(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日

 1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

会員権事業

ホテルレストラン等事業

メディカル
事業

売上高

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

18,621

47,447

23,003

89,072

355

89,428

  セグメント間の内部売上高又は振替高

22

1,826

289

2,138

653

2,792

18,644

49,274

23,293

91,211

1,008

92,220

セグメント利益

4,943

4,444

3,615

13,004

330

13,335

 

(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸業等を含んでおります。

 

2 報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容   (差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

利    益

金    額

報告セグメント計

13,004

「その他」の区分の利益

330

全社費用(注)

△5,558

中間連結損益計算書の営業利益

7,776

 

(注) 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日

 1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

会員権事業

ホテルレストラン等事業

メディカル
事業

売上高

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

31,193

51,002

25,189

107,385

339

107,725

  セグメント間の内部売上高又は振替高

24

2,211

418

2,606

1,115

3,721

31,169

53,213

25,608

109,991

1,454

111,446

セグメント利益

10,960

1,758

3,854

16,573

365

16,939

 

(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸業等を含んでおります。

 

2 報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容   (差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

利    益

金    額

報告セグメント計

16,573

「その他」の区分の利益

365

全社費用(注)

△5,505

中間連結損益計算書の営業利益

11,433

 

(注) 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

3 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

  (固定資産に係る重要な減損損失)

(単位:百万円)

会員権事業

ホテルレスト
ラン等事業

メディカル事業

その他

全社・消去

合計

1,799

1,799

 

 

 

(企業結合等関係)

取得による企業結合(大浜リゾート開発株式会社)

 当社は、2024年4月16日開催の取締役会において、大浜リゾート開発株式会社の株式を取得して子会社化することを決議し、2024年4月25日付で発行済株式の過半数を取得したことにより子会社化しました。

(1) 企業結合の概要

  ① 被取得企業の名称及びその事業の内容

  被取得企業の名称 大浜リゾート開発株式会社

  事業の内容    ゴルフ場の経営

  ② 企業結合を行った主な理由

会員制ホテル用地としてゴルフ場の一部土地を取得しておりましたが、ゴルフ場の運営会社を取得してホテルとゴルフ場の一体経営をするため。

  ③ 企業結合日

  2024年4月25日(株式取得日)

  ④ 企業結合の法的形式

  現金を対価とした株式取得

  ⑤ 結合後企業の名称

  大浜リゾート開発株式会社

  ⑥ 取得した議決権比率

  93.7%

  ⑦ 取得企業を決定するに至った主な根拠

  当社が現金を対価として株式を取得したためであります。

 

(2) 中間連結会計期間に係る中間連結損益計算書に含まれる被取得企業の業績の期間

   2024年4月25日から2024年9月30日まで

 

(3) 被取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳

取得の対価

現金

222

百万円

取得原価

 

222

百万円

 

 

(4) 発生したのれんの金額、発生原因、償却の方法及び償却期間

  (1)発生したのれんの金額

    1,593百万円

  (2)発生原因

    被取得企業の取得原価が企業結合時における時価純資産額を上回ったため発生しております。

  (3)償却方法および償却期間

    企業結合時において全額を減損損失として計上しております。

 

 

取得による企業結合(株式会社トータルヘルスケア・マネージメント)

 当社の連結子会社である株式会社進興メディカルサポートは、2024年1月12日開催の取締役会において、株式会社トータルヘルスケア・マネージメントの株式を取得して子会社化することを決議し、2024年8月1日付で発行済全株式を取得したことにより完全子会社化しました。

(1) 企業結合の概要

  ① 被取得企業の名称及びその事業の内容

  被取得企業の名称 株式会社トータルヘルスケア・マネージメント

 事業の内容    健康管理及び増進のための医療施設及び運動施設の経営に関するコンサルタント業務等

  ② 企業結合を行った主な理由

新天地における当社グループの事業拡大のため。

  ③ 企業結合日

  2024年8月1日(株式取得日)

  ④ 企業結合の法的形式

  現金を対価とした株式取得

  ⑤ 結合後企業の名称

  株式会社トータルヘルスケア・マネージメント

  ⑥ 取得した議決権比率

  100%

  ⑦ 取得企業を決定するに至った主な根拠

  株式会社進興メディカルサポートが現金を対価として株式を取得したためであります。

 

(2) 中間連結会計期間に係る中間連結損益計算書に含まれる被取得企業の業績の期間

   2024年8月1日から2024年9月30日まで

 

(3) 被取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳

取得の対価

現金

594

百万円

取得原価

 

594

百万円

 

 

