第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28

号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,027,795

2,302,727

受取手形、売掛金及び契約資産

※2 1,782,080

1,826,036

製品

3,120,752

2,784,245

仕掛品

65,034

99,799

原材料

168,607

247,533

その他

570,824

515,129

貸倒引当金

120

520

流動資産合計

7,734,975

7,774,951

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

785,676

792,950

機械装置及び運搬具(純額)

35,945

42,841

土地

1,940,194

1,991,672

その他(純額)

26,446

26,610

有形固定資産合計

2,788,262

2,854,074

無形固定資産

385,404

399,019

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

113,344

105,995

繰延税金資産

88,792

135,531

退職給付に係る資産

42,734

45,033

その他

31,505

30,002

貸倒引当金

1,621

1,621

投資その他の資産合計

274,755

314,942

固定資産合計

3,448,422

3,568,036

資産合計

11,183,398

11,342,987

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

※2 1,418,898

1,291,594

短期借入金

3,001,737

3,368,718

1年内返済予定の長期借入金

541,425

236,425

未払法人税等

63,506

41,028

契約負債

326,776

397,269

賞与引当金

84,519

93,777

その他

506,710

478,733

流動負債合計

5,943,572

5,907,547

固定負債

 

 

長期借入金

831,296

916,872

再評価に係る繰延税金負債

121,522

121,522

退職給付に係る負債

54,776

57,826

その他

21,197

39,638

固定負債合計

1,028,791

1,135,859

負債合計

6,972,364

7,043,406

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,355,227

3,355,227

資本剰余金

2,192,974

1,467,501

利益剰余金

1,278,510

480,599

自己株式

156,327

156,328

株主資本合計

4,113,364

4,185,801

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

45,656

40,540

繰延ヘッジ損益

14,699

27,615

土地再評価差額金

105,710

105,710

為替換算調整勘定

88,128

24,892

退職給付に係る調整累計額

6,894

7,199

その他の包括利益累計額合計

84,832

100,942

新株予約権

12,836

12,836

純資産合計

4,211,033

4,299,580

負債純資産合計

11,183,398

11,342,987

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

6,156,894

5,673,229

売上原価

4,359,023

4,005,587

売上総利益

1,797,871

1,667,641

販売費及び一般管理費

1,516,484

1,568,578

営業利益

281,387

99,062

営業外収益

 

 

受取利息

6,868

4,566

仕入割引

8,660

7,164

為替差益

79,881

助成金収入

254

その他

6,754

11,875

営業外収益合計

102,418

23,606

営業外費用

 

 

支払利息

30,628

35,591

支払手数料

750

500

支払割引料

3,598

4,015

為替差損

9,981

その他

1,486

1,305

営業外費用合計

36,463

51,393

経常利益

347,341

71,275

特別利益

 

 

負ののれん発生益

49,664

投資有価証券売却益

52

特別利益合計

49,717

特別損失

 

 

事業構造改善費用

8,215

固定資産除売却損

4,160

2,875

関係会社清算損

8,424

特別損失合計

12,585

11,090

税金等調整前中間純利益

334,756

109,901

法人税、住民税及び事業税

69,497

20,980

法人税等調整額

9,400

26,046

法人税等合計

78,897

5,065

中間純利益

255,858

114,967

非支配株主に帰属する中間純損失(△)

262

親会社株主に帰属する中間純利益

256,121

114,967

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

255,858

114,967

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

14,172

5,116

繰延ヘッジ損益

68,246

42,315

為替換算調整勘定

11,866

63,236

退職給付に係る調整額

7,361

305

その他の包括利益合計

101,647

16,110

中間包括利益

357,505

131,077

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

357,403

131,077

非支配株主に係る中間包括利益

102

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

334,756

109,901

減価償却費

70,649

56,593

受取利息及び受取配当金

8,101

6,704

支払利息

30,628

35,591

固定資産除売却損益(△は益)

4,160

2,875

関係会社清算損益(△は益)

8,424

助成金収入

254

投資有価証券売却損益(△は益)

52

負ののれん発生益

49,664

事業構造改善費用

8,215

売上債権の増減額(△は増加)

94,897

53,517

棚卸資産の増減額(△は増加)

335,561

269,237

仕入債務の増減額(△は減少)

264,194

132,915

未収入金の増減額(△は増加)

168,831

49,929

その他

315,279

103,787

小計

900,845

292,736

利息及び配当金の受取額

8,095

6,699

利息の支払額

24,427

34,734

助成金の受取額

254

法人税等の支払額

37,151

13,690

営業活動によるキャッシュ・フロー

847,614

251,012

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の純増減額(△は増加)

