第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、PwC Japan有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

13,826,600

8,639,557

受取手形及び売掛金

289,830

478,318

商品

8,896,412

10,338,116

貯蔵品

41,963

31,424

その他

3,633,765

1,886,798

貸倒引当金

3,729

2,969

流動資産合計

26,684,843

21,371,246

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

1,820,595

1,859,113

土地

10,572,257

10,572,257

その他(純額)

141,698

272,898

有形固定資産合計

12,534,551

12,704,269

無形固定資産

 

 

その他

1,016,910

943,801

無形固定資産合計

1,016,910

943,801

投資その他の資産

 

 

差入保証金

5,320,203

5,328,621

その他

1,763,957

1,502,525

貸倒引当金

29,566

29,562

投資その他の資産合計

7,054,594

6,801,583

固定資産合計

20,606,056

20,449,655

資産合計

47,290,899

41,820,901

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

4,771,042

3,974,719

短期借入金

600,000

600,000

1年内返済予定の長期借入金

3,356,765

3,246,137

未払法人税等

168,651

72,901

ポイント引当金

26,946

27,962

契約負債

375,427

334,841

賞与引当金

53,324

126,342

資産除去債務

14,288

39,322

その他

4,016,192

2,603,130

流動負債合計

13,382,638

11,025,357

固定負債

 

 

長期借入金

6,265,032

4,697,333

退職給付に係る負債

1,588,000

1,600,456

資産除去債務

1,590,701

1,558,178

その他

520,303

533,959

固定負債合計

9,964,037

8,389,927

負債合計

23,346,675

19,415,284

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,991,368

3,991,368

資本剰余金

3,862,125

3,862,125

利益剰余金

16,177,058

14,652,139

自己株式

138,905

138,905

株主資本合計

23,891,646

22,366,728

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

52,443

39,436

繰延ヘッジ損益

134

547

その他の包括利益累計額合計

52,577

38,888

純資産合計

23,944,223

22,405,617

負債純資産合計

47,290,899

41,820,901

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

※1 14,178,365

※1 13,845,506

売上原価

5,714,137

5,528,817

売上総利益

8,464,228

8,316,688

販売費及び一般管理費

※2 9,323,258

※2 9,441,797

営業損失(△)

859,029

1,125,109

営業外収益

 

 

受取利息

2,629

3,334

受取配当金

3,951

6,185

受取地代家賃

264,347

281,810

その他

24,754

16,905

営業外収益合計

295,682

308,235

営業外費用

 

 

支払利息

17,926

17,339

賃貸費用

109,115

112,507

その他

2,504

11,925

営業外費用合計

129,546

141,771

経常損失(△)

692,893

958,645

特別損失

 

 

固定資産除売却損

475,126

18,567

減損損失

15,765

22,395

本社移転費用

※3 5,199

特別損失合計

490,891

46,162

税金等調整前中間純損失(△)

1,183,785

1,004,807

法人税、住民税及び事業税

51,431

54,328

法人税等調整額

208,707

212,252

法人税等合計

260,139

266,581

中間純損失(△)

1,443,925

1,271,388

親会社株主に帰属する中間純損失(△)

1,443,925

1,271,388

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純損失(△)

1,443,925

1,271,388

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

39,540

13,006

繰延ヘッジ損益

983

682

その他の包括利益合計

40,523

13,688

中間包括利益

1,403,401

1,285,077

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

1,403,401

1,285,077

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純損失(△)

1,183,785

1,004,807

減価償却費

250,625

289,553

減損損失

15,765

22,395

ポイント引当金の増減額(△は減少)

2,849

1,016

賞与引当金の増減額(△は減少)

99,093

73,018

貸倒引当金の増減額(△は減少)

217

763

店舗閉鎖損失引当金の増減額(△は減少)

1,500

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

15,701

12,455

受取利息及び受取配当金

6,580

9,519

支払利息

17,926

17,339

長期貸付金の家賃相殺額

3,734

37,202

固定資産除売却損益(△は益)

460,526

2,687

売上債権の増減額(△は増加)

1,612,400

1,809,258

棚卸資産の増減額(△は増加)

1,265,893

1,431,165

仕入債務の増減額(△は減少)

778,667

796,322

経費支払手形・未払金の増減額(△は減少)

