株式数(千株)

10,590

10,650

 (注)  潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

該当事項はありません。