490

53,712

有形固定資産の取得による支出

68,645

43,489

投資有価証券の売却による収入

103

無形固定資産の取得による支出

360

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による収入

20,833

その他

1,287

618

投資活動によるキャッシュ・フロー

68,209

31,777

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

391,209

318,657

長期借入れによる収入

200,000

150,000

長期借入金の返済による支出

335,714

431,984

配当金の支払額

42,530

その他

5,508

2,126

財務活動によるキャッシュ・フロー

532,432

7,983

現金及び現金同等物に係る換算差額

2,568

20,129

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

244,404

294,935

現金及び現金同等物の期首残高

1,135,894

917,852

現金及び現金同等物の中間期末残高

1,380,299

1,212,788

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

(連結の範囲の重要な変更)

当中間連結会計期間より、株式会社フェールムラカミを株式取得により当社の完全子会社としたため、連結の範囲に含めております。

 

(中間連結貸借対照表関係)

 1 受取手形割引高

 

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

 

83,873千円

25,479千円

 

※2 中間連結会計期間末日満期手形

 中間連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の連結会計年度末日満期手形が前連結会計年度末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

1,420千円

-千円

支払手形

1,354

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費の主なもの

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

従業員給料

303,389千円

323,835千円

雑給

326,881

355,988

賞与引当金繰入額

27,300

69,000

運賃諸掛

121,092

120,020

荷造・物流費

152,505

143,036

減価償却費

50,883

36,003

退職給付費用

6,810

6,184

貸倒引当金繰入額

100

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

2,478,740千円

2,302,727千円

預金期間が3カ月を超える定期預金

△1,098,441

△1,089,939

現金及び現金同等物

1,380,299

1,212,788

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月15日

取締役会

普通株式

42,530

2024年3月31日

2024年6月12日

資本剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

中間連結損益

計算書計上額

(注)2

 

国内販売

製造

海外販売

売上高

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

5,303,614

612,581

208,260

6,124,456

6,124,456

一定の期間にわたり移転される財

顧客との契約から生じる収益

5,303,614

612,581

208,260

6,124,456

6,124,456

その他の収益

32,434

4

32,438

32,438

外部顧客への売上高

5,336,048

612,585

208,260

6,156,894

6,156,894

セグメント間の内部売上高又は振替高

11,520

540,163

92,415

644,098

644,098

5,347,568

1,152,748

300,676

6,800,993

644,098

6,156,894

セグメント利益

233,826

7,319

16,883

258,029

23,357

281,387

(注)1.セグメント利益の調整額23,357千円は、セグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3.その他の収益は、リース取引に関する会計基準に基づく賃貸収入であります。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

中間連結損益

計算書計上額

(注)2

 

国内販売

製造

海外販売

売上高

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

4,873,211

638,141

128,099

5,639,452

5,639,452

一定の期間にわたり移転される財

顧客との契約から生じる収益

4,873,211

638,141

128,099

5,639,452

5,639,452

その他の収益

33,772

4

33,776

33,776

外部顧客への売上高

4,906,983

638,145

128,099

5,673,229

5,673,229

セグメント間の内部売上高又は振替高

13,205

586,187

64,874

664,267

664,267

4,920,188

1,224,333

192,974

6,337,496

664,267

5,673,229

セグメント利益又は損失(△)

144,723

67,498

16,709

93,935

5,127

99,062

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額5,127千円は、セグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3.その他の収益は、リース取引に関する会計基準に基づく賃貸収入であります。

 

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(重要な負ののれん発生益)

製造セグメントにおいて、当中間連結会計期間に株式会社フェールムラカミの全株式を取得し、連結の範囲に含めたことにより負ののれん発生益を計上しています。当該事象による負ののれん発生益の計上額は49,664千円であります。なお、負ののれん発生益の金額は当中間連結会計期間末において取得原価の配分が完了していないため、暫定的に算出された金額であります。

なお、負ののれん発生益は特別利益のため、上記セグメントには含まれておりません。

 

(企業結合等関係)

(株式取得による企業結合)

当社は、株式会社フェールムラカミ(以下、「対象会社」という)と締結した株式譲渡契約に基づき、2024年5月1日付で対象会社の全株式を取得し、子会社化いたしました。

 