633,058

962,000

その他

1,230,166

834,268

小計

2,626,945

2,773,921

利息及び配当金の受取額

4,215

7,402

利息の支払額

17,738

17,595

法人税等の支払額

123,312

149,314

法人税等の還付額

7,251

1,212

営業活動によるキャッシュ・フロー

2,756,530

2,932,215

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

387,505

174,571

無形固定資産の取得による支出

165,370

76,593

信託受益権の売却による収入

38,315

関係会社貸付けによる支出

10,000

20,000

長期貸付けによる支出

620

980

長期貸付金の回収による収入

710

1,634

差入保証金の差入による支出

7,278

40,619

差入保証金の回収による収入

197,391

29,636

その他

66,354

14,005

投資活動によるキャッシュ・フロー

268,002

295,500

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

1,758,718

1,675,670

ファイナンス・リース債務の返済による支出

1,191

1,483

セールアンド割賦バック取引による支出

175,453

29,330

自己株式の取得による支出

15

配当金の支払額

233,102

252,842

財務活動によるキャッシュ・フロー

2,168,480

1,959,326

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

5,193,013

5,187,042

現金及び現金同等物の期首残高

14,616,577

13,826,600

現金及び現金同等物の中間期末残高

9,423,563

8,639,557

 

【注記事項】

(中間連結貸借対照表関係)

該当事項はありません。

(中間連結損益計算書関係)

※1.前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)及び当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 当社グループは事業の性質上、最終四半期連結会計期間(1月~3月)の売上高が他の四半期連結会計期間に比べて多くなる傾向にあります。

※2.販売費及び一般管理費の主要項目

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

役員報酬

52,964千円

59,682千円

給与及び賞与

2,276,640

2,285,772

退職給付費用

96,339

97,256

賞与引当金繰入額

101,143

75,888

雑給

753,749

795,315

賃借料

2,677,302

2,620,815

広告宣伝費

406,677

390,800

減価償却費

240,932

278,642

 

※3.本社移転費用の内訳

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

廃棄物処理費用

-千円

4,243千円

運搬費用

955

5,199

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

9,423,563千円

8,639,557千円

預入期間が3ヵ月を超える定期預金

現金及び現金同等物

9,423,563

8,639,557

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月15日
取締役会

普通株式

253,531

15.5

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月15日
取締役会

普通株式

253,529

15.5

2024年3月31日

2024年6月28日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)及び当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

当社グループにおける報告セグメントは衣料品販売事業のみであり、開示情報としての重要性が乏しいため、セグメント情報の記載を省略しております。

(収益認識関係)

収益の分解情報

当社グループは、衣料品販売事業を営む単一セグメントであり、引渡時点において、顧客が当該商品に対する支配を獲得した段階で、履行義務が充足されると判断し、当該時点で収益を認識しております。

 

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

衣料品販売事業

 

 

 

重衣料

 

5,226,565

 

[スーツ・礼服・コート]

 

 

中衣料

1,668,925

 

[ジャケット・スラックス]

 

 

軽衣料

6,960,620

 

[ワイシャツ・ネクタイ・カジュアル・小物・その他]

 

 

補修加工賃収入

322,254

合計

14,178,365

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

衣料品販売事業

 

 

 

重衣料

 

4,990,608

 

[スーツ・礼服・コート]

 

 

中衣料

1,642,054

 

[ジャケット・スラックス]

 

 

軽衣料

6,883,794

 

[ワイシャツ・ネクタイ・カジュアル・小物・その他]

 

 

補修加工賃収入

329,048

合計

13,845,506

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純損失

88円28銭

77円73銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純損失(千円)

1,443,925

1,271,388

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純損失(千円)

1,443,925

1,271,388

普通株式の期中平均株式数(千株)

16,356

16,356

 (注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、1株当たり中間純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

(重要な後発事象)

(自己株式の取得)

当社は、2024年11月14日開催の臨時取締役会において、以下のとおり、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき、自己株式取得に係る事項について決議いたしました。

 

1.自己株式の取得を行う理由

当社上場30周年を記念しての株主還元の一環として、また、資本効率の向上と機動的な資本政策の遂行を可能とするため、自己株式を取得するものです。

 

2.取得に係る事項の内容

(1)取得する株式の種類  当社普通株式

(2)取得する株式の総数  700,000株(上限)

(発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合4.28%)

(3)株式の取得価額の総額 455,000,000円(上限)

(4)取得期間       2024年11月18日から2025年10月31日まで

(5)取得方法       東京証券取引所における市場買付

(自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)を含む)

 

 

2【その他】

2024年5月15日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………253,529千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………15円50銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年6月28日

(注) 2024年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行いました。