(4) 発生したのれんの金額、発生原因、償却の方法及び償却期間

  (1)発生したのれんの金額

    95百万円

  (2)発生原因

    主に、今後の事業展開によって期待される将来の超過収益力から発生したものであります。

  (3)償却方法および償却期間

    13年間にわたる均等償却

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日

 

〔財又はサービスの種類別の収益の分解情報〕

 

 

(単位:百万円)

 

 報告セグメント

その他
(注)1

合計

会員権事業

ホテルレストラン等事業

メディカル事業

登録料売上

15,584

2,296

17,880

17,880

不動産売上

1,293

1,293

1,293

施設利用売上

33,376

33,376

33,376

シニアレジデンス収入

6,998

6,998

6,998

運営管理費・年会費等収入

6,734

7,046

13,780

13,780

クリニック受託料収入

2,607

2,607

2,607

その他

368

7,123

3,206

10,698

15

10,714

顧客との契約から生じる収益

17,246

47,234

22,155

86,635

15

86,651

その他の収益(注)2

1,375

213

848

2,436

339

2,776

外部顧客への売上高

18,621

47,447

23,003

89,072

355

89,428

 

 

(注)

1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸業等を含んでおります。

2.その他の収益は、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づく不動産賃貸収入及び、企業会計基準第10号「金融商品に関する会計基準」に基づく利息収入であります。

 

 

〔財又はサービスの時期別の収益の分解情報〕

 

 

(単位:百万円)

 

 報告セグメント

その他
(注)1

合計

会員権事業

ホテルレストラン等事業

メディカル事業

一時点で移転される財

17,234

39,221

6,908

63,364

15

63,380

一定の期間にわたり移転される財

11

8,012

15,247

23,271

23,271

顧客との契約から生じる収益

17,246

47,234

22,155

86,635

15

86,651

その他の収益(注)2

1,375

213

848

2,436

339

2,776

外部顧客への売上高

18,621

47,447

23,003

89,072

355

89,428

 

 

(注)

1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸業等を含んでおります。

2.その他の収益は、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づく不動産賃貸収入及び、企業会計基準第10号「金融商品に関する会計基準」に基づく利息収入であります。

 

 

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日

 

〔財又はサービスの種類別の収益の分解情報〕

 

 

(単位:百万円)

 

 報告セグメント

その他
(注)1

合計

会員権事業

ホテルレストラン等事業

メディカル事業

登録料売上

21,638

51

2,526

24,216

24,216

不動産売上

7,272

7,272

7,272

施設利用売上

36,857

36,857

36,857

シニアレジデンス収入

7,192

7,192

7,192

運営管理費・年会費等収入

6,939

7,921

14,860

14,860

クリニック受託料収入

2,687

2,687

2,687

その他

777

6,909

3,653

11,339

3

11,343

顧客との契約から生じる収益

29,687

50,757

23,980

104,426

3

104,430

その他の収益(注)2

1,505

244

1,209

2,959

335

3,295

外部顧客への売上高

31,193

51,002

25,189

107,385

339

107,725

 

 

(注)

1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸業等を含んでおります。

2.その他の収益は、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づく不動産賃貸収入及び、企業会計基準第10号「金融商品に関する会計基準」に基づく利息収入であります。

 

 

〔財又はサービスの時期別の収益の分解情報〕

 

 

(単位:百万円)

 

 報告セグメント

その他
(注)1

合計

会員権事業

ホテルレストラン等事業

メディカル事業

一時点で移転される財

29,687

42,465

7,463

79,617

3

79,620

一定の期間にわたり移転される財

8,292

16,516

24,809

24,809

顧客との契約から生じる収益

29,687

50,757

23,980

104,426

3

104,430

その他の収益(注)2

1,505

244

1,209

2,959

335

3,295

外部顧客への売上高

31,193

51,002

25,189

107,385

339

107,725

 

 

(注)

1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸業等を含んでおります。

2.その他の収益は、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づく不動産賃貸収入及び、企業会計基準第10号「金融商品に関する会計基準」に基づく利息収入であります。

 

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

(1) 1株当たり中間純利益金額

57円18銭

71円19銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益金額(百万円)

6,084

7,522

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
中間純利益金額(百万円)

6,084

7,522

普通株式の期中平均株式数(千株)

106,410

105,664

 

(注) 1 株主資本において自己株式として計上されている信託に残存する自社の株式は、1株当たり中間純利益金額の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。
1株当たり中間純利益金額の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は前中間連結会計期間1,197,031株、当中間連結会計期間978,793株であります。

2 潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2 【その他】

第52期(2024年4月1日から2025年3月31日まで)中間配当について、2024年11月14日開催の取締役会において、2024年9月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額                                       2,882百万円

② 1株当たりの金額                                   27円00銭

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日               2024年12月11日