1.企業結合の概要

(1)対象会社の名称・所在地・事業内容など

名称    株式会社フェールムラカミ

所在地   新潟県村上市坪根521-6

設立    2008年10月

従業員数  125名

事業内容  シャツの企画・製造・販売

(2)企業結合を行った主な理由

当社は2023年度からスタートした新中期3ヵ年経営計画の3つの基本方針、①オリジナルブランドの構築 ②BtoCの強化による収益アップ ③ドレス・カジュアル・レディース・ユニフォームの新商品開発と売上拡大に取り組んでおります。対象会社は2008年の設立以来15年以上に渡りメンズ&レディースのオーダーシャツを中心とした生産事業を展開しております。対象会社が当社グループに加わることで、当社の主力事業の一つである製造部門におきまして、BtoCの強化による収益アップや、ドレス・カジュアル・レディース・ユニフォームの新商品開発にシナジー効果が見込め、当社の企業価値向上に寄与するとの判断から、対象会社の株式を取得することといたしました。

(3)企業結合日       2024年5月1日

(4)企業結合の法的形式   現金を対価とする株式取得

(5)結合後の企業名称    株式会社フェールムラカミ(変更なし)

(6)取得した議決権の比率  100%

(7)取得企業を決定するに至った主な根拠

現金を対価とした株式取得により、当社が議決権の100%を獲得したことによるもの

 

2.中間連結損益計算書に含まれる被取得企業の業績の期間

2024年5月1日から2024年8月31日まで

 

3.被取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳

取得対価 現金及び預金    50,000千円

取得原価           50,000千円

 

4.主要な取得関連費用の内容及び金額

アドバイザリー費用等 3,000千円

 

5.発生したのれんの金額、発生原因

(1)負ののれん発生益の金額

49,664千円

なお、上記の金額は暫定的に算定された金額です。

 

(2)発生原因

受入れた資産の時価純資産額が取得原価を上回ったため、その差額を負ののれん発生益として計上しております。

 

 

6.企業結合日に受け入れた資産及び引き受けた負債の額並びにその主な内訳

(単位:千円)

流動資産

174,438

固定資産

48,489

資産合計

222,927

流動負債

60,702

固定負債

62,560

負債合計

123,262

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

(1)1株当たり中間純利益

18円7銭

8円11銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

256,121

114,967

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

256,121

114,967

普通株式の期中平均株式数(千株)

14,172

14,176

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

17円98銭

8円7銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額

(千円)

普通株式増加数(千株)

68

64

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

(連結子会社の生産事業再編による特別損失計上見込み)

当社は、2024年10月29日開催の取締役会において、連結子会社であるタイヤマキカンパニーリミテッドの生産ラインを閉鎖し、その生産をラオヤマキカンパニーリミテッドに移管することを決議いたしました。

 

(1)再編の理由

タイ国内における人件費高騰等により、タイヤマキカンパニーリミテッドの生産工場としての競争力が低下し、収益が悪化しております。従いまして、タイヤマキカンパニーリミテッドの生産ラインを閉鎖し、その生産を同じアセアン地区の連結子会社であるラオヤマキカンパニーリミテッドに移管することで、今後の受注に対応できる生産体制の再編を行うことといたしました。

今後、タイヤマキカンパニーリミテッドは、アセアン地区を中心に海外での販売強化を目的とした営業業務と、その生産管理業務を主とした事業に再編し、国内外の営業・生産一体での収益改善に努めてまいります。

 

(2)タイヤマキカンパニーリミテッドの概要

(1)名称

タイ ヤマキ カンパニー リミテッド

(2)所在地

ナコーンパトム県(タイ)

(3)代表者の役職・氏名

取締役社長 ・ 加賀谷 勇悦

(4)事業内容

シャツの製造・販売事業

(5)資本金

26,400千タイ・バーツ(106,110千円)

 

(3)ラオヤマキカンパニーリミテッドの概要

(1)名称

ラオ ヤマキ カンパニー リミテッド

(2)所在地

ビエンチャン市(ラオス)

(3)代表者の役職・氏名

取締役社長 ・ 加賀谷 勇悦

(4)事業内容

シャツの製造・販売事業

(5)資本金

2,300千米ドル(253,462千円)

 

(4)再編スケジュール

取締役会決議日

2024年10月29日

再編完了予定日

2024年12月末

 

(5)業績に与える影響

タイヤマキカンパニーリミテッドの生産事業の再編により、解雇給付金等を含むリストラクチャリング費用を2025年3月期に計上する見込みですが、詳細については精査中です。

 

2【その他】

2024年5月15日開催の取締役会において、2024年3月31日現在の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり期末配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額 42,530千円

② 1株当たりの金額 3円00銭

③ 支払請求の効力発生日及び支払開始日 2024年6月12日